dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名古屋市に引越しを考えています。
中古のマンションを買おうと思っているので長く済むことになると思うのですが今、候補に挙がってるのが天白区の植田駅周辺デス。
環境・住みよさ・交通の便などどうでしょうか?
ちなみに旦那サマは名古屋駅周辺に勤務しています。
色々情報が欲しいので教えていただけるとありがたいデス。
名古屋近辺で他にもよいところがありましたら教えて下さい。
ヨロシクお願いしマス。

A 回答 (4件)

植田駅から名古屋駅までは電車で30分くらいでつきます


5分に1本くらい出ていて乗り換えは1回です
高速道路の入り口がすぐ近くにあり車だと15分くらいで市の中心部にいくことができます
交通の便はいい方ですね

南にいくと天白川が流れておりその河川敷は桜の名所で4月はとてもきれいですよ
私も今年そこでお花見をしました
北にいくとマキノガイケ緑地という緑の多い大きな公園があり子どもも遊ぶことができます
植田山から東山を超えると東山動植物園があります
植田駅の北側に住宅地がありますがちょっと上り坂です
南側は東海大豪雨での川の氾濫のイメージがどうしても抜けません
あの時はあのあたりも大変でした
首の高さまで浸水したらしいです
1000年に一度の大雨だということですがまた水没は勘弁してほしいですね
子どもが多く荒れているといったことはあまり聞きません
駅からすぐのところに託児所もあります
名城大学や中京大学が近いので学生も多くすんでいます
スーパーは近くにナフコ、ユーストアなどがあります
とても住みやすい町ですよ

他にオススメのところとしては
植田から3駅先の赤池です
ここは名古屋市から外れて日進市になるのですが
名古屋市営地下鉄の終点です
交通の便が良いにもかかわらず市外になるため物件の相場も名古屋に比べてちょっと安いですよ
今再開発で駅裏に小学校と住宅地とスーパーが作られています

さらに一駅いくと名鉄日進駅があります
ここは名古屋のベットタウンでたくさんのマンションがありますので
中古でいい物件が多く出ています

街のほうに2駅いくと八事があります
ここはいわゆる高級住宅地で新築マンションで少なくとも4000万円以上します
このあたりに住む奥様はヤゴトジェンヌと呼ばれ憧れの対象です
通りから少し入ればとても落ち着いた町並みで、名士や大会社社長宅が並んでいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりましてスイマセン。
天白の南側はちょっと危険なんですね。
そっちの方にも候補があがってたので
見直してみます。
日進・赤池なども参考にこれから色々探して
みようと思います。
周辺環境を詳しく書いて下さってありがとう
ございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/09/27 12:30

こんばんは、愛知県に住んでます☆


天白区の植田は、名古屋ローカルで有名なFM愛知 80.7
のDJの黒ちゃんも住んでいます^^
けっこう植田は、人気が高い所です☆
住みよい所です。

名古屋駅周辺に通勤だと、色々な方向から選択肢も多くなり
迷ってしまいますが、人気どころの植田で良い物件があったなら
植田で決まりだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなってしまってスイマセン。
名古屋通勤でまさに言われるとおり
範囲が広すぎて迷ってしまします。
特にどこがいいってコトもないので余計にデス。
植田駅周辺は色々調べたら環境もよさそうので
今のトコロ第一候補です。
また色々植田周辺でも探してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/27 12:37

どちらからお引越しなさるでしょうか、それにもよりますが、まずは名古屋市の住宅状況の基本をご理解ください。



■名古屋市内は地区ごとに歴史的特徴があるわけではなく、例えば東京の「浅草がいい」「渋谷がいい」など地区の好みで選ぶ要素はほとんどありません。

■つまり名古屋市内では「どこに住むか」=「住環境にどれだけお金をかけるか」が単純かつ明瞭にわかれているのです。ビル街の中区や東区南部、千種区西部は別として、住宅地では大雑把に

ランク1:千種区東部、昭和区北東部、瑞穂区のごく一部(北東部)、名東区
ランク2:瑞穂区の残り、天白区北東部、東区北部、緑区のごく一部(北部)、熱田区のごく一部(北部)
ランク3:守山区南部、北区南部、西区南部、天白区の残り、緑区の中部
ランク4:北区北部、西区北部、中村区、中川区、港区、熱田区南部、南区、緑区の残り、守山区中部北部、名古屋市周辺の市町

