
私はベッドや布団から手とか足を出したまま寝るのがこわいです。
「掛け布団から足が飛び出る」っていうのは大丈夫で、敷布団の四角い範囲内から体の一部分が出てると何となく落ち着かなくなってしまいます。
これと似たようなことが以前話題になった「B型自分の説明書」に乗っていたと思います。血液型は置いといて、こういった出版物に載るということは、似たようなことを思っている方が他にもいるということですよね?というか実際知り合いに一人だけいます。
私は遅くとも中学のときから、特に理由もなく(忘れているだけかも知れませんが)漠然とした恐怖を感じていたのですが、あるとき「ベッドの縁に沿って飛び出てる手を切り落とされる」という妄想をしてから更に怖くなってしまいました。
そこで皆さんにお聞きしたいのは、
(1)私が怖いと思ってしまう理由はどんなことが考えられるのか
(2)皆さんの周りに似たようなことを思っている人はどれくらいいるのか
(3)実際にお知り合いにいる方はその人なりの理由は何か
です。
ご回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、
先ず(1)の理由ですが、
心理学で「パーソナル・スペース」と呼ばれる、
ある種の「縄張り意識」と、心理的な安全空間を
敷き布団と重ね合わせて、いることと性格的な不安感に
よって形成されたものではないかと考えられます。
得体の知れない他人が手の届く範囲に入ってくると、
いつ攻撃されるかも知れないとの可能性がプレッシャーになり
心理的に落ち着かなくなります。
もしかすると、幼い頃に布団からはみ出した、手や足に
火傷とか何らかの痛みを感じた経験が遭ったのかも知れませんし、
色んな理由で、布団の範囲は安全…というよりも
「布団を出ると危険だ」との意識がつくられたとも考えられます。
そして、性格的な怖がり…自分の無力さへの不安や
他人(=世界)への信頼感の希薄さを、持っているのではないかと
想像されます。そして、この不信感・不安感は、
幼い頃の養育者(主に母親)との関係性の中で形成されてくると考えられています。
(2)(3)ついては、
私の周りにそういった知り合いがおりませんので、答えられません。スイマセン。
余談ですが、神社の鳥居や、宗教的な結界というものは、
そこから、「魔」が入れないようにする為のオマジナイです。
科学的な根拠はないですが、心理的には効果を発揮しますので、
塩を炒って、小さなビニール袋や小瓶などに入れて、部屋の四隅に置いて
オマジナイの言葉をかけましょう、「ここからは俺のスペースだから、
お前らは入ってくるな!」などと唱えて、願賭けをしてみては如何でしょう。
後、寝入る時には、宝クジが当たった時は~など楽しいことを考えましょう(笑)
ご回答ありがとうございます。
心理学のパーソナル・スペース・・・・・・No.1さんの安全ゾーンはそれと同じことですよね。
幼い頃の経験はまったく覚えていませんが、性格的な問題については少しドキッとしました。
No.3
- 回答日時:
私もそうですよ。
私の場合 ベッドから手足を出すと、ベッドの下にいる妖怪につかまれてしまうって恐怖心があった。
今じゃ布団なので、そういう妄想起こりませんが。
映画でそういうシチュエーションってありますよね。
クローゼットというよりベッドの下ってパターンが多い。
西洋の映画の影響じゃないか と。
対策としては 布団にしましょう。
布団になってから、布団から手足を出すと、、って恐怖心は起らなくなりました。
ご回答ありがとうございます。
せっかく教えてくださった対策ですが、私は布団に変わってもベッドで寝てるときの恐怖感を覚えているため、「あっダメだ」と思って手足が出せないんです。すみません・・・。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
32歳の女性です。“そういう知り合いが居る”どころか、私自身ご質問者さんと同じで、足がベッドから出るのが怖いですよ。私の場合、たまに掛け布団がかかってない時もフ、と恐怖を感じる時があります。
ご質問者さんがそう思ってしまう理由は解りかねますが、私の場合、ホラー映画が大好きで小さい頃から恐怖映画を見て育ったのが原因の様です。映画そのものは全然怖いと思わないのですが、“もし自分の身に起こったら...”と言う事を考えてしまうのです。特に足がベッド/掛け布団からはみ出ている時は、どうも自分が完全な無防備な状態になってる様な気がし、いきなり足を何かにつかまれたら...と言った妄想を始めています。
自分の頭の中で、ベッドには“枠”があり、その“枠”の中は“バリアの中”と言う感覚もあります。自分の“安全ゾーン”とでも言うのでしょうか...
