重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新しくHDDを購入し、交換しようとしましたがリソース競合とかでうまくできません。
パソコン NEC PC-VL500/3
OS WindowsXP Personal
HDD HITACHI HDS721680 PLAT80 80GB
症状   電源を入れNECのロゴが画面に出た後、「リソース競合 ハードデイスクコントローラの設定エラーです。スロット#01 バス:00,デバイス:14,機能:00」と表示されます。続行すると今度は「Operating System not found」と表示され、先に進めません。
何分初心者なのでお手上げです。BIOSを初期化するだけじゃダメなんですね。

A 回答 (3件)

Microsoft Office xp personalは、表間計算ソフトやワードといった事務系ソフトですので、壊れたHDDを復旧することは出来ません。



HDDを搭載してリカバリーディスクでOS等クリーンインストールするしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。どうやら再セットアップCDが必要なようですね。

お礼日時:2007/09/27 21:27

増設でなく交換ですね。



リカバリ領域が旧HDDにあるため、新HDDに専用ソフトを使い移行しないと先に進まないのでは?

作業手順一例として、一度環境を元に戻し、新HDDをUSB変換ケーブルなどで外付けし、専用ソフト(HD革命、ACRONIS TRUE IMAGEなど)にて旧HDDのデータ全てを新HDDに移行。その後新旧HDDを取り替えます。

もしくは、OSをリカバリCDでなく製品版CD(DVD)からインストールします。…資金的にどうか?とは思いますが。

この回答への補足

実は元々付いていたHDDは壊れてしまったようです。Microsoft Office xp personalのCDではなんともならないのでしょうか。

補足日時:2007/09/25 20:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明書をよく読めば再セットアップCDの用意が必要らしいです。ご回答いただき、ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/27 21:30

IRQの競合となっているけど、普通に取り付けて出るとは思えないし、BIOSもデフォルトセッティングに変えたんですよね。


とりあえず、カード類を挿してあれば抜いてみる、HDDのマスター/スレーブ設定は間違っていないか、無理に挿してケーブルのピンが曲がっていないかなどをチェックしてみてください。
これで駄目ならBIOSでIRQを変えるしかないけど、正常ならそうはならないと思う。

この回答への補足

「HDDのマスター/スレーブ設定は間違っていないか」との事ですが、この辺りもよく解っていません。

補足日時:2007/09/25 20:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!