プロが教えるわが家の防犯対策術!

2003年から、お付き合いしているインド人の彼と、結婚を考えています。11月には、入籍しようと思っています。

私の父は、今年2月に脳卒中で倒れ、植物状態の為、家族の代表である弟(長男)に、事前報告だけは、するつもりでした。

初めて彼を家族に紹介した時から、弟は、反対していましたし、4年経った今でも、反対の気持ちは、変わらず。差別的発言を、私達の居ない所でしているようで、懐に飛び込んで理解を求めても、期待は持てないようです。

私達の結婚について、母は、反対はしないけれど、諦めたというような状況です。

だから、もう事前報告なしに、手続きをしてしまおうと考えていますが、そんなやり方でも、幸せになれるでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

結婚してあなたがインドに行ってしまうって訳じゃ


ないんですよね。
それならご家族の反対は、ただあなたが外国人と
結婚して上手くやっていけるのかどうかが
心配で反対してるんだと思いますよ。
あなたが幸せで、きちんと生活をされてたら
いつかは誤解も解けるし、安心してくれると思います。
反対を押し切って結婚して幸せになれるでしょうか?
ではなく、反対を押し切ったからこそ
幸せにならなければいけないと思いますよ。
    • good
    • 0

初めまして二児の母です。


国際結婚ではありませんが、19才での結婚でしたので(挨拶当時)両親からは反対はありました。
最終的には 主人が毎週・平日も残業が無い日は通い、両親の承諾を得て結婚に至りました。

もし、承諾を得ていなかったら、自分たちがSOSの時って、親は頼れなかったと思います。 そして、親がSOSの時も頼れなかったと思います。

幸せ って人それぞれだと思うのです。。。
里帰り出産もしないし、完全に2人きりで。 夫婦喧嘩をしても実家に行くことなんて出来ないでしょうから。それでも旦那様になられる人が良いと思うなら、手続きをしても良いかと思います。

ちなみに 私は 両親の承諾を得られない結婚ってムリだと考えている人間です。
結婚生活ってながいですから、離婚を考える時だってあります。
里帰り出産だってしたいですから、快く迎えて欲しいし、適切なアドバイスだって両親から貰いたいので。
    • good
    • 0

自分が幸せになるために、誰の許可も要りません。

大人なんだし、責任が持てれば、自分の意志の元、行動すれば良いだけです。

私も国際結婚しました。
親は反対してましたが、籍を入れて、その後渡米しました。子供もアメリカで生みました。
自分の決断に全然後悔は無かったので、実家に帰っての出産なんて一度も考えませんでした。親を頼ろうって気持ちも勿論有りませんでした。
結婚相手の家族とは最初同居していて、出産する少し前にアパートを借りました。だから、初めての出産、子育ては全部結婚相手と2人だけでやりました。子供を中心にして頑張ろうって思いました。

幸せになれるかどうかは全て、質問者様の心の持ちようにかかっています。
極端な話、反対する者は皆敵みたいに思えてたりしてましたから。

教育は日本で受けさせたかったので、3人で日本に来て、日本の幼稚園学校で日本人と変わらずに生活し、今もう息子は社会人です。
息子が誰と結婚したいと言ってきても、私は自分の経験から、何も言わないと思います。
幸せになる自信が有るよって言うならば。

理解出来ない人は一生理解出来ません。
なにしろ、彼氏さんのことを一番よく知っているのは他ならぬ質問者様自身で、他のご家族は多分何にも判って無い、判ろうとしてないのだと思います。
家族の反対が有ったら幸せになれないなんて考えるのはナンセンスです。
頑張ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「理解できない人は一生理解出来ない」残念ながら、私の弟は、そのタイプのようです。一番身近な身内がこうなので、ちょっとショックが大きいのだと思います。

お礼日時:2007/09/28 10:18

こんにちは。



私は日本人同士ですが、学歴や生活環境の違いで猛反対されたのを押し切って結婚しました。

私が今自信を持って幸せだと言えないからかもしれませんが、結婚ってやっぱりみんなが祝福してみんながそれなりに幸せになれるのがいいものだなあと思っています。特に先日結婚式で花嫁さんやそのご両親の涙や笑顔を見て、自分がそれを親にしてあげれなかったのを淋しく感じました。かといって、自分の幸せや気持ちを犠牲にするのもまたおかしなことですよね。(言ってることが矛盾してますが)

お相手がインド人の方と言うことだけが反対理由ですか?たまたまインド人であっただけで、同じ条件で日本人なら問題なかったのでしょうか。お母様はあきらめておられるのですよね。つまり反対はされてないのですよね。反対される理由が理不尽なものだけなら、お二人で頑張られて結婚されたら・・・と思います。

ただ、事前報告無しはやめたほうがいいと思います。せめて、お母様だけにはきちんとご挨拶しておかれたらどうかなと思います。弟さんと同居されているなら、外で食事でもと誘って、ショックを受けそうならお一人ででも。
私はもめにもめて家を出ていましたが、入籍するときは実家に報告に行きました。そして父に保証人をお願いしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今、お幸せでないのは、反対を押し切って結婚したからですか?それとも、賛成されて結婚しても、同じ状況だったと思われますか?
反対されていたとしても、お父様に最後に保証人になって頂いたというのは、いいお話ですね。やはり、父親ですね。子供には、甘いですよね。私の父も、同じでした。

お礼日時:2007/09/28 10:13

また出たよ…という感じです。

この手の質問が出るたびに、私は怒りに震えます。日本の社会科教育はどうなっているのか、と。

憲法に、「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」って書いてあるんですよ?つまり、親兄弟を含め、他人に干渉権は無いって書いてあるんですよ?こういう、簡単で重要なことを分かり易く教えてくれる社会科教師がいないという日本の学校制度には、問題があるのではないでしょうか。

