
こんにちは。質問させていただきます。
自分の使っているパソコンはグラフィックカードがオンボードなので、取替え等はできないようです。
グラフィックカードは必要な分だけ、メインメモリから吸い取る形式だそうです。
ここが問題なのですが、オンラインゲームでよく処理落ち。というんでしょうか。カクカクします。
推奨動作環境はCPU1GHz、メモリ512MBです。
ちなみに自分のパソコンはデスクでCPU2・53GHz、メモリ512MB
CPUに問題はないと思いますがどうでしょうか・・・・
メモリを増設したら違いますか?
それと、仮想メモリというものを上げても関係ありませんか?
上記の2点です。
それでは、よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
CPUがPentium4 2.53GHzということから、FSBは533MHzですので「G-MAX TA4 V2.0」だと特定できます。
したがって、DDR333も乗るってことです。
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/fb-list.html
メモリスロットは2本ありますので、現在刺さっているメモリと交換するか空いているスロットに刺せば増設できます。
DDR266でもパソコン専門店で注文すると簡単に手に入りますので、そういった所でパソコンの型番を言って選んでもらうと良いと思います。
あとね、グラフィックボードが乗るかもしれないって言ったけど、電源が小さすぎなので20W前後ぐらいのものしか乗りません。
電源まで交換するぐらいならパソコンを買ったほうがましなので、そちらの方はあきらめることをお勧めします。
おまけとして、最新のBIOSを貼っておきます。
BIOSをアップデートするとHTに対応したりするかもしれません。
http://www.giga-byte.com.tw/Support/Motherboard/ …
No.6
- 回答日時:
> このパソコンのメモリは増設できるのですか?
> スロットがどーたらこーたらって聞きますけど…。
いただいた情報では、増設できるあまりのスロットがあるかわからなかったのですが、「DDR266」という規格のメモリは、もう市場に流通していないことから、スロットの空きがあったとしても、増設用のメモリを入手することは非常に困難かとおもわれます;
また、増設したとしても、状況が改善される可能性は、あまり高くないと思っていただいたほうが良いかと思われます。
No.5
- 回答日時:
私の錯覚かも知れませんが、一番上の画像の右上部分に茶色いPCIスロットがあるように見えます。
もしあれがPCIスロットだとすると、ケースの改造でPCIのグラフィックボードがつくかもです。
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/ta4/ta4.html
つくとしてもロープロファイルのファンレスでかなりの制限がありそうですが、確認するのはタダなのでやってみてください。
最大メモリが2GBですので、1GBのメモリを増設すると少しは動きが良くなるかもです。
この回答への補足
このパソコンのメモリは増設できるのですか?
スロットがどーたらこーたらって聞きますけど…。
スロットがあるのでしたら是非とも増設したいのですが、どういった種類を買えばいいのか解りません。もし宜しければ、詳細などが記載されているサイトを晒してくれると有難いです。

No.4
- 回答日時:
>CPUに問題はないと思いますがどうでしょうか・・・・
CPUはCeleronですか?それともPentium 4ですか?Celeronだと動作環境を満たしているように見えてもゲームには向いていないCPUなので微妙ですよ。まあ、トリックスターなら軽い3Dゲームなので問題無いと思いますけど。
>メモリを増設したら違いますか?
多少良くなるかもしれません。XPだと起動しただけで300MB弱、ウイルス対策ソフトが100MB程度使うのでゲームを起動していない状態でも400MB近いメモリを使用しています。また、オンボードグラフィックが最大で96MB使用するので512MBのほとんどを使用している場合もあります。
まずは、何もソフトを起動していない状態でタスクマネージャを開き、PF使用量を確認してください。これが現時点で使用しているメモリの合計容量です。次にマイコンピュータのアイコン上で右クリックしてプロパティを開いてください。下のほうに○.○○GB RAMか○○○MB RAMと書いてあります。これがOS上から利用可能なメモリの容量です。もし、この利用可能な容量がPF使用量よりも少ないか近ければメモリが足りていない可能性が高いです。その場合は増設で多少は改善します。
>仮想メモリというものを上げても関係ありませんか?
