
接触事故にあいました。
歩行者×車の事故で、自分が被害者(歩行者)です。
たいした傷はなく、本当に無傷レベルなんですが、念の為相手方の自賠責での保険で外科へ行ったところ、一週間の怪我ということで処理され、人身事故にするかどうかとか「怪我がたいしたことなくても、何も受け取らないのは加害者が得して終わるだけだから自賠責で慰謝料を受け取る方がいいよ。」みたいな話をされたのですがそういったことが無知でどう対処したらいいかわかりません…
相手の保険会社は治療費は全部出しますと言ってくれてるので治療費は今のところかかってないのですが、通院となるとやはりその分の慰謝料は貰ってる方がいいのでしょうか?
ちなみに事故当時、加害者は当たったことにも気付かず通り過ぎてしまい、こっちからしたら逃げたようにみえたので怒りのあまり通報したんですが、その後めちゃくちゃ謝罪され、こっちも怪我がたいしたことない分悪いことをしてる気になってきました…
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
損保の事故担当者です
あいかわらず風聞での答えが多いので正解を記載しときます
警察が現場に来た時点で物損事故になります
あとで診断書を警察に出したら人身事故に切り替わります
保険会社はどちらでも対応してくれます
すでに保険会社が病院に治療費は保険会社にと連絡済なのがその証拠です
治療が終わったら保険会社は慰謝料を提示してくるので納得すれば示談となります 慰謝料無しで終わることはあり得ません
さて本題です
人身に切り替えるかどうかは、あなた次第です
止まれを無視して横着して出てきたなどは、相手が今後さらに大きな事故を起こさないようにお灸をすえる意味で人身事故に切り替えもあっていいと思いますが、今回はすれ違い時のうっかりで相手も十分反省してるようなのでこのまま物損にしてあげたらどうでしょうか?

No.8
- 回答日時:
診断書を出すと人身事故、出さなければ物損事故です。
人身事故すると調書と現場でまた立ち合いです。
貰う保険からのお金は変わりません。
640円位で事故証明が出るんです。
人なのに、物損なんですよね 笑
No.7
- 回答日時:
>人身事故として処理しないと保険は下りないのでしょうか?
人対車に物損事故はありません。
人身事故ですべて処理されます。
怪我の程度で罰則が変わってくる形です。
それにひき逃げですよね?
ですが面倒とか相手に悪いとか思うなら、最低限の通院で最低限の慰謝料をもらえば済む話です。
病院は最初に通院した病院でなくても大丈夫です。
保険会社に確認を取って、必要ならば最初に受診した病院から紹介状をもらい、最寄りの病院を受診するだけです。
警察には「診断書を出せば人身事故になるし、出さなければ物損事故になるけどどうしますか?」と言われました
医者もそんな感じのことを言ってました
一つ前のアドバイスで物損事故で30万の慰謝料を貰った人がいると言われていたので、物損事故で処理しても保険が下りるのか気になっての質問でした。
詳しくありがとうございます。
明日相手方の保険会社と話し合って、決めようと思います
No.6
- 回答日時:
全治1週間の診断書が出たなら、先ずは事故の管轄の警察に診断書を提出後して、人身事故として処理してもらいます。
そのあとは相手の保険会社から連絡が来ます。
保険会社から連絡がくるようになれば、当事者同士で話をする事はほとんどなくなります。
慰謝料は、自賠責基準だと、通院1日あたり4,300円と実費の交通費とは合わせて出ます。
ただし通院回数×2か通院期間のどちら少ない方となります。
単純に月の半分通院したら最大の慰謝料になります。
全治1週間でも医師が通院しなくても良いというまで通院は可能です。
また事故が原因で仕事を休めば休業損害も出ます。
もし弁護士特約の使える保険に入っているなら、特約を使う方が慰謝料は高くなります。
車が傷も付かないような物損処理された追突事故で、全治2日のむち打ち診断をもらい、3ヶ月みっちり通院した人が、30万以上の慰謝料を受け取っていました。
貴重なご意見ありがとうございます。下の方が言ってる事故現場の立ち会いがちょっと気になっているのですが、人身事故として処理しないと保険は下りないのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
追伸・・人身事故にすると刑事に調書を取られます、これが刑事の態度が悪くムカつきます、こちらが被害者なのに。
そして必要に応じて現場検証に貴方も立ち会わされる場合も。勿論加害者は立ち会いを強制されます。
そして警察から検察庁に手続きは移ります。この段階からは貴方の出番は無いです。もし加害者が可哀想とか、その逆でも・・その場合は検察庁に貴方が上申書を書いて送っても良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 交通事故慰謝料 この間、相手の車線オーバーにより左から車をぶつけられました。警察も呼んで事故処理も終 2 2022/04/08 14:00
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 損害保険 去年10月頭にバイク同士の交通事故にあい 過失割合は8.5、1.5となり自分は1.5の被害者側で 自 2 2023/01/06 00:11
- 事故 自転車と歩行者の交通事故で 私が歩行者で横断歩道を渡っている際に信号無視の自転車と転倒事故にあいまし 3 2022/06/15 20:37
- 事故 車とバイクの接触事故で人身事故にしました。 割合が8-2に今のところなってます。 加害者側の保険会社 2 2022/07/29 12:07
- 事故 車の追突事故を起こしてしまいました。 信号が待をしていて青になって走り出した途端急に出てきた動物に気 3 2022/09/22 15:47
- 損害保険 質問ですが、皆さん自転車×軽自動車の人身事故、被害者は自転車交差点通過中、加害者ね軽自動車が突っ込ん 2 2022/12/01 15:32
- 損害保険 夕方5時くらいに駐車場で立っていてバッグしてきた車に背後から追突されました。初老の夫婦だったのもあり 5 2022/06/30 23:24
- その他(お金・保険・資産運用) 交通事故慰謝料自賠責保険 4月3日に交通事故にあい、4日から整形外科に通院してます。ネットで調べたら 1 2022/05/11 15:38
- 生命保険 生命保険と賠償金について質問あります 2 2022/05/08 20:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
接触事故を当事者同士で解決したい
-
自賠責と任意保険人身傷害との関係
-
国民健康保険法について
-
自由診療・自賠責について
-
自賠責保険の限度額からはみ出...
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
これは労災認定される可能性は...
-
プロミス 支払いに遅れた場合の...
-
異時共同不法行為と後遺障害申...
-
「実害」の別の言い回し
-
車とバイクの事故
-
飲食店をやっているものです。...
-
示談についてら 歩行中に自転車...
-
休業損害の請求について教えて...
-
会社の身元保証の誓約書について
-
追突事故の示談交渉について
-
副業の休業補償について
-
休業損害証明書の書き方で分か...
-
自賠責の休業損害補償と労災の...
-
休業損害証明書の書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「自賠責をきる」ということば...
-
自賠責が車屋手違いで切れてい...
-
交通事故時の警察への自賠責保...
-
自動車重量税・自賠責保険の還...
-
自動車任意保険の無保険者保証...
-
交通事故の治療費、慰謝料の請...
-
【被害者請求】損害保険料算出...
-
第三者の行為による傷病届
-
事故の示談金の相場。
-
被保険者の負担する損害賠償額...
-
過失割合6:(当方)4で実際の...
-
原付(被害者)との事故で相手...
-
交通事故慰謝料自賠責以下?全...
-
交通事故 保険相談、警察の相...
-
自賠責と任意保険人身傷害との関係
-
事故後の処理について
-
信号待ちで、タクシーに追突さ...
-
接触事故にあいました。 歩行者...
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
飲食店をやっているものです。...
おすすめ情報