dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「実害」「損害」の別の言い回しを探しています。
頭に浮かばないので提案していただくとありがたいです。

今回、お客様に納入したパソコンが故障して使用できない時間が発生し、
PC未使用時間、修理時間、PCでの業務遂行が不可能なために発生した損害(金銭的なもの)等を含んだ、「実害」「損害」に代わる言い回しや単語です。
実際、「損害」というほど具体的なものではなく、金銭的なものを要求されているわけではありませんが、
お客様への報告書の上で、ゆるい言い回しを使用しなければならないらしいのです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

はじめまして。



1.不都合が生じるという意味なら
「弊害」
などがいいかと思います。

2.また、金銭など物理的な損害を含むのであれば
「物理的弊害」
などと具体化してもいいでしょう。

3.また、「損害」よりやや緩和的な表現で
「損失」
「物理的損失」
などもあります。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「弊害」「損失」なんて頭に浮かびませんでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/23 12:54

単語・熟語ではないですが、こんなのはいかがでしょう。



・不便をおかけ致しました
・不自由を強いてしまい~
・ご迷惑をお掛け致し~
・お仕事を止めて~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご回答いただいた枕詞といいますか、慇懃無礼にならずにまろやかな言い回しすることも大切ですよね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/06/23 12:58

経済用語で「機会費用(オポチュニティコスト)」という言葉があります。


また「機会の遺失」という言い方もよくしますね

「本件における機会遺失に関しては、所定の保証範囲でご請求に応じます」
みたいな感じ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「機会費用」「機会の遺失」とは良く使う言葉なのですか。
あまり硬くない言葉で且つ明確で、使いやすいですね。
とても勉強になりました。

お礼日時:2008/06/23 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!