dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

真相箱について知りたいのですが、どんなことでも結構ですので教えてください

櫻井よしこ氏の「戦後、国民の洗脳についての放送の背景を論じた 「真相箱、、、」を読み、このような事実をまったく知らなかった自分に驚くとともに、このことに関してあまりに論じられていないのではないのかと疑問に思いました。

当時を思い出せ、そのころの世相の印象や思い出をお持ちの方がおりましたら、どんなことでも結構ですので教えてください。

私たち世代の鋳型がどのように作られたか知りたいものです。

(聞いた話か、実体験かをわかるようにしていただきたくおもいます)

どうぞよろしくお願いいたします。

ちなみに、小生は終戦直後の産まれです。

A 回答 (1件)

だれも回答しないようなので私が回答します。


父(大正11年生まれ)や母(大正13年生まれ)の大阪での思い出です

1)浮浪児が多くいた。そして見るからに高級なコート(当時はこれが高級品だった)などを着ていたがおしっこなどでぼろぼろに汚れていた。そして路傍で寝ていた。こっちも可哀想だと思うけど自分のことで大変だった。だから戦災孤児を助けて人は本当に偉い、と聞かされて育った。

2)朝鮮半島出身者は戦勝国民だと言って偉そうにし日本人を馬鹿にしていた。中国大陸出身者は態度を変えなかった。 → ゴー宣でも載っていて本当だとわかった

3)「貴様らだけは死なさん。」という軍人は誰も死ななかったよね、と父に言ったら両親二人が怒って「何人も亡くなったよ。新聞によく載ってたよ」といって怒られた。 → 後年NHKで800人という記録が有ると聞いて本当だとわかった

4)アメリカでは日系人部隊がドイツ軍に包囲されたテキサス軍人200人を助けるために600人以上が死んだ。そしてその命令は大統領からの直接命令であった。 → ということを少しこだわってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忌まわしい、思い出したくない時代のことなので、だれもRESをしにくいものと思ってました

どうもありがとうございました

参考になりました

お礼日時:2002/08/14 06:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!