アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

通常の主婦の家事を毎日こなすことの疲れ度について、主婦の方に教えてもらいたいと思い、投稿ましました。私の家族構成は、実の両親と同居し、子供はいません。起床6:15、就寝23時。
私が毎日こなしている家事は、(1)夕食作り(朝食は母が作ってくれます)、(2)洗濯ほす、たたむ、Yシャツのアイロン(父と夫のぶん)、(3)風呂掃除、(4)畑へ収穫に行く(30分ほど)、(5)朝、夕の食器洗い
だいたいこのくらいです。(2)から(5)のほとんどは、午前中に済ませます。
午後は、教師になる予定なので、中学理科の問題集をとく勉強をしています。
このスケジュールは、自分でもそんなに大変だと思わないのですが、今月から起床6:15分にしました。朝起きるのも多少辛く、寝不足気味です。。。
普通の主婦は、このくらいは楽なスケジュールなのですしょうか?
ちなみに、火曜日(四時間)と土曜日(二時間)は、スポーツ教室に通っています。

このくらいのスケジュールでも楽に生活できる方法があれば教えて下さい。夫に朝を早く起きるようになってから、ピリピリしていると言われます(病気で5月から7月中旬まで入院していました。ので、朝はおこされず、ゆっくりと起きていました。それを改善したくて、6:15に起きるようになりました。)ストレスがあるのか?疲れてしまいます。

A 回答 (8件)

30代後半子供一人の主婦です。


パート勤めで9時から4時まで平日毎日働いています。
朝は6時過ぎに起きて朝ごはんと自分の弁当作り。洗濯。
8時前に子供が学校へ行ってから朝ごはんを食べて片付けて出かけます。(主人は夜の仕事なので朝は起きてきません)
夕方帰ってから買い物、夕食作り。基本的に主人は何もしない人なので全部一人でやります。
後片付け、お風呂、10時頃になってやっとパソコンを開くって感じです。寝るのはだいたい12時頃です。
掃除などは休日にやるのでそんなに大変ではないです。

スポーツ教室に通う時間があるのに疲れるんですか?
病気で通うよう言われたのでしょうか?これって結構疲れると思います。
朝する家事の量を考えてもみなさんおっしゃっていますがそんなに早起きする必要はないのでは?
病中病後という点を考えても家事としては楽なほうだと思いますね。
スポーツ教室を減らすとか早起きをやめることで改善されませんかね。
私としては朝ごはん作ってもらえるだけうらやましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は、家にいるので朝をもう少しゆっくりと起きるのがいかなと思います。
徐々に早起きしていきたいと思います。

お礼日時:2007/09/19 05:29

こんにちは。

40代前半既婚女性です。
結婚6年目、同い年夫婦、共働き、子ども無しです。

まず、あなた様のご年齢が解りませんので
そこを補足していただきたいです。
やはり、20代30代では体力や、疲れからの回復度が違ってきます。

また、病後ということとで
入院の理由によって違うと思います。
外科的な疾病と内科的疾病とでは
疲れ方も、病後の回復も違ってきます。

そして気になるのが
スポーツ教室通いです。
週二回トータル6時間
疲れるはずです。
火曜は4時間。半日と考えていいです。
その内容にもよります。
筋肉疲労は全身疲労に繋がります。

なにごとも適度な運動という程度が必要です。
過度の運動は疲労を招き、
抵抗力を低下させます。

そして家事の中で
削減できるものは削減すればいいのでは?
食器洗い機の導入
Yシャツのアイロンは、クリーニングを使うなど。


あとは、午後に軽く昼寝をすると疲労の度合いも違います。

普通の主婦はこれぐらいの家事はこなせるのか?とのご質問ですが
普通というのがどういう定義かはそれぞれ認識が違うと思いますが
私が30代の時は
あさ5時起床
弁当つくり、朝食つくり
洗濯掃除、食材の買出し、
朝食つくり、
地域活動(PTA、自治会)
夕食つくり、風呂掃除
3度3度の食器後片付け
介護
などで
寝るのは12時でした。

朝食つくりと掃除が入っていない分
あなた様は少しは楽な部類になっていると思いますが
やはり病後と体力がないことで
疲れるのではないですか?