相手が外国人ということで特有の難しさや法律上の規制、相手側親戚との常識の違い等の壁はありますが、4年もたっているのですから、これらの問題は既に認識・解決済みだと思います。

日本に住むのであれば、後は、日本国民として憲法に定められた正当が権利を行使するのみです。インドに住むのであれば、私の議論は通用しませんし、多額の結婚持参金を要求されたりするかもしれませんが。
    • good
    • 0

おはようございます。

回答失礼します。

反対を押し切って結婚したけど幸せになって人はゴマンといるでしょうし、反対を押し切って結婚して、不幸になった人もゴマンといると思います。

結局は相手をどれだけ好きか、ではないでしょうか。周囲との軋轢やら干渉を収める能力があり、信頼に足る人物であれば結婚してもいいと思います。

日本語がペラペラ喋れる、ぐらいは必須でしょうね。

ちなみに自分の娘が(居ませんけど。)外人を連れてきたら、とりあえず反対します。

お父さんが植物人間なのをいいことに、って感じがしますね。

仮に健在でも立ち向かっていけるだけの気構えがあるのなら、結婚してもいいと思います。

あと、あなたの弟さんに理解を求めるのは彼で、あなたではないと思います。そのぐらいの甲斐性は求めてもいいと思います。

以上です。

この回答への補足

ありがとうございます。
私の彼を「クロンボ」呼ばわりして、気持ち悪いだの言う私の弟を理解させるのに、彼の努力が必要でしょうか?分かってもらおうと会わせたりすればする程、「不快だ」と言われ続けているのです。
それでも、アタックし続ければ、雪解けはあるでしょうか・・・。
父が倒れる前に、父には、彼のことを理解してもらっていました。今は、それだけが救いだったと思っています。

補足日時:2007/09/28 09:55
    • good
    • 0

差別ではないですが、社会的な違いを理解していますか?


インドは親戚一同みな家族、みたいなところがあります。
そして、お金はある人がだせ、みたいな。

日本に来ている方だから、本国では裕福と見られて、結構な金額を仕送りしているかもしれないし、先々親戚の誰かが結婚するだの子供産むだの言うとそのたびにお金が出ていくことになりかねませんが、そのへんは理解していますか?

また、彼の実家を見たことがありますか?日本に出稼ぎに来ているインド人と結婚した人が、彼が帰国するのについて行ったら、バナナの皮でできた家に大家族がすんでいた・・・という話を聞きました。
家族の反対を押し切って結婚したので、実家に帰りの航空運賃を出してくれとも言えず、その家で暮らしていたそうです。

アメリカのように豊かな国ではないので、それなりの覚悟を決めたほうがいいですよ。

この回答への補足

ありがとうございます。
4年間、ほとんど一緒に生活していたので、そういったお金の問題も、対処して参りました。
インドでは、持参金などの話も有名ですが、やはりこれも、個人個人で、状況は違うようです。
既に二人で、商売を始めています。

補足日時:2007/09/28 10:04
    • good
    • 0

こんにちわ。



幸せかどうかは、お2人が愛があって幸せなら、それで幸せと言えると思います。

苦労があるかという点では、あると思います。
今のご苦労は、縁を切るか、和解するか、何か変化がなければ続くと思われます。。

おすすめ案は、つかず離れずでいることです。
そして、時々手紙を送られたらいかがでしょう。
幸せで安心しているyukekoさんの様子を真面目につづれば、少しずつ理解してもらえるのではないでしょうか。ご主人のプチ自慢などもまじえるといいかもしれません。

お幸せになられることを願ってます。
    • good
    • 0

占いを27年やって来ましたが、不思議な事に家庭不和や離婚などの相談に来店する人の


全員が親の反対を押し切って結婚されていました。

どうやら親は直感的に娘の行く末が解るようです。

彼がインド国籍だから反対しているのではないような気がしますけど。

と言いますのも、国際結婚をして幸せを掴んだカップルも何十組知っています。
もちろん親は大賛成でしたよ。

もう一度彼の国籍や肌の色など関係なく。彼の人間としての本質を考えてみたらいかがでしょうか。

親は直感的に判るようですがそれを娘に話す時、「直感的にあなたと彼はうまく行かない」なんて言いませんからね。
    • good
    • 0

こんにちは。



1つ質問です。
彼は、日本語を話せますか?
これは、大変重要な要素です。

私は、相手の国の言葉を覚えない国際恋愛・結婚は、うまくいかないと思っています。
相手のことを知りたいと思う愛があるとき、相手の育った国を知りたいと思うはずです。

逆に言うと、そういう価値観じゃないと、国際結婚を成就させるのは、難しい気がするんです。
下手でもいいから、彼があなたの家族と日本語で打ち解けようとしてみたり、したことありますか?

もし、すでに上記のことを行っているうえでのご家族の反対ならば。
残念ながら、ご家族の理解をえるのは、難しそう。
人種差別的な固定観念は、自分が差別されないと、分からないかもしれませんね。

ガンバれ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
彼の日本語は、ペラペラです。(笑)
仕事もマジメにします。明るいし、人なつっこいので、日本人の友達もたくさんいます。
だから、「これ以上どせぇっちゅうねん。」という感じです。
黒人が受け入れられない弟を、説得するのは、無理だと思っています。弟が理解する日を待っていたら、私は、おばあさんになってしまうと思います。

お礼日時:2007/09/28 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!