dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚して三年半になります。
今年の一月に再婚したのですが元夫への対応に頭を悩ませます。
いままで養育費を半年に一度まとめて受け取ってきました。
子供が元夫の家に遊びに行ったときにお金を渡すかもしくは
私と直接会って手渡しでもらっています。
再婚が決まったときにはさすがに会って話しをしました。
しかしその後、「なんで引っ越したことを報告しないんだ」とか
難癖をつけてきました。再婚するので家は移るという話はもちろん
していましたが、いついつにこの住所に引越しましたよと
連絡しなければいけなかったようです(なぜ?)
それを機に昔のことをほじくりかえし
あれも聞いてないこれも聞いてないと
どうでもいいことをねちねち言われました。
どうもまわりから入れ知恵されているらしく、「再婚したのに
養育費払わないけんのか」とか「離婚前から男がおったんやないんか」とか、酔って夜中に電話がかかってきたこともあります。
話をするたびに不愉快な思いをしています。
今、私は今の夫の子を妊娠中ですが元夫は知りません。
このことまで報告しなければならないのでしょうか?
話したら余計に養育費は払わないとか言い出しそうです。
養育費=子供のためのお金  とはあまり思っていないよう。
子供のことはかわいいみたいなのですが・・・
前回から養育費を減らされましたし。(金がない、金がないと言っています)
元夫は実家暮らしで家賃もかかっていないのですが。
たまに遊びに行く息子に聞くと
パソコンや携帯を次々買い換えている様子。
しばらく会って話しをする予定はありませんが
子供が生まれることを知らせたほうがよいでしょうか。
私としては元夫との子供以外のことで
いちいち近況報告したりするのは嫌だし子供のこと以外でかかわりをもちたくはないのですが・・・。
離婚した元妻のことって、そんなにいつまでも
知っておきたいものでしょうか?

A 回答 (2件)

すみません、素人です。


法律家ではないのでそのおつもりでお読みください。

こういってはんなんですが、再婚された今のご主人は子供さんの面倒も見るつもりで
つまり、子供さんのことは承知の上で再婚されたのですよね?
なら、前の夫とはもう縁を切られたほうがいいと思いますよ。

たぶん、前夫からすると
「俺だって、お前のことまだ好きなんだよ」とか
「お前だけ再婚して幸せになりやがって」
みたいに思っているところがあると思いますし、しかも、可愛い子供まで
貴方に持っていかれているのですから、良い気分はしないでしょうね。

養育費は、再婚されたのですからもう諦めたほうがいいかもしれません。
ちゃんと養育してくれる人が現れたことになるのですから。
(法律的にはどうかはわかりません)
もしも、子供のために貰い続けるなら子供さんの名義の口座などをつくり、
そこへ振り込んでもらうようにしてもらってはいかがでしょう。
で、そのお金は元夫との子供さん以外のことではそのお金には手をつけないようにする。
そうすれば、向こうへも言い訳が立ちますし、今のご主人もそれなら納得されるかもしれません。

>子供が生まれることを知らせたほうがよいでしょうか。
近況報告は、子供さん以外のことは細かにする必要はないと思いますよ。
また、赤ちゃんが生まれた際には事後報告でいいと思います。
事前に連絡していると、
「新しく子供ができたんだったら、俺との子供(の親権)をこっちへ渡せ」
などといってきかねません。

どちらにせよ、離婚問題に詳しい法律の専門家である弁護士さんに、
法律的なことや道義的なことも含めて、どうすればいいかを
一度ご相談されたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
振込みは元夫がいやがるのです。
養育費も子供のこと以外には使っていないと伝えています(まったく
足りませんが・・・)
元夫の希望で将来息子を跡取りにしたいとのことで
現夫の籍にはいってない子供たちです。
>近況報告は、子供さん以外のことは細かにする必要はないと思いますよ。
ホッとしました。
そうですよね。ありがとうございました。
できたら縁は切りたいのですが
子供の父親なのでなかなかですね・・・。

お礼日時:2007/09/03 15:56

と、いうか、貴方には元夫かもしれませんが、


お子さんにとっては今もお父さんですし、
息子であるという関係は変わりませんよね?
息子の住所が変わったとなれば、知っておきたいのは当然では?

それに、入れ知恵であろうがなかろうが、
再婚は養育費の減額要件ですよ?ちゃんと話し合うべきでは?
それに、養育費を支払って、子供とあまり会えない側から見れば、
>「再婚したのに養育費払わないけんのか」
>「離婚前から男がおったんやないんか」
この考えが出てくるのはある意味当然だと思いますけどね。

貴方だけが幸せそうに見えて、ちょっと妬ましく思ってるのでは?
普通に接していればいいとは思いますが、
今の貴方のように邪険にしすぎるのはいかがなものかと思います。
貴方には他人でも、貴方の愛するお子さんのお父さんなのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりですね。たぶん妬ましいというのが
あるのでしょう。
補足になりますが元夫は将来息子を跡取りにしたいとおもっているので
現夫と子供たちは養子縁組をしていません。
邪険にするつもりはないのですが、次々と嫌味をいわれると
うんざりしますね。
子供にとっては確かに父親。だからずっと耐えていますが・・・。

お礼日時:2007/09/03 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!