僭越ですが
夫婦生活は順調ですか?
体力がないとだんなさんの求めにも応じられなくなります。
また応じないようになって
ホルモンバランスが崩れると抵抗力も低下するという
悪循環に陥ります。
女性として満足出来る性生活を送っていると
肌の艶や、髪の毛の輝きが違ってきます。
病気になりにくくなります。
そのあたりは動物として大事なことですから
よくお考え下さい。

以上参考にしてください。

この回答への補足

精神的な疲れが、原因で体調を崩していました。
もっとスローペースでいくように心がけたいと思いました。

補足日時:2007/09/19 05:34
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>夫婦生活は順調ですか?
>体力がないとだんなさんの求めにも応じられなくなります。
>また応じないようになって
>ホルモンバランスが崩れると抵抗力も低下するという
>悪循環に陥ります。

とても良いアドバイスを頂いたように思います。確かに疲れて、性生活が最近全くないと思います。そのことにもちょうど一昨日から気にするようになりました。女性として、旦那さんに甘えるのは大切ですね。重要なアドバイスをありがとうございます。

お礼日時:2007/09/19 05:34

こんにちは。


私は夫と2DKの賃貸で2人暮らし・共働きなので、一軒家の主婦の方とは違うかもしれませんが、生活はこんな感じです。

平日は、夜23時30分~0時30分就寝・6時30分起床です。
起きたら洗顔と歯磨きをして、朝ごはんに昨夜の残り物を食べます。(夫は朝ごはんを食べない人なので用意しません。)
歯は食後にもう一度磨きます。
水筒にお茶を詰めて、夕べ作って冷蔵庫に入れておいたお弁当と一緒にお弁当袋に入れます。(夫は仕事上の付き合いで外食したりするので、作って欲しいと言われた時だけ用意します。なので基本的には自分の分のみです。)
次に制服のアイロンかけと化粧をして、制服を着ます。
7時30分頃に家を出て、会社へ行きます。
退社後買い物を済ませ、18時半~19時頃に帰宅します。
帰宅後は買ってきたものを冷蔵庫へしまい、着替えてから夕食の支度です。
お米を研ぎ、炊飯器のスイッチを入れ、御飯が炊けるまでの30分、運動(ステッパー踏み)をします。
運動が終わったらおかず作り。
仕事で疲れている時は、ごはんだけ炊いて、スーパーでお惣菜を買ってきちゃいますが、基本は手作り。
主菜・副菜を各1品・お味噌汁・ごはんです。(昨夜の献立は、さんまの塩焼きと大根おろし・水菜と明太子の和え物・厚焼き卵・ごはん・すりみのお味噌汁でした。)
食べ終わったら後片付けをして、明日のお弁当を作ります。
一人分なので、夕飯の残りを入れたり、冷凍食品を使ったり、手の込んだことはあまりしません。
ここでようやくお風呂タイム。
お風呂からあがって身支度を済ませると、大体21時半~22時です。
この後、PCを立ち上げ、メールチェックなどをして、ゲームとか趣味のあれこれをやります。
23時頃には寝室へ移動して、眠くなるまで読書した後就寝。
資格試験の勉強がある時期は、寝室に移動するのは午前1~2時頃で、起床時間は同じ。
積雪時期には除雪作業がありますので、23時過ぎには就寝します。
そのかわり朝は遅くても6時起床です。(寝る前に雪がたくさん積もりそうなら、その分早起きします。5時起きとかもあります。)

ちなみに掃除とゴミ出しは夫がすることになっています。
洗濯は2~3日に1度、どちらかがやります。
特に交代制というわけではなくて、2人とも家にいる時は、気づいたほうが洗濯機を廻し、終わったらそれぞれのものをそれぞれで干します。
1人しかいない時に気づいたら、1人で両方の分を干します。
アイロンかけは自分の制服のみ。
あとのものは、アイロンの必要な時にかける・・・という感じですね。
全てはかけません。(そのため、会社に着ていくブラウスなどはしわになりにくい形状記憶のものばかりです。)
正直、このくらいしないと、仕事と家事の両立なんてとてもとても(笑)
全部完璧に1人でこなそう・・・なんてさらさら思ってないので、夫ができることは夫にもやってもらいますし、省略できるところは省略します。

