重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 「さんずい」に「杉」の字をつけた漢字の読み方をどなたか教えていただけませんか? 非常に困ってます。

A 回答 (3件)

音は「シン」、訓はなし。


大漢和6巻1180頁17515番

以上、「今昔文字鏡」からの情報です。
意味は、大漢和を持っていないのでわかりません……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。確かに「シン」でした。ありそうでない文字ですよね。助かりました。

お礼日時:2002/08/13 11:30

お尋ねの字は「サンズイ」でなくて「サンヅクリ」に[林]の【彬・ヒン(あき-らか)】という字ではありませんか?



有名人の名前などでは[赤坂璃宮]の名コック長「譚彦彬・タンヒコアキ」さんなどの字に見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 いえ、確かにさんずいです。さんづくりだとよくみかけますよね。

お礼日時:2002/08/13 11:34

ひん


あきラカ

使い方によって違いますけどね。
名前に使っているんなら当て字の可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。でもそれは「彬」の字のことではないでしょうか?

お礼日時:2002/08/13 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!