dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メキシコ人の女性とアルゼンチン人の男性が結婚しました。(1)女性はアルゼンチンの国籍を取得しなければならないのですか?また,(2)メキシコとふたつの国籍を持つということは可能なのですか?日本にも日本とブラジルと二つパスポートを持ってる人いますよね?つまり(3)国籍が二つあるってことですか?(4)一つの国籍を新しく取得して,前の国籍が要らない場合,希望しなければ捨ててしまえば良いのですか?疑問は尽きません。関わる国によっていろいろケースが違うのでしょうが,いろいろなケース,一般的なケースなどなど教えて下さい。漠然としていますが教えて頂いているうちに(会話が成立して行くうちに)疑問もクリアになってくると思います。お願いいたします。

A 回答 (4件)

米・永住権があれば(1)米・パスポートも取得できる訳ですよね?>


 これは間違いです。取得できません。ただ、本人の国籍が北朝鮮とか台湾などの様に、その国のパスポートでは不便なときには、アメリカ政府発行の再入国許可書が用意されています。
http://www.usvisa-service.com/faq/faq-iv.html

(2)A国が外国籍の人に就労Visaを発行する際の審査の基準として,Visaを請求している人の国籍がB国人だとかC国人だとかいう理由で基準が変わることってまさかないですよね?>
 これは考えられます。どの国も憲法で国民の平等規定を置いていますが、これは「国民」間の平等を意味していますので、「国民」でない人に対して、公共の福祉に適合する限り、現実の施策や国際間の緊張関係によって、所属国により基準が変わっても違法ではありません(日本法の場合、アメリカも同じ)。また、これらの決定に対して、不服であっても役所に裁量権があると考えられていますので、裁判にはなじみません。

参考URL:http://www.usvisa-service.com/faq/faq-iv.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。いろいろ誤解していたことが判明!賢くなりました!

お礼日時:2002/08/16 10:16

パスポートを複数持っている人(成人)はかなりたくさんいますよね。


 世界各国が以前の日本が採用していた父系血統主義(子供は父親の国籍に従がう)を採用していれば、こういう問題は起きませんが、男女平等の立場から、現在の父母系血統主義(父親または母親の国籍に従がう)や生地主義が混在していますので、このような問題が起きます。また、成人になっても、一つの国籍を定めることは厳密には適用されていません。たとえば、日本人の父と韓国人の母(どちらも父母系血統主義)がアメリカ(生地主義)で子供を産みますと、日・韓・米の国籍が取得され、成人になってどこの領事館にも届出がないと、事実上3カ国のパスポートを持つことができ、それを利用すれば、それらの子供はもっと多くのパスポートを取得できます。

この回答への補足

無知でスイマセンが,せっかくお詳しい方に巡り会えたので?もっと聞かせて下さい。…上記の日・韓・米の件,よく解りました。ありがとうございます。で,話が少し飛びますが「永住権」と「国籍」は当然違うわけですが,例えば米・永住権があれば(1)米・パスポートも取得できる訳ですよね?それからもっと飛びますが,例えば(2)A国が外国籍の人に就労Visaを発行する際の審査の基準として,Visaを請求している人の国籍がB国人だとかC国人だとかいう理由で基準が変わることってまさかないですよね?(これ差別でしょう?)前出のメキシコ人の女性はアメリカで働いているのですが,アルゼンチン国籍を取りたくない?様子で,それは米国が就労Visaをメキシコ人より出し渋るから…なんて理由はないですよね?勝手な推測なんですが。おわかりになる範囲ででも教えて頂けるととても嬉しいです。

補足日時:2002/08/14 16:04
    • good
    • 0

 メキシコとアルゼンチンの国籍法がどうなっているかに関係します。

重国籍や無国籍は存在は望ましくないものとして、各政府でも出きるだけ、なくそうとしています。国籍の取得には日本のような血統主義とアメリカに代表される生地主義があります。このような自動的に国籍が取得されるものについては、成人後、本人の意思により選択できるしくみになっています。また、みずからの意思で他国の国籍を取得すれば、普通、自国の国籍はなくなることになっています。
 1.普通は、その必要がありませんが、アルゼンチンの国籍法に自動的に取得される規定があれば、取得されます。
 2.自分から、普通、すすんで国籍を取得すれば、今まで有していた国籍はなくなります。自動的に国籍が付与される場合は二重国籍になります。
 なにか、わからなければ、補足してください。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。では,お言葉に甘えて?質問を補足させていただきます。まあ、結論としてはその国・そのケースによって色々ということなのでしょうが,とりあえずパスポートのことに関して言うと,パスポートを複数持っている人(成人)はかなりたくさんいますよね。これはどういう申請のもとに行われているのですか?お願いします。

補足日時:2002/08/14 14:49
    • good
    • 0

国籍については、それぞれの国ごとに考え方が異なるので一概には言えないのではないでしょうか?


例えば、日本は二重国籍を認めてませんよね?(多分)
米国は二重国籍を認めていたような記憶があります。それに親がどんな国籍でも、米国内で生まれた時点で、米国籍が与えられるとも聞いた事が有ります。
で、そのような場合に親が日本人だと、子供は日本国籍と米国籍とをもっているのですが、一定の年齢の時点で、どちらかを選択しなければならないのではなかったでしょうか?

どれも確たる話ではないので、自信は全く有りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!