dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、私の結婚式のVHSテープをテレビで再生し、それをデジタルビデオで録画させることができました。
今回は、DVDで録画されている披露宴の模様を同じようにデジタルビデオカメラに落としたいのです。

見せたい相手が高齢者で、DVDやVHSなどの機材がなく、テレビしかないので、デジタルビデオカメラにからチューナーをつないで見せたいと思っているのです。

そういうことって可能でしょうか?

A 回答 (1件)

まずデジタルビデオカメラ(以下、DVC)にAV入力がある場合。


DVDプレイヤー(もしくはDVDレコーダー)のAV出力端子からDVCのAV入力にAVケーブルでつなぎます。あとはDVDを再生して、それをDVCで録画すればOKです。
AVケーブルは端子の関係でDVCに付属のものを使うことになるでしょう。
もし双方にS端子が使えるならこれのほうが画質が良くなります。
DVDプレイヤーにDV端子があれば、DVCとDVケーブルでつなげます。
この場合はDVCにAV入力が無くてもOKですし、AV端子やS端子を使うより画質が向上します。

DVDプレイヤーがPCしかない、ってことになるとちょっと面倒な話になります。その場合はレンタルビデオ屋でDVDプレイヤーを借りてきたほうが面倒が無くていいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。
DVDはレコーダーなので、ご説明の方法でなんとかできそうです。
とっても急いでいたのでありがとうございました!!

お礼日時:2007/09/02 07:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!