
緊急の質問の為、検索を十分行っておりません。
同じ質問があったらすいません。
生後約3週間のキンクマハムスターをお迎えして4日目です。
昨日下痢らしき症状が出て、病院に行きお薬をもらったんですが
今日の午後フラフラ歩いて横に倒れるほど衰弱してしまいました。
原因は硬いペレットを十分に砕かずに与えてた為、
必要な量を食べれなかったのだと思います。
今日はうんちを1個もだしてないようなのです。
(私の至らなさが全ての原因です。)
急いで病院に行き、注射してお薬(抗生剤、ビタミン剤)を処方していただきました。
今は移動用の小さいプラケースにタオルで包んだホッカイロを入れて保温しています。
帰ってきてすぐに、お薬を与えて飲んでくれたんですが
お水はどのくらいの間隔(時間的に)で与えればいいのでしょうか?
先ほど、砂糖水を作り飲ませようとしたんですが飲んでくれませんでした。お薬を飲ませた1時間後です。
先生には「今夜が峠だね」と言われ、「お水もあげてね」といわれたんですが気が動転してしまっていて、どのくらいのペースであげるのか聞きそびれてしまいました。。。
今は注射のおかげか少しだけですが回復したようにも見えます。
とはいえ油断は出来ない状態だと思います。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
お願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
餌は砕かなかったから食べなかったのではなく、弱っているのと環境変化や病院に行ったことによるストレスだと思います。
ドワーフでさえ大型ペレットをそのままでも食べるので割らなくても大丈夫ですよ。水分補給ですが赤ちゃん用かあればペット用のポカリ(アクエリアス?)を水で薄めスポイトなどで起きている時に与えてみてください。
糖分と塩分が一緒に取れて水分の吸収が水を与えるよりいいので。水も飲めるようにしてあげてください。
原因は何でしょうか?ウエットテイルとかストレスによるものでしょうか?
餌はペレットを熱湯ではなくぬるめのお湯でふやかしペットミルクや嗜好性のいいものをまぜてあげると少しは食べてくれるかも。
温度管理はカイロを使うよりエアコンが安全ですよ、暑くなりすぎないように気をつけてください。
お礼が遅れて申し訳ありません。
なぜかこのページを開くと文字が映らない状況でした。
結果から申しますと、この書き込みをして約一時間後にお星様になってしまいました。
私の経験不足によりこうなってしまったと大変後悔しております。
>餌は砕かなかったから食べなかったのではなく、弱っているのと環境変化や病院に行ったことによるストレスだと思います。ドワーフでさえ大型ペレットをそのままでも食べるので割らなくても大丈夫ですよ。
お迎えして2日間は大きいペレットをあげていて、巣箱に持ち込み齧っていたので食べていると思っていました。
でもウンチがあまり出ていなかったんですよね。だから食べれていなかったのかなと思いました。
>原因は何でしょうか?ウエットテイルとかストレスによるものでしょうか?
多分ストレスだと思います。
下痢だと思ったのは、この子の周りの床材に茶色い染みがあった為なんですが、他にウンチらしき物は見あたらなかったんです。
ウンチのほとんどが水分だったのでしょうか。。。
床材を病院に持っていって、一応便検査をしてもらったんですがやっぱり量が少なすぎて結果が出ず、詳しい原因が判明しませんでした。
最初に病院に行った後、ペレット団子(ビタシロップ、ペットミルクを混ぜたもの)をあげると食べてくれて、お薬も飲んでくれたので安心してしまいました。
この子の死が無駄にならないよう、よりいっそうハムの勉強をしようと思います。
回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
ジャンガリアンを飼っている初心者です。
うちも飼いはじめて一週間くらいで下痢をしました。(軟便)
すぐ病院に連れて行きましたが、便の検査をして薬を飲ませましたが治らず、再び同じ病院へ。違う薬を出してもらいそれで治りました。
ところで、水は、毎日いつでも飲めるようにはしていないのですか?
