dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

川崎駅周辺での物価に関して質問です。

10月から、東京丸ビル内で就職することが決まり、色々なアドバイスを元に、川崎駅周辺に住もうと思っています。
JRで東京駅まで20分弱というのも魅力でした。

そこで質問なのですが、川崎駅周辺での物価はどうですか??
マンションは大きめの1Kで8万-9万円弱で住もうと考えていますが、一人暮らしで必要な家具、家電を安く買うお店はありますか?

また自分は、外食ではなく、自炊をよく行います。
川崎駅周辺での、食料品などを買うスーパーの物価はどのようなものですか?
(冷凍食品半額、生鮮品割引などのセールや、値引き等も含めて)

また、安く外食をする所もあれば、教えてください。

私は関西出身で、関東での一人暮らしの感覚がまったく分からないので、情報がありましたら、何でも教えてください。

コストコも近くにあると聞きました。
利用した方がいらっしゃいましたら、コストコの使い勝手もお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

川崎駅周辺はかなり大規模な都会ですから、なんでもあります。


飲食店や風俗店なども大変に数が多く、
ショッピングモールやシネマコンプレックスもあって休日には多数の人がやってくる場所です。
なので、スーパーのような施設は駅周辺には少ない&小規模です。
主に商業施設や飲み屋飲食店がメインの街なので、駅周辺は住宅環境としては微妙だということは理解しておいた方がいいと思います。
駅から離れる(バスや自転車)と住宅街になり、それなりのスーパーなども点在しています。
物価は首都圏の一般的な価格だと思います。
激安スーパーなどはあまり見かけません。
コストコは川崎といっても駅からはかなり離れています(徒歩では無理)。
車がなくては買い物には行けないような場所です(車でないと買ったものも持って帰ってこれないし)。

私は川崎は大好きですが、基本的に、外食や飲みやショッピングが好きならいいと思いますが、自炊しつつ静かに暮すような土地柄ではないと思います。
同じ京浜東北線沿線でも、他の駅ならもっと住宅街だったりスーパーなどが多かったりするので、再考してみてはいかがでしょう?
大森や鶴見など、東海道線には乗れませんが、京浜東北で東京までもそんなにかかりません。
また、品川~横浜間の京浜急行の各駅停車の駅などもこじんまりして暮らしやすく住環境としてはオススメですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですと、一人暮らしには、川崎は向いていると言うことですよね?
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/02 22:28

 川崎駅前に「ラゾーナ川崎」というショッピングモールがありまして、ここで全て揃います。



 スーパーSANWAは、比較的食材が安いですし、ビックカメラがあるので家電も安く買えます(反対側にはヨドバシもある)。
 ダイソーも入ってるので、生活必需品は困らないと思います。

 ラゾーナのフードコートも安いですが、周辺の商店街にファーストフードも死ぬほどありますので、外食も困らないです。

 ただ、川崎駅徒歩圏は家賃が高めなので、「鶴見」や「尻手」など隣接する駅の最寄りにすれば、家賃は抑えられます(8万~9万で2K以上は借りれます)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とご回答ありがとうございました。
鶴見や尻手周辺のアパート・マンションも検討してみます。

関東で一人暮らしが初めてと言うことで、東京駅まで通勤が便利で(乗り換えなし等)、東京都内よりも大き目の家に住めるところを探しておりました。

他にもアドバイス等ございましたら、よろしくお願いします。

お礼日時:2010/08/02 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!