
雇用の流動化において学歴は機能的価値の操作を強化するものである。これは、職を得るための履歴書に学歴を書く機会の、社会全体での総量が増えれば増えるほど、学歴メリットが発揮されやすくなるということである。実際に、若年層においては学歴メリットがセカンドジョブ以降に対しても発揮されるという。また、若年層では高卒学歴以下で失業率が高いという職業機会の学歴差を示すものである。これらはいずれも、流動的な労働市場においては、学歴による就業チャンスの格差が存在することを示すものである。
このような文の中でいくつか分からない点があるのですが、一つでも知っていたら教えていただけないでしょうか?
1 雇用の流動化において学歴は機能的価値の操作を強化するものである。とはつまりどういったことなのか?雇用の流動化の意味と、学歴の機能的価値の意味が分かりません。
2 学歴がセカンドジョブ以降も発揮される、高卒以下は失業率が高いというデータはあるんでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「雇用の流動化」=「学歴を履歴書に書く機会」、
「機能的価値の操作を強化」=「学歴メリットが発揮される」なので、
要するに前者は「就職」や「転職」、後者は「仕事ができる人だと思ってもらえる」でしょう。

No.3
- 回答日時:
1.流動化との関連は分かりませんが、機能的価値というのはおそらく学歴が当人の能力の指標になっているという意味だと思います。
面接でどれ程時間をかけても志望者の能力は分かりません。そこで、学歴を頼るのです。大卒は、高卒よりも4年間長く勉強してきたし、受験というハードルを乗り越える能力がある、という証明になります。勿論、大学で学んだ事が役に立つのか、受験を乗り越える事には高い能力が要求されるのか、という問題は残りますが、何も訴えるものの無い「高卒」という学歴よりは有用です。雇用の流動化は終身雇用の崩壊だと思います。
2.失業率のデータは分かりませんが、3年以内の離職率なら「七五三」というものがあります。3年以内の離職率が、中卒は7割、高卒は5割、大卒は3割、というものです。
No.2
- 回答日時:
これ現国の読解ですか。
そうでなければ・・・。いまや「大学卒」なんてあまりに幅が広すぎて「高卒」との就業チャンス格差だなんてナンセンスです。能力・人物本位でしょう。
No.1
- 回答日時:
>雇用の流動化の意味
転職する人が多いという意味。
>学歴の機能的価値
「東大卒」という肩書きの価値という意味
>学歴がセカンドジョブ以降も発揮される、
>高卒以下は失業率が高いというデータはあるんでしょうか?
さぁ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職回数が多い人に質問です。皆さんはアルバイトの履歴書をどのように書いてますか? 学歴、職歴、志望の 16 2023/07/03 11:33
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害の学歴コンプレックス女 今から勉強して国立大学行く意味はあるのか? 発達障害で障害者雇用のフ 2 2022/08/22 17:27
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- その他(悩み相談・人生相談) 男の低学歴ってぶっちゃけ惨めですか? 世の中金と権力握ってる男ってみんな高学歴ですよね。 どこの一流 8 2023/04/29 23:24
- その他(学校・勉強) 学歴なんて社会に出たら意味がないって考えてる人は自分の子どもは進学を許さずすぐに働かせるの? 7 2022/08/26 22:02
- 社会学 時々「日本は失敗国家だ」「日本はもう先進国じゃない」などとほざくゴミクズがおりますが、失礼ですよね? 4 2023/06/11 08:57
- お酒・アルコール 高学歴の女性は飲酒率が高いという仮説は本当だと思いますか? 5 2022/08/11 11:33
- 世界情勢 時々「日本は失敗国家だ」「日本はもう先進国じゃない」などとほざくゴミクズがおりますが、失礼ですよね? 5 2023/08/19 08:33
- その他(社会・学校・職場) 履歴書提出後のミス 2 2023/05/20 11:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受験生です 大学のことについて...
-
高学歴が中学歴や低学歴と話が...
-
人間性と学歴って比例しますよね?
-
学歴
-
学歴が高い 人(大学卒)が多い...
-
大学は三流大学でも行った方が...
-
私は高卒、彼氏は横国(理系)大...
-
高卒と大卒では生きてる世界や...
-
工業高校卒でトヨタの工場に就...
-
学歴と就職について考えてみま...
-
夜間大学卒業は大卒扱いになら...
-
学歴とその後の人生と幸せって...
-
高卒で一流大企業のホワイトカ...
-
よく学歴は一生という言葉を聞...
-
学歴の不平等
-
学歴コンプレックス
-
Fラン大学に進学する人は、恥...
-
MARCHは低学歴ですか?
-
大卒・高卒 上司の違い
-
私は高校を卒業しこの春から警...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高学歴が中学歴や低学歴と話が...
-
受験生です 大学のことについて...
-
Fラン大学に進学する人は、恥...
-
私は高卒、彼氏は横国(理系)大...
-
学歴が高い 人(大学卒)が多い...
-
夜間大学卒業は大卒扱いになら...
-
大学は三流大学でも行った方が...
-
人間性と学歴って比例しますよね?
-
高卒と大卒では生きてる世界や...
-
なぜ高卒で部長になれるのでし...
-
そんなに大卒、大学生って偉いの?
-
大卒で現場の交替勤務やってる...
-
職業能力開発大学校卒は大卒の...
-
今は大卒がほとんどの時代で工...
-
学歴差のある上司との相性
-
偏差値40の工業高校から大企業...
-
一般論として低学歴ってどこか...
-
大卒・高卒 上司の違い
-
久留米高専の生物応用化学科か...
-
大東亜帝国 摂神追桃って普通ぐ...
おすすめ情報