重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社の上司とお酒を飲む場合、頼むお酒は上司が何も言わなければ上司と同じものを飲み続けた方がいいのでしょうか。
それとも自分の飲みたいものを頼んでも失礼ではないのでしょうか。

A 回答 (7件)

私は、特別無理しないで好きなお酒を頼まれたほうがよいと思いますよ。


但し、商談などでお銚子で注いだり、注がれたりの状況であれば、暫くの間は合わせたほうがベターかなぁと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですよね。
お客様はとなら相手に合わせますが、社内の上司とはどうなのかなと思ったもので。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/04 16:53

その上司がビールしか飲まないのであれば、頃合を見計らって、


「炭酸を飲みすぎるとすぐお腹いっぱいになってしまうので、他のものを頼んでいいですか?」
と断れば、全く問題ないですよ。

いまどき「俺の酒が飲めねえのかぁ~」と言って来る人は滅多にいないと思いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりました。
自分もそんな上司にあったことが無かったのですが、
友達が上司と同じものを飲むのが礼儀だと言ってきたので、
自分の常識がおかしかったのか確認したかったので。
他の人の意見も含めて、お互いに注ぎあうようなものでなければ問題ないと思えました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/10 01:55

昔 実際にあった当社の笑い話ですが、、、、


社長(57歳)が新人(20~25歳)の意見を直接聞く為に、12名程度の食事の席を設けました。
社長としては、ビールや酒を注ぎあいながら『今どんな感じなのか?』を聞きたいという思いだったようです。少しでも場をしらけない様にするために年代にあわせた会話も多少は勉強しながら準備していたのですが、実際には・・・・・

社長の周りには瓶ビールやお銚子は無く、ジョッキやカクテルグラスそしてジュース・お茶が並んでいたそうです。 当然 注ぎ合いながらの会話などまったく無く、寂しい思いをして我々中堅が二次会に呼び出され、説教でもなく愚痴をきかされました。(当然ビールの注ぎ合いです)

上司と飲むときに、自分の苦手な物を飲む必要はありませんが、お付き合いができるのみ方にしておけばよいのではありませんか??
結局は雰囲気がよければ楽しい“一席”です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがに瓶ビールなら合わせますが、生ビールのときもあわせる必要があるのかなと思ったものなんで。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/04 17:00

上司より高いものでなければ何を飲んでも大丈夫です.飲むペースはやや遅めが良いですね. 勝手にどんどん飲んではいけないし,先に酔っ払ってもいけないし,管をまいては尚いけません.


グチは言ってはいけません.楽しく飲みます.

会計時は,外で待ちます.出てきたらご馳走になった御礼を述べます.
(領収書を貰うかも知れませんから見ない様にします.)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりとくにおかしくは無いですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/04 16:57

カクテルとか高い酒をじゃんじゃん頼むとかじゃなければ


好きなものでいいと思いますよ~

でも私の場合は
「これがおいしいんだよ」とか薦められたら
おすすめにしたがって試してみます
    • good
    • 0

 好きな物を頼んで問題ないと思いますよ。


 アルコールに弱い人は、最初からソフトドリンクを頼みますし。

 それより重要なのは、上司のグラスが空いたら、ちゃんとお酌をする事です。あと、手酌(自分のグラスに自分で注ぐ)をしない。

 私は、新人の時これが成ってなくて先輩に翌日説教されました。(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビンビールやお銚子、ボトルを頼めばそれにあわせますが、
生ビールのときも合わせるのが当たり前なのかなと思ったもので。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/04 16:56

飲みたいものを頼んで大丈夫ですよ。


ただし、『森伊蔵』や『十四代』などの高額なものは遠慮しましょう。
大体、上司が飲んでいるものと同じくらいかそれを下回るものを頼べば無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがにそんな高価なお酒は飲まないですけどね。
どうも炭酸が嫌いなのでビールよりはウーロンハイの方がいいので。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/04 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!