dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

虫さされの原因は、やはりダニでした。
畳の部屋で”すのこ”を敷き、その上に
布団を敷いていました。
害虫駆除と同時に布団も新しく買い換えようと
思っています。
ホロフィルの布団と、防ダニ加工してある
布団とでは、どちらがいいと思いますか?
私的にはホロフィルは寝心地がいいのですが、
そんなコトは言ってられません。
皆さんの意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (1件)

はたして、原因がふとんかどうか?



どうしても買い換えるのであれば、もう一度ホロフィルでいいと思います。(通気性、透湿性が、まだよいほうです。まるごと水洗いも可能ですし)
防ダニ加工というもの、ポリエステル綿の性能ではホロフィルのほうが上です。
薬品を使ったものもありますので、「防ダニ」の言葉で価格を吊り上げている商品もなきにしもあらず。

それよりも、害虫駆除(バルサンかな?)のあと、
拭き掃除や掃除機をこまめにかけるなど、クリーンリネスが有効でしょう。
そして、最も気をつけたいのが、じかに体に触れるシーツやカバー類の洗濯です。ダニの餌になるものを残さないことです。
週1回洗濯、がんばってください。

コストをかけるなら、現在のホロフィルふとん(購入後3~4年以内であれば)まるごとクリーニング(水洗い指定)という選択肢もアリではないかと思います。

よく「ダニ」被害にあうと、ふとんが原因と考える人が多いようですが、大抵の場合、ふとんの中にダニがいるのではなく、シーツ等の表面にいるだけです。シーツやカバーに残る、人のフケ等を餌にするのですから、シーツ類を徹底的に水洗いすればいいのです。ダニが全滅するわけではありませんが、増えない、寄ってこないようにする最も有効な方法ですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだ、買おうか、丸洗いするか、という事で
決めかねています。今の布団は購入後5~6年
なのですが、一人暮らしなので買うのはもったいないような
気もするし・・・。

お礼日時:2007/09/21 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!