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 彼女のベッドで他人のカップルがセックスしてたら嫌ですよね?自分は今高校1年生なんですが、付き合って半 3 2022/08/09 18:52
- 政治 統一教会問題。自民党は「社会的に問題のある団体との交際は断つ」これに対して噛みつく人って・・・ 8 2022/09/30 14:42
- その他(家事・生活情報) 寝具について。 皆さんはベッド派ですか? お布団派(床に敷き布団敷いて寝るやつ)ですか? 私事ですが 6 2022/10/07 19:57
- 父親・母親 義母が無理すぎるのですがわたしが気にしすぎなだけでしょうか? 彼と同棲準備してるときに 最初はベット 5 2022/06/07 08:57
- 医療・介護・福祉 介護職は視覚障害者でも可能でしょうか 6 2023/03/19 19:52
- その他(家族・家庭) 中学二年生なのですが、いまだに母と床に布団を敷いて一緒に寝ています それが私は正直嫌で、人がいること 4 2022/09/23 12:45
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 普段使用している寝具類や長年使用していない寝具類の管理 2 2023/01/01 22:34
- 学校 今日、部活の先輩に先輩と知らずに10分間ずっとタメ口で話してしまいました。 次部活に行くのが怖くて仕 4 2022/06/14 21:34
- 文学 わかる方、教えてください。 作家、作品名不明。 短編。だったと思います。 男が一軒家に一人暮らし。 2 2023/06/02 16:23
- カップル・彼氏・彼女 私の彼氏は潔癖症らしいです(自称) でも彼は 出掛ける直前に忘れ物に気が付き、靴を履き直すのがだるい 5 2022/08/31 02:05
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セックスしやすいベッドってど...
-
凹んだマットレスが元に戻りま...
-
中2女子です。 ひとりでする時...
-
お布団の訪問販売がきて、購入...
-
マットレスの上に現れる黄色い...
-
加齢臭って、自分で気づくもの...
-
よく朝3時頃に目覚めてしまい、...
-
私の楽しみは お風呂上がりに布...
-
羽毛布団って重くなりますか?
-
夜に布団を干すのは間違いですか
-
シーツをめくったら布団に粉が...
-
寝具は何を使っていますか? ベ...
-
布団干し 朝から夜まで 家に...
-
サロンパスをつけて寝たら布団...
-
片寄ってしまった羽毛布団の羽...
-
マットレスについて。 写真のマ...
-
羊毛布団はコインランドリーで...
-
女性で布団オナニーをすると気...
-
布団のクリーニングはしたほう...
-
寝る時、布団を頭からかぶりた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セックスしやすいベッドってど...
-
中2女子です。 ひとりでする時...
-
凹んだマットレスが元に戻りま...
-
遺体安置した布団は処分すべき?
-
女性で布団オナニーをすると気...
-
寝ている人をうまく起こす方法...
-
シーツをめくったら布団に粉が...
-
マットレスと潮吹き
-
ベッドから体の一部を出すのが...
-
マットレスの上に現れる黄色い...
-
夫の信頼を失ってしまいました...
-
サロンパスをつけて寝たら布団...
-
羽毛布団を洗濯したらものすご...
-
専業主婦出かけない人 同じアパ...
-
恋人とマットレス
-
夜に布団を干すのは間違いですか
-
私思ったんですけど、よく布団...
-
彼が私を身体の上に乗せたがり...
-
『布団に潜る』と『布団を頭か...
-
親に電話してる声とかをバレな...
おすすめ情報