

友人夫婦の話なんですが、みなさんはどう感じられるか知りたくなり
質問します。
夫が家に帰ってきたとき、妻が「ご苦労さま」と声をかけたそうです。
夫「なんとなく変。」
妻「何が変かな?」
夫「ご苦労さまって、目上の人が言うもんじゃない?」
妻「う~ん、そうかもしれないけど、おかしいかな。
ふと出てきた言葉なんだけど、私のほうが年上だしいいんじゃない?」
夫「結婚したんだし、目上とか関係ないと思うよ。」
妻の立場である友人は、
「ふとついてでてきた言葉、自分でもびっくりしたけど
別におかしくないと思う」
夫の立場である友人は、
「ご苦労さまって、会社で上司に言われたことしかない。
妻に言われるとは・・・」
参考までに、性別をお願いします。
A 回答 (32件中31~32件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
女です。
うーーん違和感ありますね。ご苦労さまって。
『今日も稼いできてくれてご苦労だった』って感じがしました(笑)
なんか偉そうな物言いかな。
結婚したら目上ということは関係ないと思いますよ。私は夫婦は互いに尊敬し、尊重しあうことが必要だと思います。
アドバイスありがとうございます。
>『今日も稼いできてくれてご苦労だった』って感じがしました(笑)
この話は、友人(妻)に聞いたんですが、
その前に喧嘩をした訳でもなく、いつもと同じような声をかける感じだったそうで。
でも、人によっては怒り狂うかも・・・(笑)

No.1
- 回答日時:
女性です。
『ご苦労様』の類語は『有難う』になります。
つまり、感謝の意味になります。
奥様がご主人に感謝の意味をこめておっしゃっているのですから、何らおかしい事はないと思います。
もしご主人がその言い方に不満があるようでしたら、
「ご苦労様です。」
「お疲れ様。」
など、言い方を少し変えてみたら印象が変わると思います。
アドバイスありがとうございます。
>『ご苦労様』の類語は『有難う』になります。
つまり、感謝の意味になります
そう意味もあるんですよね。
それを考えると、ご苦労様もおかしいと言うわけでは
ないような気がしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事が終わって上司より先に帰...
-
部屋を出るときの「失礼しました」
-
配達員の方に「ご苦労様です」
-
目上の方に「お疲れさまでした...
-
職場のおじさんが、仕事終わり...
-
拝受する。拝受します。 の使い...
-
夫婦の会話で「ご苦労さま」っ...
-
失礼します?
-
特命課長、部長などの特命とは...
-
相手の妹の呼び方
-
社外の方に上司の名前を言うと...
-
控と写の違いは?
-
自社の社長や課長宛のメールや...
-
ビジネスメール 「ご指摘」「...
-
ビジネスメールで質問です。 ~...
-
訃報に対してのメールの返し方
-
上司の指示書の字が汚くて読めない
-
もしそういったことでありまし...
-
会社用のグループラインに、 あ...
-
その日程で大丈夫!と取引先に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目上の方に「お疲れさまでした...
-
仕事が終わって上司より先に帰...
-
夫婦の会話で「ご苦労さま」っ...
-
「さようなら」は突き放した感...
-
ご苦労様ですは、失礼な挨拶なの?
-
部屋を出るときの「失礼しました」
-
職場のおじさんが、仕事終わり...
-
失礼します?
-
昔は目上の方に「ご苦労様」と...
-
配達員の方に「ご苦労様です」
-
七回忌法要の挨拶について
-
大学の先生に実習終わって帰る...
-
拝受する。拝受します。 の使い...
-
目上の人に対しての正しい「お...
-
「ご苦労」と「お疲れ」の使い方
-
目上の人への相槌について
-
「承知しました」 法的にはどう...
-
「ご苦労様」という言葉について
-
「お疲れ様でした」という言葉...
-
お疲れ様・・・といい続けてい...
おすすめ情報