
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
人は、咀嚼のための歯の構造からいうと、門歯・犬歯・臼歯を持っており、門歯と犬歯は肉食に使うもので、門歯・臼歯は草食に使うものです(門歯は両方に使えます。すりつぶすだけの草ではなく、果実や穀類も草食で、これらは、噛み切る門歯がいります)。
また、唾液と混じって出てくる口のなかの消化液は、澱粉を消化するためのもので、肉食だと、澱粉の分解は必要がないので、人は、草食だと言えます。小腸の長さは、日本人などはかなり長いですが、肉食の多い、欧米人は割りと短いです。
これは草食の食物は消化に長い時間がかかるからです。人はセルロースを消化できませんが、セルロースを消化するには、長い腸と、長い時間の消化が必要で、牛などは、複数回咀嚼しています。肉食動物の消化器は、あまり長くなく、肉の消化は速いです。
消化器系から見ると、人は草食動物のようです。
しかし、「草食動物」「肉食動物」という言い方が、かなり限定された表現なのだということを考えないといけません。純粋の草食動物や肉食動物は、ごく少数のはずです。環境が変っても、草しか食べられない、肉しか食べられない動物というのは珍しいということです。
「食肉目」という動物の分類がありますが、ここに入る動物は、犬歯などが特徴である猫や犬や狸ですが、犬は、肉しか食べられないのではありません。
草ばかり食べているような牛も、牛骨粉を食べさせられていたのであり、牛骨粉を食べていた牛は成長が早く、肉付きも良かったという話もあります。
大部分の動物は雑食性で、肉食動物、草食動物というのは、何かの事情で、特化した動物だとも言えます。非常に少数の草食専門の動物と肉食専門の動物がいて、他の大部分の動物は、環境に応じて、どちらでも食べられる、雑食性です。
人は典型的に雑食性で、「雑食動物」というものがいるとすると、それは人でしょう。文化の影響かも知れませんが、人ほど色々なものを食べる動物は他にいないです。
地球上の生物で、毒でなく、食べられるものは、ほとんど人は食べています。膨大な数の昆虫は、さすがにそれほど食べていませんが、蝗や蜂の子などは、珍味のような形で食べています。
「飽食動物」というのは、餓死している人が大勢いる状況で、そうは言えませんが、「貪食動物」かも知れません。地球上の山も海も、草原もジャングルも、そこいら中の生物を片端から貪欲に食べ尽くしているのが人でしょう。
環境に応じて、昔のイヌイットやアリュート(エスキモーが通称です。エスキモーは、北米インディアンが「生肉を食う者」という意味で名づけた名で、イヌイットはイヌイット語で「人」を意味するイヌイットと自分たちを呼んでいます。アリュートはアリュート語を使うエスキモーです)は、肉だけを食べていましたが、植物から得られるヴィタミンは、調理した肉にはないのですが、生肉には含まれているので、彼らは生肉を食べていたのです。
江戸時代の貧農は、雑穀と野菜を食べていたように思えますが、魚などもあったのでしょうし、タニシや蜆なども食べていたのでしょう。しかし、肉は魚肉の形でも,相当少なかったはずです。ヴェジタリアンは肉を食べないのですが、それで死んだという話は聞きません。
色々考えてみると,人は「ウルトラ雑食動物」で、純粋な唯一の「雑食動物」でしょう。その他大部分の動物は、「雑食性動物」ということになります。
>カナダの民族(2)/イヌイット
>http://www.canadiannetwork.co.jp/Canada_info/Inu …
参考URL:http://www.canadiannetwork.co.jp/Canada_info/Inu …
とても理論的で内容の濃い回答ありがとうございます。
純粋に生物として人を見てみてみても、分からぬ事ばかり、ほんと、不思議な生き物ですよね。
雑食性あることはホボ正論としてみてよかろうか、、。
No.8
- 回答日時:
昔は夢を食べて生きていましたが、
今はアルコール燃料で動いています。
サッポロビールが好きです。
No.7
- 回答日時:
ヒトの口の中には
肉を噛み切る為の犬歯があります。
植物をすりつぶすための臼歯があります。
ということは,どちらをも食べるようになっているのですよネ。
チンパンジーなどに近いサルが進化したものが人間であると考えられますが,チンパンジーも草食主体で肉も食べるという食生活をしていますから,それがヒトの原点であるといってもよいのではないでしょうか。
もっとも,生活環境によってかつてのエスキモー(イヌイットと言う呼び名を嫌い,誇りを持ってエスキモーと自らを称しているエスキモーが大半なので,イヌイットとは呼びたくありません)のように,一切の植物を食べない純粋な肉食文化を持つ民族もいました。
パプア・ニューギニアでは一切の動物を食べない純粋な草食(芋以外なにも食べない)文化を持つ民族もいます。
ヨーロッパのように肉食主体の文化
日本のように草食主体の文化
色々と混じっているというのが正解でしょうネ。
本能ではなく,後天的な刷り込みによって「肉食はよくない」とか考える人も多くいます。
しかし,本来は草食の比率が高い肉食も行なう生物というのがヒトだと思いますヨ。
以上kawakawaでした
とても理論的で納得のいく回答ありがとうございます。
「パプア・ニューギニアでは一切の動物を食べない純粋な草食(芋以外なにも食べない)文化を持つ民族」
芋しか、それだけしか、単一の食物からしか栄養をとらないというのもすごい民族ですよね。それだけで生存可能ということは、その芋は完全栄養食物ともいえるんでしょうか、是非その栄養成分知りたいですね。
「 本能ではなく,後天的な刷り込みによって「肉食はよくない」とか考える人」
そまさに、そうです。コレステロールの恐怖と健康幻想によって刷り込まれただけだったのだ!!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
怪しい電話番号、どこからかか...
-
水不足
-
原発の有無
-
原子力発電所は必要悪なんでし...
-
レアアースの代わりの資源はな...
-
CO2の嘘
-
汚染水の海への影響について
-
東京電力の損害賠償は、結局、...
-
サハラ砂漠に大規模太陽光発電...
-
ソーラー発電よりは小型風車発...
-
能登半島地震と「珠洲原子力発...
-
日本は今、年間30兆円分ぐらい...
-
ホルムズ海峡が封鎖されたら、...
-
容器と詰め替えのプラチックだ...
-
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外...
-
夜寝る時3部屋使っています。 ...
-
雑草処理について教えてくださ...
-
【データセンター建設反対】デ...
-
【中国の太陽光発電パネルのソ...
-
「合祀されない永代供養墓」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜中に吠えて近所迷惑な犬を何...
-
動物を車で轢いたとき
-
不法侵入者に飼っている犬が噛...
-
ホッキョクギツネって個人的に...
-
猫を30匹も飼う人って・・・精...
-
日本では犬を食べることは法律...
-
人は肉食動物?草食動物?雑食...
-
日本航空 海上自衛隊 事故 ペッ...
-
動物は動く物と書くので、植物...
-
職場などで生まれたての猫を拾...
-
菜食主義
-
動物を飼いたがる親で困ってい...
-
牛肉とうなぎを食べるのが禁止...
-
「どうぶつ番組」に出演の芸能...
-
臍のはっきりした哺乳動物は?
-
野良猫への餌やりについて
-
ハクビシンについて
-
好きな動物と、性格について。 ...
-
ゾヌっていう動物、本当にいる...
-
面接の志望動機について。どの...
おすすめ情報