dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、学生実験でアガロース電気泳動を行っています。
そこで普段は、ゲル一枚あたり8個のwellが出来るコームを用いて行っており、6x Lording Bufferを1μl、sampleを5μlの 計6μl(場合によってTAEも入れて調整する)入れているんです。
しかし、sampleの濃度が低いときがあり、6x Lording Bufferを3μl、sampleを15μlの計18μlを入れるように言われました。
この場合、wellに入れたときにあふれ出したりはしないのでしょうか?ちなみに、ゲル一枚あたり6個のwellが出来るコームもあります。また、大き目のwellの場合、何μlから泳動が可能なのかもお願いします。
知識不足な私ですが、回答お願いします。

A 回答 (4件)

あくまで私の経験ですが、厚さ1cmで8レーンなら20μl入ると思います



ただ、もし不安なら1レーンLBで試してみる(ただしあふれそうならやめる、拡散するとめんどくさいので)のがいいかと



あと、どうでもいいことですが
Lording buffer→Loading buffer
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誤字の指摘ありがとうございます。

6μlのときと同じく、泳動が出来ました。

お礼日時:2009/02/05 14:34

ゲルの大きさもコームの厚さも分からないので何とも言えませんが



普段の自分の経験としては
9cm幅のゲルに12well作れる1mm厚のコームを使って
30ulまでロードできると考えています。
ゲル厚は約1cmというところでしょうか。

一番なのはとにかくロードしてみることですよ。
ゲルを無駄にしたくないならloading bufferを水で薄めただけのものを
ロードしてみてからそのウェルを良く洗えば
そのままサンプルをロードできますし。
    • good
    • 0

1cmが特に薄いとは思いません。


あと、書き忘れていましたが、メーカーによっても大きさが違うでしょうから8wellで1cmの厚さといわれても答えられません。
ゲルを作って液につける前にwellに水を入れてみて、どれだけ入るか確認すれば、ある程度の目安がわかるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

ゲルの厚さによります。


薄ければ10μlも入らないでしょうし、厚ければ20μlでも入ります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ゲルの厚さは、約1cmです。
これは薄い方ですか?

補足日時:2009/02/04 18:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!