dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、中学一年生で女子バスケッとボール部に所属している者です。

お聞きしたいのは、いつも1on1の時に、焦ってしまって、
どう動いたらいいのかわからなくなります。

そして、フェイントをかけても、ディフェンスがついてきて、なかなか
シュートが決まりません。

上手くフェイントをかける方法や、抜き方などを知っている方は、
是非教えて下さい。

その他、1on1の練習法、上達するためには、どうしたらいいのか、
1on1に関する情報なら何でもOKです。


宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

質問者さんが右利きか左利きかは分かりませんが、


利き手以外のドリブルが下手ということはありませんか?

右利きの場合として話をしますが、もし、左手のドリブルが下手な場合、
ディフェンス側としては、右側(ディフェンスから見ると左)
に抜かれる可能性が高い、と考えるでしょう。
それに左手のドリブルが苦手な場合、質問者さん自身も
フェイクに相手が引っかかっても左に抜こうとはしないのでは?
そうすると、はっきりとジャンプしたり振られたりするくらい
フェイントに引っかからない限りは対応されてしまいますよね。
相手にとっては想定している範囲内の動きな訳ですから。
どっちにも抜けるぐらいの技量がある、というのは大事だと思います。

あとはフェイクのあとの1歩目を大きく早くすることですね。
身体の使い方もぐっと入れること。
これが上手くできるとちょっと相手が引っかかっただけで
抜けるか、もしくはファールがもらえるようになると思います。

中学1年生なら、これから練習次第でどんどん上手くなると思います。
頑張ってくださいね。応援しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答者さんのおっしゃる通り、ドリブルが、左で全然コントロールできません・・・。
ドリブルやハンドリングの練習をしてみます。

一歩目を大きく早く・・・。なるほど、ありがとうございます!
やってみます!

応援ありがとうございます。上手くなれるように頑張ります!!

お礼日時:2007/09/11 23:00

 簡単に言うと、外からのシュートを決める力のない選手は何をやっても成功しないということです。

シュート力がないことが相手に分かれば相手は「どうぞシュートしてください」とばかり、下がって守るでしょう。そうすると抜くことも出来なくなる。そんな相手にどんなフェイントをしてもムダです。
 結論。外からのシュートを身につけましょう。そうすればシュートを狙うだけで相手がそれを止めようと前進してきます。その時が抜くチャンスです。各種のフェイント(フェイク)を学習するのはそのあとです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シュート力は大事ですね。
まだそれがしっかり身についていないのだと自分でも思います。

おっしゃる通り、スキルアップなど、シュート練習をたくさんしてみます。
それから、フェイントを勉強します!
どうも、ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/11 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!