
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
No3です。
>1Fに住む事を想定して家を設計されましたでしょうか?
建て直した際、父親の意向で誰がどこを使うかはちゃんと決めてあり、部屋毎に利用予定者の好みが反映されています。
僕が使う部屋はコンセント増設や電話線引込、アンテナ線穴設置等してあります。どこにPC設置するか迄決めました。
設計打合せには家族全員出席しました。
従って最初から1Fを親が利用するのは既定の事としていました
その為その部屋は父親の意向が反映されています。
1Fの部屋は亡くなるまで父親が利用。その後は仏壇と同居(最初から考慮済)して母親が利用しています。おかげで母親は滅多に2Fには来ません。
玄関と道路との階段は自分が筋切った時に歩行困難だった事から考えていることであり、手すりでも付けるかな?と思っています。スペース的にスロープ化等が出来ませんので。
No.10
- 回答日時:
これから家を建てるななら、考慮すると思いますが、すでに建ってしまっている方は、その時になって考えるのが一般的ではないでしょうか。
元気な年寄りが増えた事もありますが、質問者様の疑問ですと、集合住宅等で4F以下の建物は、基本的にエレベーターはありません。
その方はどうするのでしょう?
また、家がバリアフリーでも、丘陵地なら家の周りを散歩するにも、階段は普通にあるでしょう。
また、80歳以上でも、普通の老人なら、ちょっとつらいでしょうが、2Fへの階段ぐらいでしたら、上り下りは、問題ないでしょう。
苦痛ならば、1Fなり、2Fなりの生活になると思います。
親戚に90歳以上の婦人が居ますが、2Fで暮らしています。
1Fへ降りる時は、デイサービスに行く時のみです。(自力では無理)
ヘルパーには申し訳ないですが、毎回おぶってもらっています。
案外何とかなると思います。
No.9
- 回答日時:
我が家は、自分たちが結婚する20代に設計を考えたので、極力段差をなくす、くらいは考えました。
夫の両親がすでに高齢だったので(同居ではないですが)。お風呂、トイレ以外はしきいがありません。
でも二階への上がり降りの方法までは、対処していません。階段、せまいです。
しかし、わたしの実家は、両親がリタイアするころになって建て替えたので、
身体の動きが不自由になったときのことも考えています。
2階(寝室)にもトイレがあり、階段は将来昇降機がつけられるように、幅広くとってあります。とびらもほぼ全部軽い引き戸だし、段差もほとんどありません。別にわたしなどが口出ししたわけではなく(すでに結婚後なので)、両親と、設計・建築をしている叔父の考えです。
自分が将来、家の建て替えやリフォームをするときの参考にしようと思っています(資金があるかしらん・・・)。
余談ですが、玄関へのアプローチに階段のあるお宅もみかけます。手すりのついていない場合が多いように思えます。
外から見えるだけに、いちいち「歳をとったらしんどいぞー」と、いらぬことを考えてしまいます。

No.6
- 回答日時:
1度もした事は御座いません。
階段昇降機ですと後から設置出来るタイプもありますよね。
これは改修で1度検討した記憶はあります。
良いご質問ですね、>殆ど2階が使われなくなっている家があります
確かにそうですね、どちらかと言うと最近は若い方の住宅ばかり設計しており認識が甘くなっておりました、自省。
勘違いでなければこのカテで良回答されてる方?では。(関係ないですが)
階段昇降機って速度とかどうなんでしょうね?
でも、最初から階段とホームエレベーターを計画するのはコストと広さ的に厳しいのでしょうね
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
↓リフォームでできます。
http://small-talk.jp/sh02.html
それか住まいを処分して、病院の近くのマンションとかに住み替えるのもひとつの方法かもしれません。今はたいがいのマンションはバリアフリーですからね。
かなりコンパクトなホームエレベーターですね。
ただし、ナショナルや三菱日立は専用の車椅子での出入りができるので
車椅子になった場合は無理ですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て デッドスペ-スだってお部屋だって同じ空間じゃないのでしょうか? 2 2022/05/01 19:59
- 一戸建て 今年の5月に新築の着工予定です。 後悔していて、毎日苦しいです。 まず土地が100坪あります。 です 5 2023/03/29 18:43
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
- 哲学 形相的距離 2 2023/05/17 11:47
- その他(悩み相談・人生相談) この一週間程の出来事なんですが、寝ていると夢だと思うのですが階段から誰かがトントントンと降りてくるん 6 2022/09/05 15:36
- 一戸建て 収納式ロフト階段 1 2023/03/24 12:07
- 関東 家と車ってどっちがステータスありますか? 5 2023/02/24 22:35
- 一戸建て 注文住宅の二階トイレを付けるかどうか 質問です。 二階建ての注文住宅を建てるにあたり、二階にトイレを 13 2022/05/04 09:32
- エアコン・クーラー・冷暖房機 電気の使用量と料金について。 我が家は2階建ての築45年借家です。 エアコンは1階に2.8kwが1台 3 2023/08/19 19:52
- エアコン・クーラー・冷暖房機 戸建てに住んでいます。エアコンが1階和室と真上2階の部屋にあり、室外機は外に併設して置いてあります。 9 2022/06/02 17:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老人の2階暮らし 階段は上が...
-
手すりの取り外し
-
定年退職後に玄関前13段の階...
-
階段下の収納について他
-
東京タワー外階段600段を高層ビ...
-
玄関アプローチの階段が多い
-
階段の蹴上が22センチは高いで...
-
階段は「上る」?「登る」?
-
シャーメゾンで玄関上がってす...
-
階段をスルスル降りる裏技。
-
マンションのバルコニーに避難...
-
賃貸マンションで階段横の部屋
-
都心の3階建て戸建購入を検討中...
-
2階建てで年取ったとき階段が上...
-
ささらって?
-
階段幅
-
外階段の床 水はけ
-
シャーメゾンの階段上がってす...
-
どの薪ストーブを選べば良いか...
-
階段の幅75cmは幅木やササラの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報