dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメで花火を撮りたいのですが
うまくいきません
どうしたら上手く撮れますか
それとも無理なのかな

A 回答 (4件)

無理じゃないと思いますよ。



私は普通のカメラで撮る人なんですが下のHPで方法を覚えました。
読んでみてください。

デジカメでもできるって書いてあります。

三脚は絶対必要になると思いますので、買ってねー。ではでは

上URL:「日本の花火」
下URL:「日本の花火」の中の「花火撮影テクニック」のページ

参考URL:http://www.japan-fireworks.com/,http://www.japan …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく調べてみようと
思います
ありがとうございます

お礼日時:2002/08/18 18:15

花火を撮るのは簡単です。


ただオートでも低速シャッターができるもの。マニアルでB(バルブ)またはT(タイム)露光ができるものである必要があります。取扱説明書で確認して操作を覚えましょう。

花火の上がる夜空に向けてカメラを三脚で固定し数秒間シャッターを開いておくだけです。
シャッターが開いている間に開花した花火が重なり合って写ります。
賑やかにも寂しくも、色々な写りが楽しめます。工夫次第です。

距離は、無限遠。絞りは適当、まあ8くらいでよいでしょう。
シャッターの開く時間を長くしたら絞りを小さく、時間を短くしたら絞りを開きます。

デジタルカメラの良いところは、その場で確認できることです。
懐中電灯を用意していき失敗と確認を繰り返せば、その夜のうちにベテランになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
デジカメ超初心者ですけど
がんばってみます

お礼日時:2002/08/18 18:11

花火という被写体は、結構難しいようですが、決して無理では無いようです。



WPC ARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/76/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/77/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/78/

参考URLページに、中級編として「夜空に咲く花火を撮るには(1)~(3)」があります。それぞれのページにテクニックが紹介されていますので、一度参考になさってはと思います。

ただし、デジカメの機種によっては、花火という被写体に向いていないものもあると、あるHPに書いてありました。

頑張ってくださいね。めげずにチャレンジすることが大切だと思います。

参考URL:http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/76/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばってみます
応援ありがとうございます

お礼日時:2002/08/18 18:13

露光の設定が難しいと思いますので、基本的には自動では無理かと思います。



手動(マニュアル)モードにして、とりあえず以下の値で撮影して見てください。
・シャッタースピードは、1/30秒...値が大きいほど明るく写ります
(1/30より1/4の方が明るい)
・絞りは、開放(設定可能な一番少ない値)...値が小さいほど明るくなります
・感度調節があれば、ASA(JIS)400か800に設定...値が大きいほど明るく写ります

それで写り具合を確認して明るかったり暗かったりした場合は更に調整してやってみてください。

尚、シャッタースピードが遅くなると手ぶれしやすくなるので、三脚を使用した方がいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理だと思っていたことが
できるなんて
すてきですね

お礼日時:2002/08/18 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!