それとも、自力で飲める状態ではないと言う事でしょうか。
頻度は分かりませんが、気がついた時、口元に水の入ったスポイトなど持って行ってはどうでしょうか。又、聞きそびれた時でも病院に電話すると教えてくれるのでは。
あまり参考にならずすみません。
早く良くなるといいですね。
お礼が遅れて申し訳ありません。
なぜかこのページを開くと文字が映らない状況でした。
結果から申しますと、この書き込みをして約一時間後にお星様になってしまいました。
私の経験不足によりこうなってしまったと大変後悔しております。
>ところで、水は、毎日いつでも飲めるようにはしていないのですか?
70cm幅の改造した衣装ケースで飼っていて、そこには給水ボトルは設置していて、キャベツも与えていたので水分は取れる状況でした。
ただ、書き込みをした時はかなり衰弱していて、小さい移動用プラケースで保温するようにとお医者様に指示されていた為水分は私が病院からもらったスポイトで与える状態でした。
自力で飲む体力もなかったんです。
下痢の症状を発見し、病院に連れて行った後は
ペレット団子を作り、それを食べてくれて、お薬もちゃんと飲んでくれたので安心してしまったのが間違いでした。
この子が身をもって教えてくれた事を無駄にしないよう、さらにハムについて勉強していこうと思いました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターが薬を嫌がります。 今日下痢が原因で動物病院に連れて行きました。 寄生虫が居るとの事で薬を 4 2022/07/26 17:27
- 猫 猫の下痢についてです。 3 2023/03/15 20:05
- 糖尿病・高血圧・成人病 父親が重症筋無力症と診断され、顔が変わるくらい瞼が落ちてきました。 色々治療をして、タクロルムスと言 6 2023/05/02 19:05
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 犬 愛犬の事でノイローゼ気味です。助けてください。 2 2022/08/31 18:58
- 子供の病気 子どもの症状、薬のことで質問です。 一週間前~咳、昨日~は鼻水も出ていたので、耳鼻科か小児科、どちら 1 2023/05/26 01:05
- 歯の病気 至急。親知らず抜歯後に膿。 17日に左下の親知らずを抜歯しました。 埋没で横に生えており1時間かかっ 3 2022/07/22 13:08
- 犬 犬 慢性腎不全に抗生剤? 1 2022/06/15 02:00
- 頭痛・腰痛・肩こり 今まで、腰痛等に悩まされたことがなかったので、初めての坐骨神経痛で苦しんでます。 1 2023/06/22 16:19
- 子供の病気 子供の熱、下痢について。 長引いてるので、順を追って 説明させてください。。 1歳の息子。今月の15 1 2022/04/27 19:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビクタスSMTクリーム
-
てんかん発作を犬が一人でお留...
-
ビクタスS MTクリームというの...
-
薬あってますか?
-
15歳の愛犬が肺水腫を繰り返し...
-
犬の薬は人間に使う薬と違いますか
-
小型犬が人間の便秘薬を誤って...
-
犬の非再生性免疫介在性貧血に...
-
腎不全の犬が、食べてくれる食...
-
愛犬が歯周病で口の中が炎症し...
-
生前に処方された犬用の薬の処...
-
犬の黒いイボ
-
犬が食後に鳴くのですが…
-
犬がガラス片を飲み込みました!
-
ペットショップで契約した子犬...
-
閲覧注意です。自分も鳥肌立っ...
-
子供の色えんぴつを食べてしま...
-
避妊手術の縫い目を隠した絆創...
-
お菓子の紙を飲み込みこんでし...
-
去勢手術(飼い主は1人暮らし)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
てんかん発作を犬が一人でお留...
-
ビクタスSMTクリーム
-
ビクタスS MTクリームというの...
-
薬あってますか?
-
生前に処方された犬用の薬の処...
-
犬が、人間の薬を誤飲しました...
-
腎不全の犬が、食べてくれる食...
-
愛犬が人間用のピルを飲んでし...
-
犬や猫の薬と人間の薬とのちがい
-
三光丸の服用・・・
-
小型犬が人間の便秘薬を誤って...
-
フィラリアの薬の使用期限
-
ビオフェルミン(人用)を犬へ...
-
うちのパグがてんかん発作をお...
-
犬の白内障に人間用の目薬は効...
-
セキセイインコの嘔吐が治りません
-
水虫の薬を犬が
-
体重2.5kgの犬にステロイ...
-
犬の心臓病
-
クロロマイセチン錠250飲んでく...
おすすめ情報