dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在37週ですが胎盤が剥がれる時の痛み症状などあるのでしょうか?
また早期に胎盤が剥離しますと胎児は助からないのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ANo.1のmahal29です。



友人はケーキの食べすぎで腹痛になったのかと
思う症状だと最初は思っていたようです。
ですが、とてつもなく痛くなって病院へ駆けつけた
ところ早期胎盤剥離と診断されました。
個人の産婦人科の病院が掛かりつけでしたが
緊急の帝王切開となり、私立病院へ運ばれました。
もう少しで赤ちゃんの命を落とすところだったそうです。

帝王切開となると、身内の方のサインが必要になるようで
その時、友人は身内のなかなか連絡がとれない状態に
たまたまなってしまったようで大変困ったようです。
予定日より1ヶ月早い出産となり、周りもまだまだと
考えていたのかもしれません。
一つ間違えると、命を落としかねませんので医師や看護婦
さんに友人は怒られたそうです。
なぜ、身内とすぐ連絡とれる状況にしておかなかったのか。
それと、今回はたまたま私立病院で空きがあったため
良かったけれど、空きがなければもっと大事の事態になっていたと。

脅かすわけではありませんが、早産も想定して
身内の方とは、いつでも連絡が可能な環境を作ってほしい
と思います。

無事出産できるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご友人の経験を記載いただき今後の参考にさせて
いただきます。
このたびはありがとう御座いました。

お礼日時:2007/09/09 09:51

早期胎盤剥離の場合は、痛みがあります。

子宮内で出血しているものの、外に出てくる場合とそうでない場合があります。
出血がある場合は暗赤色で、子宮収縮とともに量も増えます。
お腹を触ると板が触れるように硬くなっているのが特徴です。
もし、胎盤から先にはがれ、対応が(帝王切開)が遅れるとNo1の方もおっしゃるとおり赤ちゃんも危険な状態になってしまいます。 
お産はいろんなリスクがありますものね。無事元気な赤ちゃんを出産されることを願ってます。

参考URL:http://www5c.biglobe.ne.jp/~kazumi18/sub1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

症状としては腹痛があるみたいなので
今後十分注意していかなければいけませんね。
後もう少しがんばります。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/09/09 09:54

実体験をしているわけではありませんので


詳しいことは分かりませんが、今年3月に
私の友人が早期胎盤剥離で無事出産を終えています。

やはり、かなり危険な状態であったと聞いています。
以下は友人の話になりますが、参考までに↓
切迫早産・陣痛と区別が付きにくく産科医が最も恐れる
病気のひとつです。
妊娠中、胎児へ酸素と栄養を供給している
胎盤が剥がれてしまう病気で、剥がれる面積が
広かったり時間が経過していると、胎児は死んでしまい
母体も出血の為命を落とすことがあります。
この病気を予測することは不可能で、発症した場合は
大至急帝王切開で出産させます。
妊娠後期に腹痛・出血・胎動の減少や消滅っていう自覚症状が出たらすぐ病院へ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出産は最初から最後まで気が抜けないですね。
今後の参考にさせていただきます。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/09/08 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!