dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、一戸建ての購入を検討しております。
仙川とつつじヶ丘を検討中ですが、
土地勘があまり無く、実際にお住まいの方
ぜひ長所短所を教えていただけると幸いです。
ちなみに、現在感じている長所短所を記載します。
仙川
長所 商店街充実 駅がきれい
短所 道が狭い、北側区画が悪い

つつじヶ丘
長所 急行停車 バスの充実
短所 駅が汚い 高低差がある 北側は区画悪い 商店街が寂れている以上
よろしくお願いします。 

A 回答 (2件)

 自分は4年前まで仙川に住んでいました、ご参考まで。


 仙川・つつじヶ丘で商店街を比較されていますが商店街はあまり利用されないと思いますので意味がなさそうです。ただ、仙川の商店街の方がお祭り等力を入れています。
 仙川は駅周辺にチェーンの雑貨店・居酒屋が多いです。その影響か仙川の方が地価が高いような気がします。ただ、最寄り駅仙川の物件でも世田谷区・調布市・三鷹市の自治体の順で地価が下がると思います。
 仙川の方がつつじヶ丘に比べスーパーの軒数、おいしいケーキ屋さんの軒数が多い。また、駅南側に島忠が建設される予定です。
 仙川の短所と言えば自転車地獄でしょうか?自転車利用者が増えている割には無料駐輪場が減っているので駐輪するのに苦労します。また、島忠ができれば車渋滞がひどくなるはずです。質問者様が上げられているつつじヶ丘の急行停車は休日になるとかなりポイントが高くなります。タイミングが悪いと15分位待つこととなります。
 二駅のどちらと言えば仙川ですがさらなるお薦めは世田谷区の物件です。調布市はゴミを捨てるのに調布市指定のゴミ袋(20リットルで50円位?)でゴミを出さなければならず生活費がかかります(分別も細かいです)。
 世田谷区は子どもが幼稚園に入園するときに負担が軽くて済みますし、子どもの医療費無料期間も長いです(調布市:小6まで、世田谷区:中3まで)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
世田谷区で仙川は確かにねらい目ですね
しかし世田谷にすると若干駅から離れるのが
弱点ですね・・。
やはり、何かと23区の方が利点が多い点から
仙川から市部方面は、避けたほうが良いのかな・・
と感じました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/18 00:17

仙川に住んでいます。


家族構成を存じ上げないため、どういった点を好ましい(あるいは好ましくない)とされるか分からないので、参考になるかどうかわかりませんが…
●良い点
・駅前にスーパーが多い(夜遅くまで開いている。また、スーパーの格がそれぞれ違うので、使い分けると便利)
・街全体的に活気がある(ご高齢者、子供連れのママ、学生など、歩いている人たちの年齢層が幅広い)
・町並みが新しく、きれい(特に新しく開発された駅前の道路には、スタバ、ユニクロ、カルディ、岩盤浴、スパ、ケーキ屋、インテリアショップ、雑貨屋など、明らかに若い女性受けする街の作りになっている)
・駅前の桜の樹の下で、春に音楽会が開催される
・安藤忠雄事務所の建物がある(よそから来た友達には、あれが安藤忠雄物件で…と案内すると、びっくりされます。笑)
●悪い点
・道が狭い(区画整備がされていない所などは、歩行者が車に道を譲らなければいけない狭い道もあり、かなりストレス)
・京王線各停と快速しか止まらない、駅が狭い(No.1さんが書いていらっしゃるとおりです。しかし乗降数は多いらしく、駅内がものすごく混むことがあります。また、駅の軒先?が狭いので、雨の日などは、改札前に人がたまってしまって大変です)
・駅周辺に大きい図書館がない
・オトナな食事処がない(私が知らないだけかもしれませんが…バスで成城学園か吉祥寺、あるいは千歳烏山に出ることが多いです)

・・・といったところでしょうか。概して住みやすい町だと思いますよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
仙川のここ最近の発展はすごいですね!
住むには、まったく不便の無い街と言う事がわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/18 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!