dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

paperは「書類」という意味だと複数形ですよね?
「書類が散らかっている」は「Papers are scattered around.」でいいでしょうか?
また「紙が散らかっている」は単数で表すのですか?

あと、日本語モードで書き込まれているとの指摘があったのですが、この質問でも日本語モードになっているのでしょうか?

A 回答 (2件)

>「書類が散らかっている」は「Papers are scattered around.」でいいでしょうか?



良いと思いますけど。口語では使いますよ。

>「紙が散らかっている」は単数で表すのですか?

紙は単数と捉えられていますが なんだかメモ書きしてあったり 手紙だったり いわゆる紙ものが散らかっている時は 複数形にします。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。では「papers」を使ってみます。

お礼日時:2007/09/27 00:06

「日本語モード」になっていると言うのは、英文(半角文字)タイプする時に、「単語間スペース」「"」「'」が、日本語モードのままで「全角スペース」「全角の"」「全角の'」で、半角文字の英文に混在している結果とても読みにくい、と言うことです。

原稿作成の際、いきなりここに打ち込むのではなく、前もって「WORD」等で原稿を準備されると良いと思いますよ。

Paper - Papers は判りません、

沢山の書類が散らかっている。普通こんな書き方しませんかな?

A lot of papers are scattered around.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。次から試してみます。

お礼日時:2007/09/27 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!