
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国民健康保険法では交通事故、喧嘩等で怪我をした場合、通院には「健康保険を使用してはいけない」と言う規定はありませんが・・・
国民健康保険法第60条は、故意の場合は療養の「給付等を行わない」。
第61条は、交通事故や喧嘩などの場合は全部又は一部を「行わないことができる」。 と定められていますが、要するに国民健康保険の『支払い免責条項』です。
>違反行為は、刑事事件として可能なのでしょうか?
療養の給付等は、健康保険を使用しても「支払いませんよ」、または「支払わない事もあるよ」という規定です。
「健康保険を使用してはいけない」と言う規定ではないので刑事事件にはなりません。
また、この条項には罰則規定もありません
この回答への補足
質問で国民健康保険法では交通事故、喧嘩等で怪我をした場合…と書きましたが、実は喧嘩で怪我をさせたのです。
民事の損害賠償請求裁判も終わり、相手への損害賠償も済んでおり、法律的には解決しています。(昨年)
市役所の方が相手の通院に不審を感じたのか、調査を行い、相手に確認をして今回の発覚したと言うところです。
私は、今回の発覚で相手を刑事件として、訴える事が出来るか知りたく質問をしました。
市役所が不審と感じたと思われるところ(詳細は聞いていないので、私の推測です)
複数の病院に通院している。
レントゲン、MRI等の検査結果に異常がないと病院を代え、同じ検査を行っている。
最初の質問で書かなかった事は、嘘を吐こうとか、そんな気持ちはありませんでしたが、知られたくない気持ちもあり書けませんでした。
No.3
- 回答日時:
あなたが加害者なら本来はあなたが被害者の治療費負担するのですよ(^^)
国民健康保険で治療するとき(患者が保険診療望むとき)加害者がいるのではと医師は聞くでしょう。
交通事故と答えても殴られたと答えてもいいです。相手わからなかったらどうします? 保険使うのはいけないってことになりません。
あとは健康保険が自賠責に請求する、判明すればそして必要なら加害者に請求します。
保険制度の目的は治療必要とする人の支援です。
あなたが保険制度に興味持ったのはいいことですが、
>国民健康保険を使用して通院した者に対して、刑事告訴・告発
まったく意味ありません。健康保険が必要なら判断します。
回答ありがとうございます。
確かに私が本来払うべきかも知れません。
でも、約一年前に相手への損害賠償は法律的に解決しています。
相手は、医師に相手に殴られた。とはっきり言っています。
裁判でも健康保険の請求はして来ていません。
私が、刑事事件に出来ないのか?と質問したのは、相手の複数の病院に行っていることを、市役所が不審思って調査を行ったのでは?と思ったからです。
市役所とは、詳しく話していないから調査を行った理由は分かりませんが…
私も裁判の中で相手の通院には不審な所が多くあったので、今回市役所もこの部分を調査したのかと思ったからです。
No.1
- 回答日時:
交通事故で健康保険使えないというのはうそです。
http://www.koutsuujikosoudan.com/faq/
http://www.hondakenpo.or.jp/hoken/hoken12.html
病院がそういうとすれば、同じ治療したとき、健康保険と自賠責では
点数違う(増収になる)からでしょう。
無知ゆえはありえない。
自賠責だと濃厚治療にもなりやすく、あっという間に限度額、休業補償や慰謝料を自賠責から取れなくなることがあります。
被害者は先に自賠責から救済(補償)受けた方がいいケースは多い。
http://www.insweb.co.jp/0autoins/06accident/02.htm
http://www.jiko110.com/contents/hoken/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 任意保険未加入車で自分や同乗者や路上の相手にケガをさせた場合は生命保険や国民健康保険は出ないのですか 1 2022/04/18 07:11
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 無保険車に同乗または、轢かれた時に国民健康保険や生命保険は出ますか? 6 2023/04/24 12:37
- 健康保険 国民健康保険 2 2023/01/14 16:49
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードを健康保険証or国民健康保険証として利用できるよう申請したとしても、それら健康保険 3 2022/08/07 13:15
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
- 健康保険 現在生活保護を受けています。 国民健康保険証はどうなるのでしょうか? 生活保護を受けると、国保が無く 8 2022/08/22 15:01
- 会社・職場 今まで国民健康保険だったけど入社して社会保険の健康保険になった場合 入社したばかりだと会社は休みにく 4 2022/07/09 11:12
- 健康保険 国民健康保険から社会健康保険へ 企業側は病院、診療科まで把握できるのか教えてください。 5 2023/02/06 18:35
- 健康保険 国民健康保険。社会保険。20歳です。 今まで国民健康保険でして、1年前くらいに契約バイトを初めてバイ 2 2022/04/18 21:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
接触事故を当事者同士で解決したい
-
自賠責と任意保険人身傷害との関係
-
国民健康保険法について
-
自由診療・自賠責について
-
自賠責保険の限度額からはみ出...
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
これは労災認定される可能性は...
-
プロミス 支払いに遅れた場合の...
-
異時共同不法行為と後遺障害申...
-
「実害」の別の言い回し
-
車とバイクの事故
-
飲食店をやっているものです。...
-
示談についてら 歩行中に自転車...
-
休業損害の請求について教えて...
-
会社の身元保証の誓約書について
-
追突事故の示談交渉について
-
副業の休業補償について
-
休業損害証明書の書き方で分か...
-
自賠責の休業損害補償と労災の...
-
休業損害証明書の書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「自賠責をきる」ということば...
-
自賠責が車屋手違いで切れてい...
-
交通事故時の警察への自賠責保...
-
自動車重量税・自賠責保険の還...
-
自動車任意保険の無保険者保証...
-
交通事故の治療費、慰謝料の請...
-
【被害者請求】損害保険料算出...
-
第三者の行為による傷病届
-
事故の示談金の相場。
-
被保険者の負担する損害賠償額...
-
過失割合6:(当方)4で実際の...
-
原付(被害者)との事故で相手...
-
交通事故慰謝料自賠責以下?全...
-
交通事故 保険相談、警察の相...
-
自賠責と任意保険人身傷害との関係
-
事故後の処理について
-
信号待ちで、タクシーに追突さ...
-
接触事故にあいました。 歩行者...
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
飲食店をやっているものです。...
おすすめ情報