疲れているのは、何でもやらなきゃ、頑張らなきゃ、というプレッシャーもあるのではないでしょうか?
病み上がりで身体が本調子でないところへ加えて、スポーツ教室やお勉強もあるので、お疲れになるのも無理はないように思いますが・・・。
楽ばかりしてると、確かに身体がそういうリズムになってしまうので疲れやすくなりますが、あまり頑張りすぎるのも身体に悪いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう少し旦那さんにも手伝ってもらうのがいいのかなと思いました。
弁当を昨夜に用意して、冷蔵庫に置いておくというのはいい方法ですね。弁当に時間をかけたくないので、勉強になりました。

>疲れているのは、何でもやらなきゃ、頑張らなきゃ、というプレッシャーもあるのではないでしょうか?
>病み上がりで身体が本調子でないところへ加えて、スポーツ教室やお勉強もあるので、お疲れになるのも無理はないように思いますが・・・。

確かにプレッシャーがおおきいのかもしれません。頑張らなきゃと思いすぎないようにします。

お礼日時:2007/09/19 05:42

こんにちは。

随分お疲れのようですね・・・。

私は夫婦二人住まい、子なし兼業主婦です。
朝は夫より早く起き(6時45分)、洗濯機を回しながら
身支度と朝食、夫より1時間早く家を出ます。
1時間かけて通勤(徒歩20分、電車乗り換えあり)して
8時50分から5時半まで事務職でフルタイムで働いてます。
忙しい時期には6時半くらいまで残業してますね。

仕事が終わり、最寄駅に着いたらスーパーで買い物、
徒歩20分、重いエコバッグを肩に食い込ませながら帰宅です。
夫の方が早く帰宅してます。残業がない職場なので・・・。
ご飯を待っているので、休むまもなくすぐに料理。
洗濯物を干すのと取り込むのはやってくれてますが、
アイロンは私の仕事ですね。

ご飯の後片付けは夫。
夫が家に仕事を持って帰っている時には、私が洗い物を
しています。

お風呂の支度をして、お湯が入るまで簡単ですが掃除。
玄関・廊下・脱衣所は毎日拭き掃除、台所の床は炒め物をしたら
都度拭いてます。
リビングはフローリングなので、平日は夜ということもあるし、
クイックルワイパーで済ませてますね。
寝室や和室などは休日の午前中に掃除機をかけます。

あとはテレビを見たり、ネットをしたり、趣味のピアノ(夜なので
電子ピアノの音を小さくします)、就寝前に読書、ですね。
寝るのは大体12時過ぎですから、
質問者様と睡眠時間は同じくらいかな?
でも、特に睡眠不足とは思いません。

私は子供がいないので、今のところなんとか上記のように
こなせている状態かな、と思ってます。
休日は自分の時間ですし・・・。

あと子供がいながら働いているお母さん、多いですよ。
お弁当作って保育園に送って、帰りも子供を迎えてから買い物・・・
本当に頭が下がります。

ですので、
「普通の主婦はこれくらいは楽なスケジュールでしょうか?」
という問いには、「かなり楽な方でしょう。」が回答です。
ご実家住まいということなので付け加えると、専業主婦でも
実家を離れているともっとハードだと思いますよ。
ですので、質問者様のようなスケジュールで楽に暮らせる方法なんて、
「これ以上楽になりたいの?」と思うわけです。

あえて提案するとすれば、無理して早起きする必要がないのでは?
将来の職場がすごく遠いとか、始業時間が早いとかの理由が
なければ、別に習慣づけなくていいと思いますよ。
私は上記みたいな感じですけど、7時前起きで十分間に合いますし。

もっとも、午後はお勉強されているので、それがお疲れの原因
なのでは?と考えます。
慣れないことをすると、脳が疲れますね。
実は脳が消費してるカロリーは相当なものなのです。
私は留学していた頃、最初の1ヶ月はとにかく疲れ、
夜8時には就寝、という小学生のような生活サイクルだったのですが、
2ヶ月もするとオトナ時間のサイクルに戻りました。
慣れない英語ばかりの環境にいたので、脳のキャパいっぱいに
活動していたせいだったのでしょうね。

それと、ご病気で入院生活が長かったようですし、
身体がまだ本調子ではない、とも考えられます。
焦らずに、無理せずマイペースでお勉強されてはいかがでしょう。
色々ご事情があってご実家に住まわれていると思いますので、
ここは思い切って、本調子に戻るまで全面的に甘えるのも
いいと思いますよ。
    • good
    • 0

私は低血圧のせいか?


