
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
手紙って、最初と最後を書いてしまえば、間は何とかつながるものですよ。
拝復 猛暑の候、いかがお過ごしでしょうか。
ご丁寧なお手紙、ありがとうございました。
お礼などいただくほどのことはしておりませんのに、恐縮いたしております。
ご同封のポストカード、とても美しく、・・・、大切に保存させていただきます。
先日の先生の個展はとても感銘深く拝見いたしました。
今後ともよろしくご指導のほど、お願い申し上げます。
まだまだ暑さが続くことと存じますが、お体にお気をつけて、お元気にお過ごし下さいませ。
かしこ
こんなのでどうでしょうか。
間は適当に補ってみて下さい。
長さもあまり長くする必要もないと思います。
あんまり深く考えず、先生への敬意とか感謝をそのまま書けば、きっと気持ちは伝わると思います。
回答ありがとうございます!!
まさに、私が書きたかったことを回答してくださり、感謝です♪
あとは自分なりの言葉を使いながら、文を完成させますね。
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
書き始めに季節の言葉など入れてみるのもよいです。
例:猛暑が続きます。暑さも今がピークでしょうか。
寝苦しい夜が続きますが、お元気でお過ごしでしょうか
本文の例として、書いておきますので、ご自分なりにアレンジしてみてください。
例:個展へご招待いただけたことを、感謝しております。
どの作品も、先生の個性豊かな、作品ばかりで、感動してしまいました。ポストカードなど、心遣いも、うれしく頂戴させていただきます。
末文は、
例:まずは、お礼まで。乱筆お許しください。
猛暑の中、くれぐれもお身体を大切になさってください。
お変わりなく、ご活躍されますように。
色々工夫してみてください。
HPでもあると思いますが、書店で、手紙の書き方などの文例集も出ているので、立ち読みしてみても良いですし、また、一冊持っていると、結構役に立ちます。
回答ありがとうございました!
季節の言葉は大事みたいですね!
色々なものを参考にしながら書きたいと思います。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
私は手紙やはがきなどを書く場合には、例文集として一太郎附属の物をよく利用してアレンジしますが、ネットにもこんな感じのものがあります。
参考URL:http://www.adsccat.co.jp/bunrei/index.html
No.5
- 回答日時:
このサイトの質問や回答の中には回りくどい書き方になって、
結局その人の言いたいことがよくわからなかったり、
何度も読み直さないと理解できないものもあります。
私も他人のことをえらそうに言えるほど、文章が上手くないのですが…
chiaki-oさんは、日ごろ手紙なんて…とおっしゃりながら、すごく読み手が
理解し易いまとまった文章を書かれていると思います。
あなたの質問の書き方は、すらすらっと流し読みするような読み方で読んでも
私の頭に入りました。
読んで読み易いのは、文章の書き方が上手いからだと思いますよ。
先日の個展の感想と、ポストカードのお礼、今後も頑張ってくださいなどなど…
って、もう書きたいこともそこまで決まってるじゃないですか。
手紙だからって気負うことはないでしょう?
あなた自身も、あまりかたっ苦しくなく書きたいでしょう?
それならこの質問のような書き方で、読み手は好印象を受けますよ。
あなたなら気持ちを素直に文字にするだけで、上手にお手紙になりますよ。
手紙を受け取る方も、あなたの文章を読むと好印象だと思います。
私は手本になる文を教えるほど文章が上手くありません。
回答としては不満足でしょうが、とりあえずあなたの質問を読んで
感じたままを書かせてもらいました。
(ご希望通りの回答じゃなくてごめんなさいね…)
回答ありがとうございます!&とっても嬉しいです♪
手紙になると何故か緊張してしまい、上手い言葉が見つからないんです。
でも、思っていることを分かりやすく書けば良いのですよね。
ありがとうございました!頑張って書きますね☆

No.4
- 回答日時:
拝啓 立秋とはいえ暑い日が続いておりますが、お元気でお過ごしでしょうか。
先日の個展で、先生のご活躍を拝見しました。
以前より○○な画風がとても好きでしたが、今回の個展では○○でますます感動いたしました。
その節はポストカードを頂き、ありがとうございました。私は先生の大ファンでしたので本当に感激しました。大切にします。
まだまだ暑い日が続くようですが、お体を大切にこれからもご活躍されることをお祈りしております。 かしこ
こんな感じをベースにして後はアレンジしてくださ~い!
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
時々、手紙を書く際に参考にしているサイトがあるので
それをご覧になって見て下さい。
少しは参考になると思いますので。
参考URL:http://web.teglet.co.jp/naoko2/index.php
回答ありがとうございます!
URLで文章を作ってみましたが、かなり丁寧な文というか、かたっ苦しくなっちゃいますね。
もうちょっと、さらりと書きたいのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 頂いたコンサートチケットのお礼の仕方について 4 2023/03/23 16:52
- 病院・検査 最後にお会いしたのは三年前の元主治医が異動した新しい赴任先にお礼の手紙を書きたいが、迷惑ですか? 2 2023/04/05 15:09
- その他(家族・家庭) 彼氏の両親へ頂き物のお礼を伝えたいのですが、手紙を書くのはキモいでしょうか?? 同棲している彼氏がお 8 2022/12/27 01:06
- 日本語 先生へのお手紙について。【大至急です】 2 2022/03/24 14:17
- 日本語 手紙に「垣間みました」は変? 8 2023/04/05 16:39
- その他(家族・家庭) 義理母の対応にムカつきました。 二世帯住宅で、義理両親と暮らしています。 1、4歳の子どもが義理両親 2 2023/04/26 21:05
- その他(家族・家庭) 義理母の対応にムカつきました。 二世帯住宅で、義理両親と暮らしています。 1、4歳の子どもが義理両親 3 2023/04/26 00:39
- 病院・検査 担当医にお礼の手紙を送るのは迷惑ですか? 私は学生です。半年ぐらい外来で診てもらった先生が転勤するこ 5 2022/03/22 22:00
- 片思い・告白 女性の方にお答え頂きたいです…! 私には今好きな女の子(同級生高1)がいるんですが、クラスであまり話 2 2022/11/13 07:29
- マナー・文例 さきほどお線香をあげに親戚の方が見えたんですが、その際お小遣いをいただいてしまったのでお礼の手紙と品 5 2022/08/13 14:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
「当」と「本」の使い分け
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
母の日の手紙で「これからもよ...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
どこにあるんでしょうか
-
「読み流してください」「返事...
-
大学1年生です。大学の部活を辞...
-
泊めていただいた御礼に…
-
民生委員に酷い目にあわされました
-
メール文中の社名の敬称は?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
水濡れ防止のために、葉書をビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報