dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ、 地方公務員の採用基準について質問です。

最近は、公務員人気にもかげりが見え始め、予備校も生徒集めに必死なこの頃、実際の試験の申し込みの減少も日々報道されています。

ところで、地方公務員試験の採用基準についてなのですが、明示されていないところがほとんどです。
採用の基準は明示されていなくても、体力試験などでは、試験内容とその評価方法が明示されているところは珍しくなくなってきました。
まあ、相対評価でしょうからここまでクリアしたら合格というような基準の明示はなされないのが当然といえば当然ですが・・・

私の場合、昨年地方公務員の試験で倍率1倍 受験者私のみという試験を受験しました。

結果は一次試験不合格・・・ 情報公開の結果 40問中27問正答で6割7分5厘でした。 ほか作文試験もあったのですが、予備校の作文試験ではいつもA判定、特に作文が苦手でもなくある程度内容を的確に捉え、記述できたと思います。

今年が年齢的にも最後の試験になりますし、今年も情報収集した結果受験者は私1人のようです。

1人の場合、相対評価で採用を決めるわけにはいかないでしょうから、採用基準を最低限クリアしていれば採用されるはず・・・

と思いますが、今年も同じ公務員試験を受けるか悩んでいます。倍率30倍の隣町の方が可能性があるのではと・・・
試験日は同一なので、片方しか受験できません。

悩みの理由はすでに、倍率1倍の方は親類が職員であるということです。親戚がいると採用しないとの情報もあり某予備校で相談したところそもそも本試験で40問の地方公務員試験で27問正答はそれなりのハイスコアであり、倍率1倍で2次試験不合格ならともかく1次を不合格にする理由は見あたらないといわれています。

みなさんの意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

No.3です。



>地方公務員だと議員とか首長とのコネが大きく採用に影響することは公然・周知の事実

採用する側としてはそんなことがないよう必死に努力していますので、そのような無責任な言説に惑わされることのないよう、ご自分を信じて頑張ってください。

行政職の一般事務を受けられたとのこと、無事、突破できるといいですね。

気が早いかも知れませんが、伊藤 章雄『行政マンの仕事術』『行政マンの文章術』〔学陽書房〕という本が参考になると思います。ご一読ください。

http://www.amazon.co.jp/%E8%A1%8C%E6%94%BF%E3%83 …
http://www.amazon.co.jp/%E8%A1%8C%E6%94%BF%E3%83 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ、参考書の紹介ありがとうございます。おもしろそうな本ですね。明日、さっそく書店に行ってみたいと思います。

 先日、1次試験の合格通知が届き2次試験の日程と面接カードが届きました。
 気になることは、1名採用予定なのに合格者が14名もいるのです。田舎なので辞退者は皆無なことを考えると受験者の半分が1次試験を合格してることに驚いています。

 どうなるかわかりませんが、出来る限りのことをして2次試験に望みたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/26 23:38

No.2です。


技術職ということですと選考試験かなとも考えたのですが、競争試験ということですので、採用する側として即戦力を求めていたようにも思えません。
やはり、採用してから育てるという前提だろうと思いますので、あるいは、職種に関係する、ある科目において極端に点が低かったのかもしれません。
事務職であれば全体の点数がかなりのウェイトを占めるのですが、技術職については現場の考え方をかなり考慮しますので、その関係なのでしょうか。
受験者が少ないというのは、かなりの専門性を求められているのではという気がします。より高得点を目指すべく頑張ってください。健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、回答ありがとうございます。

通常の地方公務員試験全国統一日の40問の試験問題一般教養に私の専門分野の問題があるはずもなく、昨年の不合格は納得がいかないままです。 

 ツテで現職の総○部長に確認したところ、近い親族がいる場合採用しないとの言質をいただいたことから、隣町の一般事務の行政職を受験いたしました。倍率は32倍ほどです。
 一応、ダブルで申し込んだ昨年度と同じ技術職は、ローカル新聞で受験者が0人だったことが分かりました。
確かに、それなりの技術は求められるのでしょうが地方公務員の試験で高レベルな技術を求められるようなら民間の方に流れると思います。公務員試験はそれだけ労力を必要とする対策が必要だからです。

2年連続で採用しなくても大丈夫であるなら本当に採用を必要としているのかもある意味疑問ですし、技術職ではなく、行政職の一般事務は100人以上受験、技術職でも別の職種だと30人以上受験していることを考えると私の申し込んだ技術職に今後、受験者が集まる可能性はかなり低いように思います。そもそも受験要件が厳しい。

今は、一次試験の結果待ち状態です。
地方公務員だと議員とか首長とのコネが大きく採用に影響することは公然・周知の事実ですが、一途の望みに希望を託している状態です。

ありがとうございました。m(__)m

お礼日時:2007/10/21 15:28

西日本の某県庁にて、職員採用試験の仕事に関わったことのある者です。


お受けになった試験は、競争試験でしたか、それとも選考試験でしたか。

この回答への補足

 すみません。 返事が遅くなりました。
採用試験は、競争試験で一般に公告されている試験です。

よろしくお願い致します。

補足日時:2007/10/19 23:59
    • good
    • 0

門外漢ですが、



倍率1倍で1次不合格は「採用枠はある(その職種の職員で退職になる可能性のある者が1名いる)けれど、実際に職員が辞めそうにないので今回は見送ります」と言うことではないでしょうか?

親類が職員ならば、その方に聞くのが一番良いのでは?

この回答への補足

 採用職種ですでに働いている方が、母校の先輩なのでいろいろ情報を得ているのですが、技術職ですし1~2年で技術の伝承がなされることもないので辞める予定の人が辞めなかったからというようなことは考えにくいと思います。
 

補足日時:2007/10/20 00:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!