全く関係ありません。増やした場合に動作が遅くなる可能性はあっても早くなることはありません。
実はトリックスターは2006年の8月22日に行ったアップデートからnProtect GameGuardというソフトが導入されています。これはオンラインゲームに良くあるチート行為を防止したりウイルスの感染を防止するものです。このソフトの導入以降は低スペックのパソコンではまともに動かなくなったり必要環境を満たしたパソコンでも動作が重くなることがあるそうです。多分、質問者さんの症状にも関連しているでしょう。
残念ですがグラフィックボードの増設スロットが無いのでは根本的な改善は難しいですね。元々、オンラインゲームのプレイは想定外の機種ですからね。動いているだけいいでしょう。
この回答への補足
tonton-triboさんはこのカクカクする現象の根本的な原因は何だと予想しますか?
やはりグラフィックカードの性能の悪さですか?
No.3
- 回答日時:
> トリックスターです。
なるほど…
スペックとしては、ギリギリアウトというか、やはりグラフィックカードが多少必要なスペックのようですね。お使いのPCにひょっとしたらささるかもと思っていたロープロファイル(小さいサイズ)のグラフィックカードも、対応していないようです。
残念ながら、お使いのPCでのこれ以上のパワーアップは期待が薄いので、最新のPCに買い換えをされたほうがいいかもしれません。m(_ _)m
この回答への補足
むむむ。やはりそうですか・・・。
安価な割にCPUが高性能なペンティウム4ということで目がくらんで手に入れた品物です。
また、買い換えますか・・・。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
遊んでおられるゲームにもよりますが、メモリを増設すれば、多少改善することはあるのではないかと思います。
ただ、改善がほとんど見込まれないであろうと思われるゲームとして、
・リネージュII
・FINAL FANTASY XI
・モンスターハンターフロンティア
などの、PCのもつ3D描画機能を駆使するようなゲームが挙げられます。
これらのゲームをお楽しみの場合は、PCそのものを買い換えて、グラフィックカードを増設できる(もしくは、はじめから挿している)ものを使われると良いでしょう。
と、いうことで、遊んでいるゲームについても教えていただけると、より詳細に回答できます^^
この回答への補足
トリックスターです。
多分、2Dだと・・・思いますが。。
カクカクはやはりCPUの性能ではなくて、メモリやグラフィックカードに問題があるのですか?
CPUはペンティアム4です。
No.1
- 回答日時:
>仮想メモリというものを上げても関係ありませんか?
関係ないです。
>自分の使っているパソコンはグラフィックカードがオンボードなので、取替え等はできないようです。
確かにとりかえはできません。
ただし、拡張スロットがあればビデオカードが取り付けられるかもしれません。
コンピュータの
メーカー名、型番、OS くらいは併せて書かれた方がよかったかと思います。
この回答への補足
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/desktop-list.html
こちらのG-MAX TA4シリーズです。
拡張するスロット自体なかったような・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
今回の 中国の 生成 AI の影響...
-
グラボの2枚刺しについて
-
microATXの拡張スロット
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
玄人志向電源対応のPCIe 8pin x...
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
Stable Diffusionで画像を生成...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
外付け、USB接続のオーディオの...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
イヤホン使用時の録音について
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12G...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このパソコンのスペックどうで...
-
NVIDIA搭載・非搭載で何が変わ...
-
pcのロードを速めたい!
-
GTX960を積んでから不具合が多...
-
3Dゲームがうごかない
-
マインクラフトがパソコンに導...
-
適切なビデオカードの選定
-
私の今のくそパソコンよりスペ...
-
ビデオメモリ不足でゲームがで...
-
ノートパソコンでVRAMの容量不...
-
今のPC購入ってこんなサービス...
-
このPCならどのビデオカード...
-
メイプルストーリーの戦闘が重...
-
グラフィックボードの選び方に...
-
この構成は今の時代に合ってい...
-
PCの3Dグラフィック表示がおか...
-
グラフィックボードのON/OFF切...
-
レノボ V530の電源容量は180wな...
-
グラボなしのpcでブルアカはプ...
-
gpuグラボのブラウジング時の消...
おすすめ情報