重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ノートパソコンを使用しているのですが、
パソコンの画面をテレビに映すことができますか?
それが海外(米)で買ったテレビでも映し出すことは、
可能でしょうか?(パソコンは日本製)

A 回答 (5件)

ダウンスキャンコンバーターがあります。


PCの解像度を800X600にしないといけませんが(TVでは画像が荒いので再現性が良くないため)
とりあえずAVコードでビデオ信号若しくはS出力で接続出来ます。
但し、海外仕様と日本仕様では周波数が少し異なるかも知れないので対応出来るものを選びましょう。

検索は「ダウンスキャンコンバーター」で行ってみてください。
価格は8000円~20000円程度です。
接続はアナログDSUB15ピンのVGAケーブルで行います。
通常モニターケーブルなどの名称でショップで販売されています。

私もプレゼンテーション用に1台使用しておりますが、ズーム機能があると見やすくなります。ご参考まで。
    • good
    • 0

ノートにS端子がついてると思いますが,TVにもありますか?あればそれをつないで下さい。

(なければ,ビデオデッキを使う)
あとは,コンパネに画面設定関係があると思いますのでそちらでTVに切り替えて下さい(私のノートなら,Intel Graphics Technology)
アメリカも日本と同じNTSCなので,大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

パソコンにD-sub15ピン出力端子があってTVにD-sub15ピン入力端子があれば『技術的』には可能です。



パソコンにS1出力端子やコンポジット映像出力端子がありTVにS1入力端子やコンポジット映像入力端子があれば『技術的』には可能です。

あくまでも『技術的』にはです。
    • good
    • 0

あなたのノートパソコン次第です


今のテレビと同じ出力があれば映ります
今のテレビはハイビジョンですから問題なく映ります
昔のは駄目です
最新も出力を有ることを確認して買わないと映りません
    • good
    • 0

パソコンのモニタとテレビは全く別物です。

お持ちのテレビがパソコンのモニタとして機能するかどうか、つまりパソコン入力端子を持っているかどうかが問題です。調べてください。

あとノートパソコンに外部モニタ出力があれば可能です。端子形状が違う場合、D-sub15ピンとDVI-Iなら変換アダプタが使えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!