6時台に起床した日は、とても辛いです。
7時台だと、そんなにしんどくないです。
無理せず、体に合った起床時間にしては?
そして、家族が多い方は、食洗機を絶対活用する事!
火曜日の四時間はハードですね・・・時間減らすか、家事と勉強時間を減らす工夫が大事かと。
頭脳労働の際は、ココアやミルクを飲むなど、工夫されたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

低血圧です。なので、しんどいのもあると思います。

お礼日時:2007/09/19 05:27

あなたの場合、きちんと眠れてないのかも


しれませんよ。
眠りが浅いと疲れも取れませんので
たくさん寝ても寝不足のようになります。

夜勉強をしているということで
気が高まったままお布団に入っているのかも
しれませんね。
寝る前はゆったり入浴して
深い深呼吸をし、気を落ち着かせてから
寝てみてください。
枕を変えたり、リラックス効果のある
アロマを炊いたり
色んな方法もあるかと思います。
    • good
    • 0

夜11時に寝て、朝6時15分に起きるって大して早い時間でもないし、睡眠時間は十分だと思うんですが、これで寝不足だったら何時間寝れば十分なんですか?


睡眠の質に問題があるのでは?

私は、夜は12時に寝て、起きるのは5時ですけど、睡眠時間は十分だと思っています。
逆に6時間以上寝ると、寝すぎた~と疲れます。

私は、子どもがいますし、会社勤めをしてますので、5時に起きて、お弁当を作って、朝食作って、洗濯、掃除して、夕食の下準備をして、子供にご飯を食べさせて、保育園に連れて行くのが7時半ぐらいかな。
お迎えは6時ごろで、子供を連れて買い物して、帰宅して夕食作って、お風呂の用意をして、洗濯をとりこんで、子供にご飯を食べさせて、お風呂に入れて、寝かしつけて、夫が帰宅後一緒にご飯を食べて、アイロンかけや子供のものの繕い物や、その他家事雑用をして、趣味を楽しんで就寝って感じですかね。

私は働いていますが、専業主婦でも、質問者さんはご両親に頼っている所がありますので、楽な部類なんではないでしょうか。
だって、家事の種類がずいぶん少ないですもんね。
なんか、ご主人のお手伝いぐらいの量だなと思いました。
今の生活で疲れやストレスを感じていたら、教師になって家庭生活と仕事を両立できるのでしょうか?
今の疲れは、メリハリのなさからきているのかもしれませんよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親がいるので、楽だと思います。

お礼日時:2007/09/19 05:43

疑問なのですが、お部屋のお掃除はいつなさっているのでしょう?


私は一軒家に住んでいますが、部屋を掃除するのが一番疲れます。
気合を入れて掃除をすると1日では終わりません。

すぐに疲れてしまうのでしたら、たまには旦那様にご飯を手伝ってもらったりお願いしてみるのも良いかもしれないですよ。
私は少なくともそうしています。

今から疲れていたら、子供が出来たら大変な事になりますよ。

眠さを改善するには、甘酒(酒が入っていないもの)を朝飲むと、身体がリセットされるそうです。

このスケジュールで更に削るとなると、アイロンがけでしょうか。
のりを洗濯する時に入れるとアイロンがけもそんなに必要なくなるような気がしました。(ちなみに、のりを入れる事で汚れもつきにくくなります。)

今スケジュールからすると、家事よりも、勉強でお疲れになっているのではないかと考えてしまいます。

教師になるのでしたら、今よりももっと大変になり、もっと疲れてしまうのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!