
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
前輪駆動車ですよね。
そうだとすると、ドライブシャフトのジョイント内部が磨り減っていると思われます。
ハンドルを切りながら加速をしているとジョイント部が曲がりながら強い力を受けるので磨耗することが良くあります。
今後さらに音が大きくなると思いますが修理方法はドライブシャフトの交換です。
10万円程度以上ですが車種によって値段は相当違います。
No.4
- 回答日時:
違った視点から
ホイールハブのハブベアリングのガタの可能性も高いかもしれません
昔、これでトラブった時、音はすれども外観上は異常が無くなかなか
原因がつかめずドライブシャフトも疑ってはみたものの異常はなく
最終的にハブベアリングたったことがあります。一度経験するとすぐ
わかるようになるんですが。
で、判別方法ですが一番確実なのがジャッキアップしてタイヤの上下を
持って揺すってみてください(横だとステアリングが切れてしまい判らない
のであくまでも縦方向で)、ガタがあれば確実に手応えで素人にも判ります。
もっと簡易な方法としては走行中音の出ている時ブレーキを軽く踏んでみて下さい
ブレーキローターの振れが抑えられるのでハブベアリングが原因の場合は音が収まります。
修理は、昔ですとベアリングだけ交換も可能でしたので部品、工賃併せて2万円以下
で済んでいましたが、最近はハブとハブベアリングが一体となっているので
若干高くなって3万以上5万以下くらいじゃないでしょうか
(部品は高くなったものの分解する場所が減って工賃は下がっているかもしれません)
No.3
- 回答日時:
皆さんが言われているように、おそらくドライブシャフトでしょう。
コツコツと小さい音だけならブーツの破れで中のグリス(オイル)が
漏れたため鳴っているので、ブーツを交換してグリスを入れたら
音は消えるでしょう。
程度にもよりますが少し大きめの音が鳴っていても、音を減少させるグリスもあります(少々高め)ので整備工場と相談してみてください。
カリカリ…と大きな音になるとシャフトごとの交換になるので金額は高いです(汗)
車検にも影響するところなので早く直すことをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
ドライブシャフトでしょうね
正面から覗き込んで、前輪タイヤの裏側あたりが酷く汚れてないか点検してみてください、おそらくブーツが破れているでしょう
そっくり交換になりますので、整備工場で見積もりをとりましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 有線イヤホンの音質が悪くなった 2 2022/12/20 20:51
- 運転免許・教習所 交差点で青信号なのに直進車が停まって、左折待ちの私に手で行け行け!と合図…曲がったら違反ですか? 4 2022/07/15 02:19
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプA819RSのバイアス電圧が信号入力時に大きく変動する。(Rチャンネルのみ) 2 2022/10/21 13:31
- カラオケ 何故知らない曲でも音程のズレに気付けるのですか? 質問を見て頂きましてありがとうございます。 上手く 8 2023/02/03 01:41
- カスタマイズ(車) スピーカーの音割れの原因を教えて下さい。 5 2023/02/06 17:12
- 物理学 2種類の風切り音の周波数の違い 1 2023/04/20 07:39
- 運転免許・教習所 自動車学校の卒業検定の減点について 先程卒業検定を終えたんですが、ワンポイントアドバイスのときに検定 4 2023/02/21 10:40
- カスタマイズ(車) 車のタイヤ周辺というか、足回り(左フロント)からカタカタ音がなります。金属が擦れるような音で、速度が 3 2022/11/26 13:10
- 車検・修理・メンテナンス スズキのハスラーに乗っています。 少し前にオイル交換(車を買ったところでスズキの正規ディーラーではな 6 2023/02/22 18:06
- その他(悩み相談・人生相談) 左折時の巻き込み事故について 4 2022/08/24 13:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボルトのネジ部のグリス汚れを...
-
サスペンションのブーツは必要...
-
曲がるときに足回りから「コツ...
-
分割式ドライブシャフトブーツ...
-
ハンドルを切るとゴリゴリ
-
曲がる時に、時々”カッカッカッ...
-
ダストブーツの取り付け方
-
ノートPCのファン分解清掃、軸...
-
止まる直前に『ギギッ』と音が...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
ガレージジャッキを使用する場...
-
ジャッキ再生方法
-
【ホンダ フィット第3世代のジ...
-
後輪のタイヤ周りから「カラカ...
-
スバル WRX STI VAB型のウマを...
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
小屋の傾きを直したい
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
95プラドのフロントジャッキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
整備士です。分割式ドライブブ...
-
ウレアグリスとリチウムグリス...
-
曲がるときに足回りから「コツ...
-
ハンドルを切るとゴリゴリ
-
右旋回時のみキーンという金属...
-
曲がる時に、時々”カッカッカッ...
-
止まる直前に『ギギッ』と音が...
-
ドライブシャフトブーツの種類...
-
車 バック時右ハンドルを切ると...
-
ダストブーツの取り付け方
-
ドライブシャフトブーツを強化...
-
車のタイヤ付近から異音が、石...
-
ドライブシャフトが外れた状態
-
ステップワゴン(RF1)のドラ...
-
ドライブシャフトブーツのひび...
-
ライフJB1のドライブシャフトが...
-
サスペンションのブーツは必要...
-
シフトレバーに
-
クラッチグリス
-
ドライブシャフトブーツのサイ...
おすすめ情報