
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
良い悪いということの決まりは無いと思います。
今の時代、よくあることかと思います。
ご本人の気持ちしだいではないかと思いますが、何か悪いことがあると「やっぱりあのせいだ・・」などと思うかもしれませんね。
神様と人間を同じレベルで考えるのもなんですが・・
Aさんに何かお願いをして、あてにならないかもしれない、万が一にそなえBさんにも同じことをお願いした場合・・Aさんはあまり面白くありませんね。
何かの神社関係の資料で読みましたが、普通1番のご利益&参拝すべきは近所の神社だそうです(氏神様、家の神棚の真ん中にお札を置く)、近所で1度お払いをしたなら他の神社に行った時は「ごあいさつ」のみの参拝をするのが正しい参拝のしかただとか、やはり、あちこちで同じ願いをするのは神様同士が面白くないとか・・
同じ意味で「お守り」も同じ願いのものを複数の神社で購入するのはよくないとか(お守りは有効期限1年ですから1年以内の話)
これだと神社は儲からないのでないかと思いますが・・
こういう考え方もあるのは確かなようです。
気持ちの問題かと思います。
こんにちは♪アドバイスを頂きありがとうございました。
おっしゃって下さった全ての事が、とても心に響き、感謝しております。そうですよね。確かに気持ちの問題だと確信しました。全ては自分が納得するかどうかですものね。だから、佐野厄よけ大師には、minollinnさんのお言葉をお借りするならば、「ごあいさつ」にしようと決めました。とても貴重なアドバイスを本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
佐野厄除け大師は神社ではありません。
寺院です。岡山転法輪院惣宗官寺
だから「神様同士」ではありません。
この時点で不敬極まりないですよ。
この程度の認識では厄除けのご利益はないでしょう。
こんにちは♪貴重なご意見をありがとうございました。
本当に不敬極まりないですよね。でも、sirowanさんが教えて下さったおかけで、勉強になりました。人生って、初めは誰でも何も知らなくて、それを一つ一つ覚えて行くものですよね♪
だからきっと、それを知ってらっしゃる佐野厄よけ大師の、寺院だから仏様かな? も、大きな気持ちで私を許して下さると思います。
私にもsirowanさんにもきっと良い事が待っています。
貴重なご意見を本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
昔から「いわしの頭も信心から」といわれているように、「いわしの頭のような、ものでも、信心すればそれなりに信心する対象になる」とすこし、揶揄した諺がありますが、『厄除け』に限らず、初詣など、掛け持ちでおまいりされる方は結構いらっしゃるでしょう?。
それで、撥が当たったとの話はあまり聞いたことがありません。従って、厄年のお参りも結局は、ご自分の納得の問題でありますから、気が済むまで、2箇所といわず、3~4箇所でもいいのでは有りませんか?勿論1箇所だけでは、御利益がないとはいえませんが・・・・。こんにちは♪アドバイスを頂きましてありがとうございました。初詣の事にそうだなと嬉しい気持ちになり、また、自分が納得するかどうかの気持ちだとおっしゃって頂き、とても気が楽になりました。そうですよね♪要は気持ちの持ち方かもしれません。
貴重なアドバイスを本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行事・イベント) 厄年 5 2022/07/13 12:15
- その他(悩み相談・人生相談) 漢字の意味に詳しい方こちらの意味を教えて下さい。 2 2023/06/22 12:09
- その他(行事・イベント) 周囲の人も幸せになれるご祈祷 1 2023/05/22 23:35
- その他(病気・怪我・症状) 今年になってから多くの病にかかってますお祓いに行きたいのですが… 大腸内視鏡検査&太もも肉離れ&イン 3 2023/07/24 08:04
- 伝統文化・伝統行事 お祓いについて質問です。 昨日某大社でお祓いを受けたのですが、首に掛ける白い襷を渡されずにお祓いを受 2 2023/01/02 13:13
- その他(悩み相談・人生相談) もう一度、厄祓いの質問します。 やってもやらなくても良いのはわかりましたが 僕みたいな貧乏人がなけな 4 2023/01/15 13:07
- 新年・正月・大晦日 毎年、今ぐらいになると良く聞く、『福ーよ来い来い福よ来い、年ーの初めに福よ来い』ってCM聞かなくない 1 2022/12/27 20:48
- その他(悩み相談・人生相談) 厄年の年には厄祓いをしたほうが良いでしょうか? みなさんは厄祓いしますか?しましたか? 11 2023/01/06 15:23
- その他(行事・イベント) 厄祓いの初穂料について 3 2023/02/10 14:03
- 神社・寺院 川崎大師は何故CMうたないの?佐野厄除け大師はうってます。神宮と寺と大師、これまたややこしい。 明治 4 2022/12/16 12:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
喪中にしてはいけないこと
-
ストラップが切れた(厄除け・...
-
こないだ初詣でおみくじをひき...
-
元旦の早朝、調布から羽田空港...
-
神社とお寺の初詣の目的に違いは?
-
喪中の方との付き合い
-
お賽銭できない宗教ってなんで...
-
商売繁盛の御札と厄払いの御札
-
神輿
-
おもかる石は何キロくらいある...
-
神も仏も信じてないくせに、葬...
-
お寺の家系
-
参拝客がこぞって線香を焚きま...
-
先日、夜の公園で彼女と抱き合...
-
神社好きな女性、御朱印集めて...
-
京都 伏見稲荷神社周辺の飲食店...
-
日吉と日枝って同じなのですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
喪中にしてはいけないこと
-
違う神社へご祈祷に行ってもい...
-
厄払いお祓い
-
厄除けは近所の神社やお寺でし...
-
こないだ初詣でおみくじをひき...
-
仏教徒が初詣に行くことは...?
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ雑談ですよ https:/...
-
丸いものを 教えてください。
-
A神社、B神社、C神社で引い...
-
「○年前」に含まれる期間は?
-
神社へ裏から入ってはいけませ...
-
ストラップが切れた(厄除け・...
-
厄年のお祓いって、2カ所でし...
-
神箸の使い方
-
15年ちょっと前の修学旅行でも...
-
お正月三が日は何して過ごして...
-
誕生日当日に神社に厄払いに行...
おすすめ情報