No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なし崩し的につづりが決まってきたような側面もありますから、今日でも licence/license, practice/practise などどちらでもいいものもあるわけです。
そもそも /z/ と濁って発音されないために c を使うようになった( twice など)ものがある一方 mouse - mice のようなものは不統一です。とはいえラテン語系(ラテン語系かどうかすぐ見抜くのには慣れが必要ですが)ではかなりの規則性があります。
ラテン語の現在分詞語尾 -ant-/-ent-/-ient- に由来する名詞は -antia/-entia/-ientia の形をとり、これらがフランス語を経て英語に入ってきた場合 -nce の形になります(license は例外です)。
sense はというとラテン語の形は sensus なので上記に当てはまらず、語源的に s が正しいのです。
とはいうもののこれではつづりを知るためにラテン語を知らなければならず実用性は疑わしいものがあります。ネイティヴさえ不注意に間違えることもあるそうですから、一つ一つ暗記するしかないでしょう。
「-ance/-ence/-ience は c のことが多い」くらいは知っていてもいいかもしれません。
回答ありがとうございます。
ラテン語ですか・・・確かにほぼ無理ですね。
>「-ance/-ence/-ience は c のことが多い」
これを自分なりに検証する為にもやはり自分が間違いやすいものをピックアップして一つ一つ覚えるというのをやるべきですね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
スペリングの習得と漢字の習得って、似ていると思うんですが、私は漢字を覚えるときと同様に、「ヴィジュアル」を頼りにしています。
つまり、基本は何度も書いて暗記するのが王道で、書くうちに法則も自分なりにつかめたりするのですが、それと並行して、パッと見て「絵」として覚えてくると思うんです。それによって、間違って綴ってしまった単語を見た瞬間、「何かが違う」と感じられるわけです。
もちろん、覚える段階で「s」は「サ行」として発音し、「c」は「チャ行」あるいは「キャ行」として発音するという、「音で覚える」方法もあります。例えば「センテンチェ(sentence)」あるいは「センテンキェ」のように。
とはいえ、何度練習しても「necessary」の綴りに自信が持てない私です。「ネチェススス!アリ」などと唱えていますが、次の瞬間、忘れます。
回答ありがとうございます。
そうなんですよね。
私は「ヴィジュアル」も音も(いちおう)両方を頼りにしてるんですが、「センテンス」の
「ス」の音で、、「結局どっちだったかな?」というのが起きてしまいます。
sentenceはcですが、時制のtenseはsですし・・・(#2の方の回答を参考に
するならばtenseのほうが例外でしょうか)
necessaryは私もダメです(笑)覚えるなら「ネチェッサリー」でしょうか?
No.5
- 回答日時:
ある程度、法則はありますが、たくさん覚えた後に法則がなんとなく分かってくるので、先に法則だけが分かっても意味が無いんです。
例外も沢山あります。例えば、apologize, apologise, license, licenceはどれも正しいです。
文章を沢山書いて、覚えるしかありません。
私は、手で書くのが遅いので、パソコンで外国人とメールをして、キーボードを叩く指でスペリングを覚えこんでいます。意外と覚えられますよ。
メール送信直前にメールソフトのスペルチェック機能で間違いを必ず訂正してから送信しています。
この回答への補足
(すみませんお礼をしたあとでこちらを書いています)
>ある程度、法則はあります
とのことなので、ぜひちょっとでも教えていただきたかった・・。
回答ありがとうございます。
>たくさん覚えた後
というのがどのくらいかわかりませんが・・
私の場合、wordとスペルチェックに頼りすぎるというのがあるかもしれません。私もスペルチェックは必須です。。
No.4
- 回答日時:
私もいつも安心して回答を読める大先輩方と同じ考えです。
実際英語た他国との政治的・地理的関係で、スペルが変わっていったものが多いと思います。私も diseaseとdeceaseをよく間違え、手紙で病気になる前に相手を死亡させたりしていましたが(ここ笑うところです)、実際には紙に何度も書いてスペルを叩き込んでいました。
でも、いまはメールでもネットのQAサイトでも、スペルチェックが完璧になおしてくれるせいか、またつづりが書けなくなっている気がします。
回答ありがとうございます。
やはり書くクセをつけないと、忘れていってしまいますよね。
私は漢字もやばいので気をつけなければいけません・・
No.2
- 回答日時:
