1つだけ過去を変えられるとしたら?

うちの地域(鳥取県)では小学生の頃、夏休みの真ん中辺り??お盆前??忘れましたが、1日だけ登校日がありました(公立の小学校です)
何する訳でもなく朝普通に学校に行って、ちょろっと担任の先生の話を聞いて解散(何の話かも覚えてません)だったと思います。 少なくとも14年前 僕が小6の時まではありました。次の年から現在に至るまでは知りません。

質問は皆さんの地域にもありましたか??あれって本当の意味はなんなんでしょうか??

A 回答 (4件)

小学校に勤めています。


おそらくそれは、教員の給料日ではなかったでしょうか。
私の地域では、給料日は毎月21日です。
また、寒冷地手当というものが夏休み中に支給されることも
ありました。(8月10日前後だったと思います。)
かつては、現金支給だったので、職員が学校に集まる必要があったのです。先生方が集まるので、ついでに登校日にしたものと考えられます。
現在では給与の全額銀行振込みというシステムになっていますので、夏休み中に、全員の先生方が学校に集まる必要がなくなりました。
つまり、かつては、先生方の都合で登校日になっていたのだと思います。
ただ、夏休み中の登校日の意味は、なくもないです。1か月以上の長い夏休みですから、中間あたりで子どもたちの様子を確認するということは学校としては大事なことだと思います。

先日のニュースでも言っていましたが、これからは、夏休みも短縮される方向ですね。「登校日」というよりは、「授業日」になっていくのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お勤めになってる方の重要な解答有難うございます。
給料日で集められてた可能性もあるって事ですか…なんかアレですね。

お礼日時:2007/09/05 02:02

私が小学校の頃にも登校日はありました。

あれはみなさんがおっしゃる通り長い夏休みをだらだら過ごすのではなく、生活リズムを崩さないための意味もあったと思います。
私の住んでいる地域では、10年ほど前は6年生だけ「児童日直」が組まれて入れ飼育小屋の小動物の世話や灌水など行っていました。
しかし現在登校日はなくなっています。
「安全上」の理由です。世の中怖くなってきましたからねぇ。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答有難うございます うちでは飼育小屋の世話は毎日交替でやってました。 やはりダラダラしないようにって理由っぽいですね。当時先生もそう言ってたんですが、どうも違和感があって。

お礼日時:2007/09/05 02:10

僕が通っていた小学校(愛知県)では、8月1日と15日ごろの2回ありました。


中学では、2、3回あって、登校日に提出しなければいけない宿題がありました。問題集が3つあれば、1つは、最初の登校日、もう1つは、次の登校日、もう1つは、始業式の日というように決まっていました。登校日に確認テストもありました。

1ヵ月以上休みが続くからだらけないように登校日があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答有難うございます  愛知は二回で宿題提出とテストとは、ダラダラしてられませんね。 欲を言えば公立か私立、何年前とかも教えていただきたかったです。

お礼日時:2007/09/05 02:05

私の地域(京都府)でもありましたよ。


ちょっと記憶が定かではなく、毎年あったかどうかは不明ですが…。
そして、私の記憶によれば、中学1年と2年まであり、3年からはなくなりました。(…11年くらい前です)
うちの学校では、戦争学習の日でした。学校に行ったこともありますし、近くの公民館に集まって映画やら何やらを見ました。
戦争にまつわる歌を歌った記憶があります。

しかし、最近そんな話は聞かないですね……。
夏休みのラジオ体操もなくなる方向にあるようですし、夏休み中の登校日なんかもなくなっていったのかも……?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答有難うございます。 京都では中学もあったんですね。
戦争学習ですか・・・うーんなんか日教組が絡んでる??深読みしすぎですかね??

お礼日時:2007/09/05 02:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!