アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来週から話し方教室に通う学生です。

昔からうまく自分の思っていることを整理し伝えることが苦手で悩んでいました。文章ではうまく伝えれるんですが、言葉ではなかなかうまくできません。そういったことを訓練したいために話し方教室というものがあると聞いて思いきって週1のペースで参加することに決めました。

無料見学というものにも行き、発声練習やスピーチ練習、話し方の講義など実践中心のことをやり、ざっと2時間ぐらいで終わりました。参加している人は社会人がほとんどで営業をしているけど話し下手な人や管理職をやっていてうまく部下をまとめられない人、学生では就職活動を控えた人など皆、話し方をなんとかしたく真剣に授業に取り組んでいるように思えました。

話は変わり聞きたいことなんですが、
話し方教室は1~2ヶ月ぐらい受ければ(個人差があると思いますが)本当に効果があるものなんでしょうか??

自分は人前でつっかかりなく話しができたり、顔が赤くなる赤面恐怖を何とかして直したいと思っています。
別に自分は俳優やアナウンサーみたいな話し家になりたいとは思っていません(ちょっと大げさな表現ですが)。人前で人並みの話しができたらそれでいいと思っています。

話し方教室に通われていた方、それ以外の方でも何かアドバイスをいただけたらうれしく思います。

A 回答 (4件)

こんにちは、自分からなんとかしたいと積極的に考えてらっしゃるのは素晴らしいと思います。

が、文面からすると話す技術よりも対人緊張をなんとかしたい方が強いと思われます。その場合は、話し方教室ではないのではないでしょうか?もっと自分の内面にあるものに目を向けるとおのずと何がそうさせているのか分かって来ると思います。森田療法という治療法があります。またそれを普及させているNPO法人生活の発見会というのもあります。一度サイトを開いてみてください。たぶんお住まいの県には少なくとも一つは集まりがあると思います。それに参加されてみてはいかがですか?

参考URL:http://www.hakkenkai.gr.jp/

この回答への補足

回答ありがとうございます。
生活の発見会には参加していませんでしたが、京都の森田療法を古くからおこなってらっしゃる病院で1週間ほどお世話になったことがあります。最後までやる費用がなく、第1期の絶対がじょく期を体験させてもらいました。
対人恐怖はありますが、逃げずに前進して何事も取り組んでいます。
でも、人とは話をしているんですが、なんかうまく組み立てられず・・・
だから話し方教室で場数を踏んで訓練したいと思っています。
自分の森田療法の取り組み方が間違っているかもしれません。生活の発見会の入会も考えましたが、発見会だと月1のペースでしか参加できないのでなかなか場数を踏めないと思っています。意味不明な文ならすいません。

補足日時:2007/09/10 20:46
    • good
    • 1

こんにちは。


回答ではなくて、申し訳ありませんが、その後、どうなったか、聞きたくて。
話し方教室は効果ありましたか?教えてください。お願いいたします。
    • good
    • 0

どう言う経緯でかは忘れましたが、大学時代に参加した


ことがあります。
その時は、課題を与えられ(自分からは選べない)人前で
事前に考える時間ナシで喋らされました。
話す内容を整理したり、上手い表現をする練習、というより
「人前で話すことに慣れる訓練」と言う感じでした。

話すのが苦手、という人は、話す時に緊張して、頭の整理が
追いつかなくなったりすることが多いので、回数をこなして、
それに慣れる、というのは結構有効な手段なんじゃないかと
思いました。

苦手な人間は、本能的にそういうシチュエーションを
避けて通るので、得意な人より場数が少なく、
結果、どんどん差が広がっていきますから。

でも、参加するのは「本当に喋りが苦手」って人ばかり
ではなく、「更に磨きをかけたい」とかいう人も多いので、
参加中は結構、コンプレックスを感じることが多く、
プレッシャーだと思います。

その辛さに、「参加しても上手くなっていない気がする」
「意味が本当にあるのか? 辛い思いだけして損では?」
などと考えてドロップアウトしてしまうと、その後、もっと
喋りに対する自己認識が低くなってしまうので、とりあえず
最後まで頑張ることをお勧めします。

「喋る技術の習得ではなく、喋るプレッシャーに慣れること」
そちらが主眼だと思って、頑張ってください。
どんな授業になるかは分かりませんが、ともかく慣れさえすれば、
確かに落ちついて喋れるようになりますよ。

このセミナーのせいと言うより、仕事で場数を踏んだから
なのですが、私は学生時代は出欠の「はい」という返事も
すごくドキドキするタチでしたが、今は人前で意見を
言ったりするのは、割と得意な方です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

長文な回答ありがとうございます。
そうですね、どんなことでも「場数」が大事ですよね。

>でも、参加するのは「本当に喋りが苦手」って人ばかり
 ではなく、「更に磨きをかけたい」とかいう人も多いので、
 参加中は結構、コンプレックスを感じることが多く、
 プレッシャーだと思います。

僕も無料見学でそう思いました。なんでこの人が話し方教室に?ちゃんとしゃべれてるじゃんみたいな感じで・・。でもそんな人達のしゃべり方をみて勉強になることもあると思います。
来週の話し方教室に通うことが楽しみになりました。親切なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/10 20:46

「鈴木健二」さんの著書を


たくさんお読みになってください。
あなたの「話し方に関する疑問」は
すべて答えが記載されています。

ちなみに例を挙げれば・・

「あがる」という緊張は
素直な人ならあたりまえの現象で、
あがりたくなければ、
素直にならないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「鈴木健二」さんの著書、一度見てみたいと思います。
あがりはあたりまえの現象ですか・・言われてみればそうですね。

お礼日時:2007/09/10 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!