
現在、Western blottingをやっています。
目的のタンパクと陽性コントロールとしてβ-actinを反応させています。
目的タンパクもβ-actinもしっかりバンドが出るのですが、どちらとも2本線で出てくるのです。別のタンパクでやっても同様の結果でした。
原因として、
(1)1年以上前に購入した市販のゲルを使っているから
(2)泳動時の電流/電圧が高すぎて分離しきれていないから
(3)目的以外のタンパクも反応しているから
などと考えましたが実際どうなのでしょうか。教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
普通に考えると、反応はちゃんとしているので、ゲルが均一でない、それも厚さの中で(表面と裏側とで)ムラがあることが考えられます。
表面と裏側で伝導率が違うということ。
あとは、コームのサンプルチャージ部分が平らでなく勾配ができているか(でも、この場合は二重線というよりブロードになることの方が多いと思いますが)でしょうか。
No.2
- 回答日時:
>(1)1年以上前に購入した市販のゲルを使っているから
3つの中ではこれがいちばん怪しいですね。そんなにもつものではないです。
さらに疑わしいのはサンプルバッファーのなかの還元剤が劣化していて、タンパク質が還元不足になっていること。作り置きしているものなら新たに作り直し。2-ME、DTTストック溶液が古いようなら、新しく買う、作り直す。
http://www.bio-rad.co.jp/B2B/BioRad/jsp/default. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 培養魚肉の製造原価が3000分の1のコストで作れるという会社について 2 2023/01/26 19:47
- ウォーキング・ランニング スタミナ飯を教えてください。 ランニングを趣味としています。 ここ2〜3年ですが夏になるとガクッと走 5 2022/07/18 11:56
- ダイエット・食事制限 ケトジェニックダイエットについて!!助けて!! 4 2022/08/08 21:25
- 据え置き型ゲーム機 こんばんは。 ニンテンドースイッチのことについて質問です。 現在、ニンテンドースイッチを2台持ちして 1 2023/07/03 20:43
- 筋トレ・加圧トレーニング 混合ナッツも高タンパク質の菓子としてヘルスタンパク質サプリメントの主原料に使わてますか。 1 2023/06/02 07:16
- 食生活・栄養管理 私は健康的に太るため(現在痩せすぎていますBMI15.4。これでも太ったほうです)に、自分でアプリな 6 2022/07/15 11:20
- その他(健康・美容・ファッション) 健康診断を受けたものです。 診断が終わって、先生から分かる範囲で教えてもらったのですが、尿検査で高タ 6 2022/09/17 17:17
- 爬虫類・両生類・昆虫 ガチ勢蟻飼いニキに質問 1 2022/03/26 20:50
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- 食生活・栄養管理 効率的に摂れるおすすめのタンパク質サプリありませんか? 44女で乳がんで体力もあまりありません。1日 5 2023/02/02 14:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Hydroxyapatite による低圧カラ...
-
エチジウムブロマイドについてです
-
G-sepharose、glutathione、GST...
-
Native-PAGEをウェスタンに使う
-
タンパク質の変性剤(尿素)除...
-
Q
-
ゲル作製の際でのwellの大きさ
-
電気泳動のスメアバンド
-
制限酵素地図の作成
-
有機化学的に目的のタンパク質...
-
セントラルドグマについて
-
重金属
-
大腸菌のグリセロールストック
-
電気泳動によりDNAの分子量を求...
-
パイナップルの成分の工業利用
-
アスコルビン酸
-
DNAの抽出でsolution I・II・II...
-
精液について
-
酸化的リン酸化ってなんですか?
-
生物のゲノムについてです。 私...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ただしいデカントの方法
-
エチジウムブロマイドを触って...
-
凍結乾燥の失敗について
-
可溶性画分と不溶性画分について
-
タンパク質の収率
-
ゲル作製の際でのwellの大きさ
-
SDS-PAGE 移動度について
-
SDS-PAGEで、ゲルを作製すると...
-
オリゴd(T)セルロースについて
-
タンパク質の保存期間
-
Western blotting -バンドがす...
-
膜タンパクの泳動
-
PAS染色による糖鎖(糖タンパク...
-
SDS-PAGEで分離したタンパク質...
-
タンパク質と安定性
-
エチジウムブロマイド汚染の可...
-
どうしてもエタノール沈殿が上...
-
LC-ESI-MSとLC-MADLI-MSの違い...
-
SDS-PAGEゲルのトラブル
-
PD-10カラムを用いた抗体精製法
おすすめ情報