
初めて質問します。
ものすごい初心者ですので、すごい簡単な返答をお願いします。
環境は自分で作ったサーバです。
Lunux centos
PEAR Net_POP3 インストール済み(確認済)
utf-8
PEARのライブラリで、Net_POP3を使用し、phpで、書いてみたのですが、私が参照したページの見本より、作成したPHPでは、動かないのです。何がいけないのでしょうか?
下記の様にPHPを記入して、サーバ接続は、ドメインを書き換えると接続できなく、しっかり記入すると、接続可能です。
ですが、ログイン部分は、パスワードをわざと間違えて記入しても、ログイン可能と表示されてしまいます。
ログイン部分がおかしいのか。それとも、エンコードの部分もおかしいのか、わかりません!みなさんのお力添えを!!
<?php
require_once('Net/POP3.php');
$account = array(
'host' => 'mail.私のドメイン',
'port' => '110',
'username' => 'メールアカウント',
'password' => 'メールパスワード',
);
$pop3 =& new Net_POP3();
if($pop3->connect($account['host'], $account['port'],LOGIN)){
echo "接続OK!<br>";
}else{
echo "接続NGNGNG!<br>";
}
if($pop3->login($account['username'], $account['password'],LOGIN)){
echo "接続OK!<br>";
}else{
echo "接続NGNGNG!<br>";
}
$n_msg = $pop3->numMsg();
$header_list = $pop3->getParsedHeaders($n_msg);
$body = mb_convert_encoding($pop3->getBody($n_msg), "utf-8", "jis");
$body = htmlspecialchars($body, ENT_QUOTES, "utf-8");
$pop3->disconnect();
echo "<dl>";
echo "<dt>差出人</dt><dd>".mb_decode_mimeheader($header_list['From'])."
</dd>";
echo "<dt>件名</dt><dd>".mb_decode_mimeheader($header_list['Subject'])."
</dd>";
echo "<dt>本文</dt><dd><pre>".$body."</pre></dd>";
echo "</dl>";
?>
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Net_POP3のlogin関数は接続がOKだと、TRUEを返すけど、接続できない場合には、何も返さないようです。
PHP-users メーリングリストに同じようなことが書いてありましたよ。
http://ml.php.gr.jp/pipermail/php-users/2005-Aug … ここを参照してみてください。
PEAR::isErrorに関しては
http://phpspot.net/php/man/pear/core.pear.pear.i …
参考URL:http://ml.php.gr.jp/pipermail/php-users/2005-Aug …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
アース用端子の材質について
-
モンストのマルチプレイほぼほ...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
fire stick tvについて
-
バイクにアンメーター取付け
-
VBAで「クエリと接続」の画面を...
-
太陽光発電の配線用ELBについて
-
VBからACCESS2007に接続・・・
-
内線規程 電線と機具端子との接...
-
回路図のGNDBとは・・。
-
電話線とインターホンの線の違い
-
GT FORCE Proについて
-
キッチン排水口呼び30接続方法
-
客先のPLCを社内Lanに接続したい
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
IBMパーソナルコミュニケー...
-
PS3のRCA端子からヘッドフォン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
fire stick tvについて
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
社内PCの監視範囲について
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
ipv4の接続がうまくいかない…
-
IPアドレスは定期的に変わるも...
-
bebirdというイヤースコープを...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
内線規程 電線と機具端子との接...
-
VBAで「クエリと接続」の画面を...
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
Wi-Fiと位置情報バレについて
-
0990の番号って
-
いわゆる「テレビキャンセラー...
-
会社説明会に遅刻してしまいま...
-
ワードに張り付けたURLが開かない
-
内蔵HDDを外付けHDDケースに入...
おすすめ情報