電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は嫌酒で愛煙という者ですが、酒飲み(の大部分)がなぜ
(確認をとったりして相手が酒を飲むのかどうかはっきりして
いないのに)無条件に酒を勧めてくるのか理解できません。

昨今は飲酒運転への厳しさから少し弱まっているようですが、
それでも無理やり飲ませようとする人もいるし、そこまで
いかなくても「あなたはお酒を飲みますか?」とか事前に
確認を取ったりすることなく勝手に酒を注ごうとする人は
非常に多く、自分はこのことが理解できないし、見つめすぎると
イライラと憤りすら感じ、「何でこいつら(酒飲み)はこうも
傲慢なんだ?」と正直思えてきます。

最近の嫌煙の風潮から、タバコをどこでも当たり前のように
吸えると思っている愛煙家はかなり少なくなっているように
見えますが、なぜ愛酒家はそのような配慮もせずに勝手に相手が
酒を飲むものと思い込んで酒を勧めてくるんでしょうか?

A 回答 (10件)

「アルコールハラスメント」という言葉があるらしいです。


略してアルハラ。

断っているのにアルコールを勧める行為や、いっき飲みを強要する行為のことです。

死ぬこともあるので、「それはアルハラですっ!!」と、きっぱり断るべきですね。
    • good
    • 0

お酒を酌み交わすということが、友情やお近づきの証として使われる文化から、「飲む人ですか?」という確認がされない傾向にあるのだろうと思ったのですが・・・、



喫煙が健康に及ぼす影響については声を大にして唱えられるようになってから喫煙場所の制限は広がるのは早かったですが、こと酒類についてはなかなかandre50さんのおっしゃる「追い風」が吹き貫くには時間がかかるものだと思いますよ。何しろお葬式の後にも、ひなまつりにもお酒が出るし、ましてや、花見って、外で飲んでも大丈夫な国ですし。

しかしながら、権威を使って相手の意見も尊重せず一方的に何かを押し付けるというのはパワーハラスメントですね。この愛酒家の行動がハラスメントだと定義されること自体、大昔はなかったんでしょうけど。一気飲みでの死者が出てからは、それを強要することだけはなくなりましたよね。まぁ法のおかげなのか。

もとい、最初の論点に戻りますがお酒を飲まされたり、ヘルスに連れてかれたりするのは、その誘う方が「友好の証」とは建て前に、なんとなく「一人じゃなんとなく罪悪感」というのを持ってしまうがための行動のような気がするんです。なので、「愛酒家=傲慢」 というより、「一人じゃ何もできない君」という方が適切な気がします。
    • good
    • 1

他の回答にもありますが『酒の席』でお酒を勧めることは


至極当然のことと思われます。
『酒の席』に居ながらあらかじめ飲めない又は飲まないという
意思表示をしなかった質問者さんにも非があると思われます。
(飲まないと分かって勧めるのであれば相手に非があるでしょうが)

ワタシ自身飲むけど吸わないので例えとして適当でないかもしれませんが
たとえば喫煙所又は喫煙席にいらっしゃる方に
「タバコを吸いますか?」「タバコ吸っても大丈夫ですか?」
なんて聞きませんよね?
そういった場に居ることが既に『タバコOK』の意思表示だと思います。
もし、タバコがダメなのにやむを得ずそういった場に
居なければならないのであれば
その旨きちんと示さなければ我慢する他ないのではないでしょうか?

飲まないのに勧められてイライラするのは分かりますが
そこをうまく立ち回るのが上手なお付き合いなのではないでしょうか?
逆にマナーの悪い喫煙者への立ち回りの方が難しいですし
それが結果として嫌煙ムードを作り出してしまったわけですし。
    • good
    • 2

というより、酒の席にいて、コップを乾かしているのは、ある種の礼儀違反に近いのですよ。


呑みたくなければ、杯を乾かさず、別のモノを頼めばいいでしょう?
それに、そもそも、嫌なら、出席しなければいいのでは?

仮に、コンパとかでない場合は、大体同じようなメンツになりやすいですし。
根気よく、言っていけばいいのでは?

そういう努力無しに、一回二回の結果で、モノを言っている気しますです。

ご参考までに。
    • good
    • 1

先ず第一に,酒の席に居るわけですから,薦めるのが当然です.飲めないなら,丁重に断れば良いだけです. ただ貴方の周りには貴方がお酒を飲まないのを知らない人が沢山しるんでしょうね. どういうわけかたばこを吸う人は酒を飲む人が多いせいもあるかも知れません.



頑ななようですので,酒の席では,私は酒を飲めませんとビラを置いとけばだれも薦めはしないでしょう.
    • good
    • 1

ビール1杯以上の酒が体に悪いというのは証明されています。

酒飲みは、自分の体調管理もきちんとできないのだから、他人のことなんか、お構いなしです。別に社会のルールでもありません。

私はタバコを吸いませんが、お酒も飲まないので、回答者さんの気持ちは分かります。昨日も、久々に飲み会に参加したのですが、幹事の方が「ビールでいいですねー」って勝手に注文を取ろうとしていました。

私が「ウーロン茶一つ」と大きな声で頼むと、「私もー!」とあちこちからウーロン茶の注文が出てきました。私の周りなんか、ウーロン茶やグレープフルーツばかりだし、飲む人もビール1杯だけでしたね。ごく一部の大酒飲みが水のように飲んでいるだけで、もともと飲まない人、運転する人、病み上がりで健康に気を使っている人など、人それぞれ都合があるわけです。なので、進んで、ソフトドリンクを頼むと、他の人が頼みやすくなるので、喜ばれますよ。

しだいに、お酒も批判されるようになってくると思います。健康志向も追い風が吹いています。日本だけでなく、WHOがアルコール規制に力を入れています。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/hea …
    • good
    • 0

「俺の酒が飲めないのか」は論外として、あなたのコップの酒が減っているから注ぐんですよ。


もっと飲みたいから注げとサインを送っているからです。

飲みたくないなら、満杯のまま放置すればよいです。
気の利かない人は満杯のグラスに注ごうとさえしません。
    • good
    • 0

私も女性ながら大酒のみです。


でも無理やりに進めたりはしません。
一応「お酒は飲む?」と聞きます。
でも確かに、特に男性の間では無理やりお酒を勧める人がおおいですね。
仕事上、そういう席にいますが、いつも思います。
そして無理矢理飲まされている人を見ると可愛そうになり
焼酎の振りしてお水で持っていってあげたりします。
飲みたくない人に、何であんなに無理矢理に勧めるか疑問ですね。
だけど!!
その半面。。
お酒のアレルギーでない限り、社会にでたのであれば
多少のアルコールを飲むのは暗黙のルールだと思いますので
そうカリカリしないください。
    • good
    • 0

私は大酒のみですが、そんなことはいたしません。

あなたの周りの酒飲みに品格がないだけでしょう。ご同情申し上げます。
    • good
    • 0

私の推測からしますと


1、酒飲みは酔っているから相手のことを考える理性が働いていない
2、自分が気持ちよくなっていると相手にも気持ちよくなってもらいたいから。要は自分だけが気持ちよくて相手の反応が鈍いと雰囲気が盛り上がらないから。
3、酒をすすめるのが昔からの風潮

かな~と思いました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!