dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飛行機は、国内線だとだいたい朝7時から夜の9時ごろまで一日中飛んでますよね。例えば国内都市間往復を飛んだ後なんかは、整備や点検も必要だと思いますが、毎日やっているものなのでしょうか?それとも、期間を定めて点検整備を一回に何日もかけて行っているのでしょうか?

=往路フライト=
米子空港⇒中部国際空港
NH1842便 11:35⇒12:40
NH1844便 20:30⇒21:30

=復路フライト=
中部国際空港⇒米子空港
NH1841便 10:00⇒11:10
NH1843便 19:00⇒20:00

上記のフライトが同機だとすれば、深夜と12:40から19:00までは空いてるような気もします。その時間は整備?それとも、別の都市へ飛び立つのでしょうか?

A 回答 (1件)

整備には飛行前点検から、内装まで剥がしてチェックする重整備まであります。



質問のフライトスケジュールですが、午前と午後では別機種で運航されているようですね。
航空会社は、可能な限り飛ばしている事が望ましいですよね。
米子で夜を明かす事は無いようなので、NH1844はNH1843の
折り返し便ということでしょう。

NH1843の前にも当然として、別路線を飛んでいるわけです。
頻度としては伊丹を中心とした路線ではないでしょうか。
もちろん、整備に入る場合もあると思います。

ターンアラウンドという、折り返しに必要な時間が設定されています。
質問の便の機材では30分位だと思います。
使用機材まで載っている時刻表と睨めっこすると、何となく動きが見えてくると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!