dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

ThinkPad T42でDVDを焼きたいがため、先日下記2種類のIDE→USB変換アダプタを某オークションで購入しました。
(ひとつは友人のために購入)
・自作本舗 IDE/SATA→USB変換直付アダプターJH-ST235SA
・IDE→USB2.0変換アダプター/ACアダプタ付き バックアップ機能付 USB-40B

それらを手持ちのDVDドライブPIONEER DVR-A09-Jに接続しIDEからUSBに変換しPCに接続。ジャンパはもちろんマスター。
市販DVDをメディアプレーヤー9で再生しようとしたところ、
「デジタル著作権保護の問題が発生したため、この DVD は再生できません。」
とのメッセージが出るだけで一向に再生しません。
ThinkPad付属のDVD再生ソフトでも再生不可。
ドライブにバンドルされていたPowerDVD6での再生も試みたところ、画面が固まって再生不可。
DVD Decrypterでのリッピングも固まったまま不可。
最後にデータを直接VOBファイルをHDにコピーを試みたがエラーによりコピー不可。

別の手持ちのDVD-ROMドライブでも試しましたが同様の現象が起こりました。

自作PC・職場PC(いけませんが・・・)に接続しても上記と同様に再生不可でした。

ちなみにコピーしたDVDなら問題なく見れます。
また、ドライブを変換ケーブルを介することなく、自作PCのIDEケーブルに直接接続すると問題なく再生できます。
これによりドライブ・DVDディスクともに正常ということがわかります。


ケーブルの不具合かと思い、ハードディスクにVOBファイルをコピーし、HDをIDE→USB変換し接続・再生を試みたところ
問題なく再生できました。


DVDドライブをUSB変換・接続すると、コピープロテクトをうまく処理することができないのでは?
という見解に達しました。


以上のような状況を打破するにはどうしたらよいのでしょうか?
ご存知の方がおりましたら是非ともご教授願いたいと思います。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>付属のDVD再生ソフトでも再生不可



ソフトは何ですか?
該当すれば、参考URLのような場合もあります。

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
ThinkPad T42に付属されているDVD再生ソフトは「InterVideo WinDVD」です。バージョンまでは・・・覚えていません。スイマセン・・・。
ただ、ThinkPadにはコンボドライブが装備されてまして、それを使用してのメディアプレーヤーでの再生は問題なく行えています。
ですのでデコーダには問題が無いように思えます。

外付けDVDマルチドライブを用意できれば無問題なんですが,せっかく手持ちの内蔵用5インチDVDマルチがあるので外付けに、と思ったのですが・・・orz

goold-man様、ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/27 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!