dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

31才の男です。彼女とは長い付き合いで、かれこれ13年になります。今まで結婚話しがなかったわけではないですが、今までだらだらしてきました。同棲もしてしまっていて、今さら同い年の彼女を振るわけにはいきません。しかし自分としてはもう気持ちが冷めています。彼女には性欲すらわきません。
ですが互いの親から結婚をせかされ、まさに外堀が埋まってしまいました。もう引き下がれません。このまま結婚するしかないと思います。こんな自分のように冷めた気持ち(諦めに近い気持ち)で結婚した人はいますか?その後、生活はどうですか?
ちなみに自分には他に彼女がいます。が、先日結婚するであろう彼女にばれてしまい、彼女と彼女の親の前で「もう連絡しないし会わない」という内容の電話をさせられました。長い付き合いの彼女が別れを選択してくれたらどんなに良かったかと思う自分がいます。そんな気持ちでも結婚をしなければならないのでしょうか。

A 回答 (13件中11~13件)

まだ結婚されていないので間に合います。


別れたほうがいいです。
結婚の次は子供が欲しいといわれるでしょう。子供ができたらああしてほしい、こうしてほしい。
好きになれない相手と情だけで結婚してうまくやっていけるかわかりません。結婚した後に浮気をしたら慰謝料だって請求されるかもしれません。浮気相手にもです。離婚したら養育費だって必要です。
未然に防げる不幸は防いだ方が懸命だと思います。
彼女任せではいけないと思います。
31歳の女性ってまだ若いですよ?別れても大丈夫でしょう。
    • good
    • 0

挙式2週間前にキャンセルしました。


結婚するしかない状況から無理やり脱出したわけですが、嫌々結婚して離婚するより良かったと思います。
って言うか、相手の親からは結婚(式)だけして後は一緒に住まなければ良いとか、取り敢えず結婚してとか言われましたが、出来ないって突っぱねました。
自分の一生の問題(中にはそうでない人も居ますが)ですから、離婚前提とか、浮気すれば良いとか、そんな風で結婚しない方が良いと思います。
しなければならない結婚なんて有り得ません。
そう思うこと自体が既に間違いです。
付き合いが長くなったってことは、それまでに結婚しようって言う強い意志が生まれなかったからなんですよね。それってやっぱり縁が無かったってことかもしれません。
今勇気を出して後悔しない結果を出すのと、一生悔いるのと、どっちが良いかを考えてみてくださいね。
    • good
    • 1

こんばんは。

38歳主婦です。
結婚しなければならないということはないと思いますが。いやだったら別れた方がよいと思いますよ。(大変そうですが)
同棲をされたことがあるようなのでわかると思いますが、違う環境に育った人が一緒に生活するとなると、ほんの小さなことでも色々問題があり、話し合ったりルールを決めたりしなければならないのに、結婚するとなると、やれ子供だの、やれ家を買うだの、やれお互いの両親との付き合いだの、やれ老後についてだの、話し合わなければいけないわずらわしいことばかりです。自分を偽ることは結局は人に迷惑をかけることになるのでやめた方がいいです。
あとはもうお膳立てされすぎてて断れないのであれば、(ご自分の中で)離婚することを前提に結婚されてもいいのではないでしょうか?でも離婚ってまたすっごい大変らしいのでお勧めはしませんが。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A