アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 私は中二のホルン吹きです。
 それで、吹奏楽部で『亡き王女のためのパヴァーヌ』を練習しています。冒頭では、ホルンのソロがあります。そういっても、ソロではありませんが...。その楽譜の中に高いラの音があります。私は、練習不足のせいか、ラの音がでません。
 そこでですが、高い音を吹くこつを教えていただけませんか。

A 回答 (3件)

>私は、練習不足のせいか、ラの音がでません。

そこでですが、高い音を吹くこつを教えていただけませんか。

ご自分で原因が分かっていらっしゃいますね。
少なくとも、高音は練習をしないと出ませんよ。
みんながやっているような練習ありますよね?結局、あのような練習の「積み重ね」で高音や低音といった難しい音域が使えるようになるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご返答ありがとうございます。
 私は、一年生のころまでに、ファの音がでていたので、それで十分だと思っていました。しかし、今、もっと高い音がでてくる楽譜と出会いました。
 これからは、もっと練習して様々な音が出せるように頑張ります。

お礼日時:2007/09/09 11:54

 


 亡き王女とは誰なのか分らない、謎めいた、気まぐれな作品です。
 題名から想像して、やたら感傷的に演奏されたりしますが、作曲者に
それほど思い入れがなかったらしいのです。
 
 24歳で書いたピアノ曲を、35歳になって管弦楽に編曲しています。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20031010
── 松本 太郎《名曲解説全集 5 19650525 音楽之友社》P41-43
 
 吹奏楽の譜面がどんなものにせよ、ラヴェル自身の編曲でなければ、
なにがなんでも譜面に忠実である必要はないでしょう。
 わたしが指揮者だったら、つぎの方法を試みるでしょう。
 
1.その部分(または全部)を、1オクターブ下げる。
2.その部分(または全部)を、他の楽器に吹かせる。
3.全曲を全員で、1度から2度ひくく移調する。
 
 たとえば、カザルスは、バッハ《ブランデンブルグ協奏曲第2番》で、
原曲のトランペットを、ソプラノ・サックスに代えています。
http://www.bach.co.jp/Brandenburg%202000/shimada …
 
 短期間の練習で、むりに高い音に挑戦しても、有益な成果が得られる
とは限らないのです。
 指揮者や指導者と話しあって、合理的な対処法を選びましょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご返答、ありがとうございました。
 ご返答してくださったとうり、一度指揮者と相談してみます。
 

お礼日時:2007/09/09 11:49

私も吹奏楽部でホルンを吹いていました。


「亡き王女・・・」の冒頭のメロディは、
ホルン吹きにとって、魅力的なものであるのは確かです。
私もパート練習のときなどで、吹いたことはあります。
でも、やはり難易度は高いでしょうね。
中学校でこの曲を選曲したのは、顧問の先生ですか?
少々レベルを超えているのではないでしょうか。
演奏をするのがいつなのかわかりませんが、
もし、演奏会等での曲目であれば、
別の曲にするべきではないでしょうか。
「カバレリアルスティカーナ」なんかもいいですよ。

あるいは、メロディをほかの楽器に
サックスなどに変えるのがいいと思います。
または、原調ではなく、1度下げるなど。

高いラ(D)の音は、そう簡単に
きれいに出せるようなものではありません。
マウスピースを高音用にすることも工夫の1つかもしれませんが
残念ながら、すぐに高い音が出るようにはならないと思います。
毎日のロングトーン、腹筋を鍛えるなど
基礎的な練習を積み重ねていけば、
必ず出るようになるでしょう。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 この曲は、文化祭のときに演奏する曲であり、生徒が決めたそうです。そのとき、私は部活が来れなかったので知らないんですが...。
 マウスピースも、高音用ではありません。しかし、いま、ソの音ははっきりと出始めたので、ラの音もがんばります。
 ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/09 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!