dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々、バイクを購入予定です。
近くのホンダドリーム店に行き、CB750を見ていたら、店員が半ば勝手に見積もってくれました。そこで店員は、エンジンガードはつけたほうがいい、転倒したときに足を挟む心配がないし、教習車のガードのようなものでなく小さく目立たないから、と、エンジンガードを勧めてきました。

私はバイクを買うのは初めてで、こういった知識はありません。
普通、エンジンガードはつけるものなのでしょうか?それともつけない人が多いのでしょうか?もちろんつけたほうが安全上いいのだとは思いますが、今回はこういった観点からでなく、あくまで一般的にどうなのかを回答願います。

A 回答 (12件中11~12件)

「スラッシュガード/サブフレーム」は昔から在るパーツではないので


http://www.bikeparts.jp/goldmedal-0322/
まだまだ付けてない人も多いですが、在れば便利な事は確かです。
バイクで一番高く付く部品はエンジン周りですからね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エンジンガードというのは、No3の方のお礼にあげたようなものです。
つけている人は少ないようですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/29 20:43

普通つけないんじゃないかな?


BMWの水平対抗エンジンみたいな横に出っ張ってるエンジンのバイクは倒したらエンジンにダイレクトにダメージが出るのでつけている人は多いですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりつけている人は少ないのですね。
見積もりのときはじめてみたとき、ぴんとこなかったのは正しかったようです。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/29 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!