
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
2年半の前は学生ですよね?
思うところへ就職したかった為、あっという間に2年半が過ぎてしまった
就職浪人だと思えば別にニートでも不思議では無いと思います。
でも自分で「ニートなんだ」って言うとなんだかイメージが悪いので
女性なら家事手伝いをしばらくしていたとか、男性なら思うところへ
就職できなくてあっという間に2年半も過ぎていたということでは
どうでしょうか?
あなたも2年半の間ただ家の中でぼんやりしていた訳ではないのでしょ?
独学でパソコンの勉強していたとか就職に関することで何かしていたのなら
それをそのまま伝えたらいいと思います。
もしも、何もしていなかったのなら今からでも始めてちゃんと
面接のときに堂々と言える何かを続けているべきです。
その時点であなたはニートでは無くなっているんですから。
>死ぬ気になれば何でもできるという体験をし、
どんな体験か分かりませんが、そのことを面接で話すのも
いいかもしれません。
絶対に「私はニートです。」なんて自分で認めてはだめです。
大体ニートの定義ってあるんでしょうか?
たまたま就職したくてもなかなか出来なかった、思うようにいかなかった
ただそれだけじゃないんでしょうか?
就職したいし、家の中で就職の為に勉強してる人はニートでは
ありません。
私が20歳頃はニートって言葉自体ありませんでした。
「プー太郎」とか「プー」って言ってました。
言葉はニートより悪いかもしれませんが、あまり深刻なイメージに
ならなくって、たまたま就職からあぶれただけみないなニュアンスで
笑いながら「今プー太郎なんだ~。」って感じで使うのが
一般的でした。
とにかく、今日からニートをやめて、さっそく就職活動の為に
役立つ資格の本を買いに行ったり何か始めましょう。
新しい気持ちになって頑張ってください。
励ましてもらっているようでうれしいです。二年半は自分磨きのための勉強に費やしていました。社会的に有効な資格や勉強はしていませんでした。もちろん働きたい気持ちはあります。今まで迷惑をかけた人たちのために恩返しもしたいです。たくさんの人たちに後押しされたので、早速今日職安に行ってきました。ただ、閲覧しただけなんですが(汗(決めれません)。これをはじめの一歩としてやってみたいと思いました。アドバイスありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
自分もニート1年やってました。
前の仕事が忙しすぎて、その貯めたお金で1年間ニートしていたわけなのですが、脱却ってすごいからだが重いですよね。・・なので、急に就職だとつらいので、まずはアルバイト(パート)から始めていくのはいかがですか?そこから正社員への道があったり、アルバイトで数時間動けるようになったら、「次はこんな仕事してみたい」と思うようになると思うので・・。私もニートの次にコンビニでアルバイトを始めたら、「自分はここにいちゃいけない」って思って、販売店にアルバイトにいくことになり、そして今パートです。正社員級ぎりぎりの時間まで働いているのですが、まずは重い腰を上げるのが一番だと思います。
職安だと、色々手続きとか面倒だと思うので、求人誌とかみて、電話するのはいかがでしょうか?頑張ってくださいです^^。
参考になります。自分の年齢のこともあってどうしても大きな理想を抱いてしまうんです。今考えると理想ばかり求めてしまう自分がいることがわかった気がします。働いている人の考え方は、ちゃんと現実味のある考え方なんだと違いを感じました。とりあえず何かを始めなきゃいけないですね。アドバイスありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
ニートですと告白しなくても履歴書を見ればわかります。
嘘の経歴を書いても、百戦錬磨の人事担当の面接官にはすぐに見抜かれてしまいます。
もし運良く嘘の経歴で入れたとしても、バレたら懲戒処分されてしまいますしね。
とりあえずニートであった事実は事実として謙虚に認め、
(積極的に面接でそうであると肯定する必要はありませんが)
今は、企業の欲しがる人材は何かと言う事を考えて、
それに合致するようなスキルを磨きましょう。
コミュニケーション能力然り、資格然り。
ただ、コミュニケーション能力については、
自分がしたい仕事であれば、熱意が自然と出てくるので、
積極性も出ますし、伝えようとする力も出てくるので、
伝え方が多少拙くともフォローできるはずです。
なので、まずは何がやりたいかを考えたほうがいいかと思います。
ありがとうございます。やはり、経歴詐称はやめておきます。もちろんニートであることも謙虚に認めます。コミュニケーションは少し自信がないんですが、熱意をうまく伝えられるような、自分にとって良い仕事を考えたいと思います。アドバイスありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
あなたがやれること(あえてやりたいこととは書きません)をまず100項目ぐらい清書してみてはどうですか。
しかし書いたからには絶対できると言い切れるものです。またあれこれ理由をつけて逃げ出さないものです。これができなかったら職安に行くことも面接を受けることもここでのアドバイスに従うことも原理的に意味もないし無理だと思います。どんなときでも逃げ道とか退避口とか迂回路は作っておかないといけませんがこういうものを使って逃げる訓練ばかりしていたら、何が目的なのか分からなくなってしまうのは当然ではないでしょうか。案外逃げ道を作ることとはじめに書いて見ると後はすらすらと99書けるかもしれません。逃げる訓練ですか・・・確かにそうなんです。何かにつけて理由を考え出して先延ばしにしていた気がします。100項目逃げ出さないでやれること。必ずやってみようと思います。アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ニートだなんて言って
「正直だな」とは思っても
採用側は人材としては評価されませんよ。
企業はボランティアではないのです。