一番です、「例外も割と沢山」と書きましたが、例外の方が多いんではないかい?、、、、、、、「これは例外」「アレは例外でない」「統一法則は?」そんなこと覚えるヒマ有ったらややこしげな単語(千語位は)は一週間有れば暗記してしまいます、この経験者が六十年の歴史を背負って断言するからには、間違い有りません。
でも、いまだにdimension -vs- dimention はよく間違いタイプします。
development → developpment(x) - developped(x) -
回答ありがとうございます。
>dimension -vs- dimention
私もこの類のやつなんです。
確かに60年の経験を持って言われてしまうと
何も言い返せません。。
まだ自分ではどれが間違いやすいか把握できてないようなので、
そこからはじめようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
例外も割と沢山あるので、「主要な単語は丸暗記しょ、ネ」、覚え方や法則性を「覚える前に」、それこそ「スペルが怪しい!!単語を丸暗記しましょう」。
あたしゃー、この六十年(?)この方法です。でも、今では「Word」がtypoを赤線引きで指摘、自分で修正してます。(爆泣)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 国公立大学理系志望です。学校で配布されたのと使いやすさよりStock3000とStock4500の英 1 2022/09/03 17:11
- 中学校 英単語の覚え方についてです。 よく読んで覚えるとか言ってますが、 中学英単語(1600個) は書ける 4 2022/10/11 21:30
- 英語 明日、単語テストがあります。 結構問題数多いです。日本語から英語にする問題で選択肢なのでスペルはきち 2 2022/08/29 22:33
- 英語 イギリス式英語とアメリカ式の英語どちらを覚えるのがいいと思いますか? 英語にはイギリス式英語とアメリ 29 2022/07/25 21:02
- 英語 熟語ってスペル全て覚えるべきですか? 次英検2級を受けるのでパス単を使って熟語を覚えるのですが、熟語 3 2023/02/14 16:25
- 英語 アメリカ英語とイギリス英語、覚えるならどちらがいいですか? スペルを統一して覚えたいです。 5 2022/09/16 20:50
- Bluetooth・テザリング スマートスピーカーのGoogle Homeは英語の発音を教えてくれますか? 単語のスペルはわかるけど 1 2022/08/12 03:15
- 英語 欧米人のアルファベットのスペリングについて。 5 2023/08/06 13:07
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- 英語 受験英語はイギリス英語?アメリカ英語? 3 2022/06/20 07:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
英語の「S」と「C」について
英語
-
英語の綴りのcとsが良く間違えます。何かルールがありますか
英語
-
in the mornig などにはなぜ定冠詞theがつくのでしょうか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモ帳を開いたところ、文字の...
-
ケイの男性名か兼用のスペル
-
愛称に関して~jonathan と j...
-
「マダファッカ!」って…?
-
HWCと呼ばれるトイレとは?
-
●●する人、の語尾に付くerやor...
-
かりんという名前のスペル
-
ガンダムファンへ質問
-
ペットの名前を英語で
-
軍隊での「了解しました」とは?
-
ハワイ語?
-
1:Nの「N」は何の略?
-
カミングスーンの意味を教えて...
-
東京のTとかのアルファベット...
-
ラフテレーンのラフは不整地で...
-
Excel2003でスペルチェックを無...
-
イタリア語で小川のスペルは・・・
-
イングリッシュネームについて...
-
「しー」のスペル
-
太陽という意味の「バルディ」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HWCと呼ばれるトイレとは?
-
メモ帳を開いたところ、文字の...
-
1:Nの「N」は何の略?
-
外国の方の名前で「ジェリー」...
-
Power Pointで日本語にスペルチ...
-
「マダファッカ!」って…?
-
ガンダムファンへ質問
-
Excel 2019 日本語版の[スペル...
-
原文のまま記載してあります、...
-
ケイの男性名か兼用のスペル
-
東京のTとかのアルファベット...
-
びょーんという擬音
-
デルタ航空のウェブサイトでチ...
-
カミングスーンの意味を教えて...
-
Division と Devision の使い分...
-
男の蔑称
-
Kingsoft Writerを使っています...
-
類は類を呼ぶ
-
かりんという名前のスペル
-
●●する人、の語尾に付くerやor...
おすすめ情報