dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トレッキングタイツを購入したいのですが、
BIOTEXかスタビライクスで悩んでいます。

高低差が1000メートル以上ある時など、ダブルストックで慎重に
下山しても右膝が痛む場合があり、足をつける度に鋭い痛みが走ります。

上記2点を数店舗でその違いを店員に尋ねましたが、
「膝(関節)のサポート機能が高いのはBIOTEXです、スタビライクスは
筋力のサポートが優れています」だったり、そのまったく逆の説明を
受けたりで、本当の違いが分かりません。

自分が欲しいのは、下山時に膝が痛むのでそれを和らげる効果が高い方のタイツです。

アドバイス、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

 こんばんは。

自分はあまりハードな登山はせず、どちらかといえば里山歩き、せいぜい1000m級の山しか上ったことはなりのですが、バイオテックスを利用しております。特に膝にトラブルを抱えているわけではないのですが、使い始めたころは足さばきがスムーズで感動ものでした。また、洗濯の時にも使える収納ネット袋がついているのも便利です(CW-Xにはついていません)。
 ただ、サポートタイツの元祖はCW-Xで、ワコールさんは、下着の製造で培ってきた膨大な体型のデータを基に開発されたと聞きます。実は私も「スタビライクス」は一つ欲しいなと思っておりますが高くて買えません。
 ですから、どちらを選んだほうがよいかははっきり申し上げられないのですが、予算に余裕があれば、新製品の「スタビライクス」を、そうでなければ「バイオテックス」を選ばれればどうかと思います。どちらも、魔法のタイツには違いないと思いますが、性能はそれほど変わらないのではないかと思います。
 参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なかなか店員も違いが分かっていないらしく、困ってるんですよね。
一度買えば次に買うのは当分先だと思うので、予算は特に決めてないんです。うーん、困った(笑)

お礼日時:2007/10/07 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!