少しでも優秀な人材をとって
利益をあげないといけないのです。
■きっちり回答すべきこと
・志望動機
・今までやってきたこと。成功体験。がんばってきたこと。
この二点を研ぎ澄ましてください。
ありきたりのことを言っても駄目です。
ニートをしてたと正直に言うよりも
「二年間家で何をしてきたか?」を
しっかり回答できるように
しておいてください。(ウソでも可)
それぐらいの図太さがないと
社会ではやっていけません。
ガラスのハートでは
傷ついて終わりです。
くれぐれも参考まで
自分が二年間半をしてきたか?というと、引きこもっていたわけでもないんです。一度の人生なので無駄に生きることはしていないとはおもうんです。ですが、社会的見れば必ず無駄な2年半と考えられるのが怖いです。ウソでもなんでもついて食いついてみようと思いました。ガラスのハートでは終わりたくないです。

No.3
- 回答日時:
ニートという言葉を自分自身を説明するときに使うのはいかがなものかと思います。
ニートはいまマスコミを通して本来の意味とは違ったニュアンスを持った言葉です。「やる気のない(働く気のない)」というニュアンスを多分に含んでいる言葉です。
また、ラベリングをすることで説明を省略できるということはないと思うのですね。
結局、採用する側は、(1)その人が今まで他者や社会とどう関わってきたか。またこれからどう関わっていきたいと考えているのか(2)その人が他者や社会をどのようにみているのか(3)そしてその人がどんな考えを持ち、どんな能力を持った人なのか。をしろうと、いろいろ質問をするわけですよね。
ニートという言葉は、この3つの幾つかを説明したような気になる言葉だと思うのです。
そういうのって何かこう大事なところの説明を省略する恐れがあるような気がするんです。
ニートという言葉をつかわずに、(1)、(2)、(3)が相手に率直に答えられるようにしていれば、だいたいどんな質問が来てもだいじょうぶなのではないでしょうか。
ニートという言葉は使いたくはないです。でも、社会的に見たらそういう表現をされるのは当然だと思います。ニートという言葉を使わずに2年半を説明するのは、自分には困難なんです。とにかく(1)(2)(3)を素直に答えられるようにイメージトレーニングしてみようと思います。アドバイスありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
上記のような就職面接のサイトはご覧になっていると思いますが、
あなたの場合は必ずニートの事が聞かれます。
素直に反省し反省の度合いと、「何とか脱却し頑張りたい」など、仕事への意欲を見せることが大事ではないかと思います。
人間性とやる気を面接官がどう見るかだと思います。
上のサイトはすごい勉強になります。後でじっくり頭に入れたいと思います。どのくらい面接官に人一倍のやる気を見せることができるかが不安です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職歴ボロボロ26歳の悩み 私は職歴がボロボロの26歳男です。 それでもまた転職を考えてしまってます。 1 2023/05/16 18:35
- 児童福祉施設 児童発達支援センターへの就職を考えているので教えてくださいm(_ _)m 来年度卒業予定の保育学生で 1 2023/06/17 18:07
- 就職 60歳前後で就職活動された方、アドバイスください。 4 2023/01/30 01:00
- その他(就職・転職・働き方) フリーターから正社員になった人へ 1 2023/04/17 19:11
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- その他(悩み相談・人生相談) 現在大学4年生です。今まで就職活動をしていましたが7月になった今でも内定が0です。これから進路をどう 7 2022/07/17 18:07
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 転職 40代半ば(男)で公務員とか団体職員を中心に転職活動してるのですが、もう20以上連続不採用になってい 3 2022/10/23 09:03
- 就職 就活 長文を失礼します。 こんにちは。2年女子大生です。 私は栄養学部に所属していますが、講義などを 4 2023/04/14 17:49
- その他(就職・転職・働き方) 私は、20代男性です。実家暮らしで無職です。高卒ですが、仕事が続かず就職する事を諦めようとしています 2 2023/03/05 23:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
大卒の人からみた高卒って?
-
高学歴の人は人柄も良いと思い...
-
高学歴を自慢しないのは何故
-
高学歴の人は低学歴の人をどう...
-
別れるべきでしょうか?
-
24歳高卒男です。学歴コンプレ...
-
24歳 職歴無しの大学進学につい...
-
医療系大学中退
-
頑張ってきた人が報われない今...
-
2回も中退しました
-
30歳過ぎてから大学に行くっ...
-
医療系大学を4年で中退しました。
-
私は広島大学に進学したことを...
-
明治大学って情けないですよね...
-
自分は多分この社会で生きるの...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
私は広島大学に進学したことを...
-
明治大学って情けないですよね...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
24歳 職歴無しの大学進学につい...
-
30歳過ぎてから大学に行くっ...
-
私は、底辺高校を卒業した者で...
-
大卒の人からみた高卒って?
-
ニートですがどうしたらいいか...
-
医療系大学中退
-
2回も中退しました
-
高学歴の人は低学歴の人をどう...
-
別れるべきでしょうか?
-
高学歴がとても羨ましいです。 ...
-
高学歴を自慢しないのは何故
-
三浪慶應と現役国士舘大学につ...
おすすめ情報