
交通事故の休業補償を交通事故紛争処理センターにもちこめば、地裁基準で支払われ賃金センサスで計算されると聞きました。
(1)そしたら会社員や複数掛け持ちアルバイトしてる方などは事故前3ヶ月とか実支払予想額とかの証明は無意味になってしまうんですか?(たぶん賃金センサスの方が金額多いので・・・)
(2)自賠責基準が最低補償額ってことですか?
(3)もし加害者・被害者、両方任意保険未加入だった場合は自賠責保険基準になってしまうのですか? それとも賃金センサスで計算ですか?(この場合も会社の資料は無意味?)
(4)会社の資料でいったん任意保険基準などを計算してそれに不服のときのみに紛争処理センターに行けるのですか? それとも任意が決定する前(通院などは終わったあと)に行けるのですか?
(5)任意保険基準で支払を受けたあとでは紛争センター行ってももう遅いですか?
(6)任意保険基準で支払を受けて(紛争センターには行かず)6ヶ月以降に後遺障害が認定された場合はどうすればいいですか? この場合も後遺障害のみ紛争センターで出来ますか?
(7)地裁基準って裁判おこすか紛争センターに行った場合のみ適用ですか?
(8)弁護士基準で弁護士費用とか諸経費払うより紛争センターの地裁基準の方が結局得ですか?
(9)通院中で治療も終わってないのに紛争センターにもちこめるのですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.休業損害の計算は事故前3ヶ月間の総支給額÷90日が基本です。
賃金センサスは既回答にあるように主婦や労働意欲があるが今現在は無職と言うような人の為に使用するものです。
2.自賠責の基準が最低とは限りません。
総治療日数180日、実治療日数90日の場合の通院慰謝料は自賠責では4200円×180日で75万6000円、任意保険では64万3000円で自賠責の方が多くなります。
3.休業損害の質問でしょうが、基本は事故前3ヶ月間の総支給額÷90日です。
4.不服では無くとも和解のあっ旋、審査は可能です。
納得しているのであれば、使用しなくとも良いのでは。
任意保険の支払計算書が出る前に持ち込みも可能ですが、支払計算書が来てからの方がたやすいですね。
治療費など此方ではわからない場合が殆どです。
5.支払いを受けた後とは示談後と思います。
示談後であれば使用できません。
6.示談時に『自賠責で後遺障害が認定された場合、別途後遺障害について協議をします』というような文言があれば使用は可能です。
7.そんな事はありません。
示談で裁判所基準に基づき請求は可能です。
ただ、保険会社が認める事はないでしょう。
8.当然訴訟の方が金額は上がります。
確定遅延損害金や遅延損害金が請求できますからね。
弁護士費用は損害額のほぼ1割が認められます。
9.症状固定後で無いと総損害額は決定していません。
総損害額がわからないのにどのようにしてあっ旋、審査受けるのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
賃金センサスというのは通常は逸失利益の計算に使われるものです。
休業損害は基本的には実損払いで、事故3ヵ月前の収入から算出するのが基本です。
家事従事者や働く意思のある無職の方の参考資料として、賃金センサスで提示するにすぎません。
それが認められるかどうかは、双方の話し合い次第や挙証できる証拠次第になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは誹謗中傷になるか?
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
勤務時間とは?
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
有給休暇について,質問です。
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
著作権について
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
民事事件から刑事事件に移行す...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
時効援用についてお聞きしたい...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「自賠責をきる」ということば...
-
交通事故時の警察への自賠責保...
-
交通事故によるむち打ちについて
-
自賠責が車屋手違いで切れてい...
-
事故時の、役員の給与保障について
-
交通事故の被害者なのですが、...
-
国民健康保険法について
-
緊急です 本日事故を起こしてし...
-
健康保険と自賠責
-
友達が、先日単独事故を起こし...
-
交通事故後被害者が中々話しを...
-
異時共同不法行為?
-
飲食店をやっているものです。...
-
これは労災認定される可能性は...
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
8日分のアルバイトがキャンセ...
-
事故で提出した源泉徴収は何に...
-
事故による怪我で通えなくなっ...
-
漢字の読み方を教えてください
-
ヤマト運輸の破損補償トラブル
おすすめ情報