となっています。これらは地価や家賃に区別があるように、住んでいる人の収入が異なります。つまり経済ランクで別れるのです。もちろん勤務先とかの理由でその場所に住んでいる人はいますが、住居を限定しなくてもよい名古屋市民は、ランク1に住めなかった人がランク2に、ランク2に住めなかった人が3に、という階層化が明らかです。

そのようですので、ランク1に住める人はランク2には住みません。名東区に住んでいる人は物件探しをする場合、たとえ道路1本はさんでいるだけの隣接区でも「天白区や緑区、守山区は絶対イヤ」ということになります。住所が「千種区」あるいは「名東区」のマンションや一戸建てであれば、それだけで「お金がある」と見られますし実際にそうです。名古屋市内の住む人はまるで何かの差別でもあるかのように「住所」に敏感なのです。これは名古屋が「大きな田舎」と言われる理由の1つです。

■植田周辺はランク2ですから、まあまあの場所です。でも坂が多く文化施設はありません。駅近くの限られた場所以外は車が無ければ生活できません。ランク2は「まあまあじゃないか」と思うかもしれませんが、この地区には一種独特の住民感情があります。つまり「ランク1には住めないが、ランク3よりは優越感がある」という一種独特の「プチブル感」があります。「この中級ランク意識がとんでもなくイヤ」という人もいます。

あまり公にはされていませんが、区による所得税納税額も明瞭な差があり、小中学校や公園整備、道路整備などの予算配分もランクごとに大きく差があります。当然のように学区での学力格差も明瞭です。

■このような文章を書くと「南区にも良い人は住んでいるじゃないか」とわけのわからないことを言う人がいます。上記の内容は金勘定だけのことで「お金持ち=“良い人”が住んでいる」こととは全く別です。誤解のないように。けれども、ランクが低くなればなるほど外国人を含めた低所得者が増えてくることは明らかですので、安心・安全に暮らしたい、と思う人ほど上のランクを目指すことはごく自然です。

■名古屋市を住居と考えているなら周辺の市町は「番外」です。名古屋市周辺はランク1地区から離れるほど、環境は悪くなってきます。通常の都市のように「自然がふえてくる」ということはなく、工場が増えてくるのです。空気も水も、野山も周辺部ほど問題をかかえています。

■結論:予算の範囲で植田周辺を選んだのであればそこでOKです。もっと予算があるのなら、ランク1地区の選択をしたほうがよいです。もっと安いところ、であればランク2、3、4となっていきますが、住環境は値段に伴って悪くなってきます。それだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなってスイマセン。
とても分かりやすくご説明していただき
ありがとうゴザイマス。
金銭的なコトも含めてマンション探すのに
とても参考になりました。
また色々考えていきたいと思います。

お礼日時:2007/09/27 12:24

昨年まで10年くらい名古屋に在住しておりました。


3回引越しをしました。
最初に住んでいたのは天白植田です。
3~4年住んでいました。
駅から徒歩5分くらいの場所でしたが、
空き巣に入られること1回。
ストーカーに狙われること1回。
夜間に地下鉄駅前のコンビににいった際に薬物中毒の若者に
からまれたことなどもあります。
少々治安が悪いなあ、という印象がありました。
町としては決して悪くないのですけどね。

その後名東区の一社駅近辺に引越しましたが
こちらは驚くほど治安がよかったです。
夜でも大きな犬を連れて散歩をしている品のいいご夫婦などが
たくさんいて、帰宅も安心できました。
また、素敵なカフェなどもたくさんあります。
その後さらに引っ越しましたが、一社が気に入っていたので
すぐ近くに引越しをしました。
名古屋駅までは地下鉄で1本でしたので、中々通勤も快適でしたよ!!
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりましてスイマセン。
治安が悪いのはやっぱり不安デスね・・・・・
植田だと乗換えがあるのでそれもちょっと
引っかかってたのでご参考にして考えてみます。

お礼日時:2007/09/27 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!