

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
税関職員ではありませんが国家公務員です。
大卒程度を受けたという点で違いますがアドバイスをします。>私は空港に行った時に麻薬探知犬のハンドラーを見ました。そこからなりたいと思ったのですがなり方が分かりません。
イメージとしては、まず国家一般職試験を受けます。ただしこれは各官庁を受けるための試験であり、合格してもそのまま税関から内々定がもらえるわけではありません。国家一般職の1次試験に合格した後、各官庁の説明会があります。ただし「説明会」と書いておきながら、採用に大いに関係しています。そして国家一般職に最終合格した後「官庁訪問」があります。この官庁訪問というのは、簡単に言えば自分の希望する官庁に面接しに行くことです。ここで内定をもらえればクリアです。
ただし私は税関の組織を詳しく知る者ではないので、とりあえず税関の説明会に出たらいかがでしょうか?税関の職員に聞くのが1番です。
・税関ホームページ
http://www.customs.go.jp/saiyou/saiyo.htm
・人事院ホームページ
https://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.html#
あなたが見るべきはこの2つの官庁のサイトです。ここに説明会などのイベントの情報が掲載されています。
また、例えば東京在住ならば人事院東京、東京税関のホームページを頻繁にチェックするようにして、出来るだけ説明会に出席するようにしましょう。
No.3
- 回答日時:
麻薬探知犬のハンドラーなんて全国に何人いるのだか・・・百人もいないでしょう。
東大ですら、毎年、、、2千人からの卒業生がいます。毎年百人増えるのではなく、絶対数がそれだけですから、東大を卒業するより何百倍も狭い門でしょう。もっとも、希望者がどれほどいるかもあるので、倍率はずっと低いでしょうけど。麻薬だけでなく、捜査も含めれば警察犬も入るので、各県警レベルでも採用があります。ある程度広げないととてもとても・・
http://www.customs.go.jp/tokyo/syo/message.html
案外、いけるか?w
No.2
- 回答日時:
国家公務員試験合格が必須
試験の内容は、国家公務員試験問題集というのが市販されていますので、それを一度読みましょう
まあ、大学受験程度の学力があればいいです。
その後、国家公務員II種かIII種の試験を受けます。
そして、東京税関の採用試験を受けます。
http://www.customs.go.jp/tokyo/syo/saiyo.htm
税関職員として採用されて、研修を受けて、それから希望する場所に配属する為の試験や考査があります。
誰でもハンドラーになれるわけではありませんので、何年も採用されるのを待つ場合もあります、それまでは税関職員として働きます。
No.1
- 回答日時:
ここを読んで見て下さい。
それ様の専門職採用では無いので、確率的にかなり困難ですが、目指して見て下さい。入口から入り、そこから色んな人との交流の中で道が開けるかもわかりません。
http://www.customs.go.jp/osaka/saiyou/05_ichinic …
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/12177 …
http://www.customs.go.jp/nagasaki/mizugiwa/maken …
http://pet.goo.ne.jp/special/sp_14b.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 お仕事をする犬、介助犬や麻薬探知犬は短命って本当ですか? 3 2022/09/19 15:35
- 憲法・法令通則 個人特定できる一般人の「私は犬はかわいいと思うけどかわいそうだと思う。だって人間のために警察犬や麻薬 1 2022/08/20 14:27
- 医学 付属からの上がりならわかるけどセンター試験受けて国立に行くのが麻薬やってるとかあり得るのでしょうかそ 1 2023/05/25 07:24
- 大学受験 薬学部 再受験 35歳の男ですが、国公立大の薬学部を再受験しようと考えています。 落ちたら諦めて、別 2 2023/05/19 11:47
- 就職 今、19歳で、今年20歳になります。 高校の時に公務員になりたいと思っていて試験を受けたのですが、受 1 2023/05/09 12:05
- 就職 今、19歳で、今年20歳になります。 高校の時に公務員になりたいと思っていて試験を受けたのですが、受 3 2023/05/03 23:37
- 引越し・部屋探し 知人にここ最近火事で家を失い住む所を探しています。家族3人と犬が一匹いて、高松市内で、家賃の安い一軒 3 2022/04/20 12:18
- 政治 71歳のインド人にとって、老後はインドで暮らすより、日本の刑務所で暮らした方が良いですか? 3 2023/03/01 11:23
- 犬 ミニチュアダックス16歳 今迄4回全身麻酔で歯石除去を、しているんですが 最近また歯石がついてしまい 1 2023/04/30 22:33
- 幼稚園受験・小学校受験 高卒認定試験と通信制高校について 2 2022/07/23 15:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高等学校実習助手の給料と仕事内容
-
様々な意見を聞きたいのでもう...
-
郵便局の内勤、外勤
-
町役場の試験を受けてきました。
-
国立大学職員採用試験について...
-
公務員試験の成績開示
-
農協の採用試験
-
ECC非常勤講師の採用面接試験に...
-
20分程度の「適性検査」とは?
-
あまり使わない「貴○」の呼び方...
-
今気づいてしまったのですが、...
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
教員採用試験一次で落ちてしま...
-
修学年月とは
-
やっぱり学歴社会でした(長文)
-
27歳 非正規しか職歴なし 公務...
-
男女雇用機会均等?
-
背が低いと就職がむずかしい??
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
内定取り消されました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ECC非常勤講師の採用面接試験に...
-
高等学校実習助手の給料と仕事内容
-
小さな地方自治体の2次試験辞退...
-
20分程度の「適性検査」とは?
-
郵便局の内勤、外勤
-
適性検査っていうのは・・・
-
筆記試験。。。。
-
紹介予定派遣の企業にSPI試験が...
-
現在定時制高校に通う高1です。...
-
麻薬探知犬ハンドラーになりた...
-
アナウンサーの倍率は?
-
【郵便配達員になるには???】
-
☆市採用☆医療系の公務員☆市立病...
-
国立・県立病院への就職
-
独立行政法人の採用試験について
-
エクセルとワードの実力テスト...
-
一度無職になると地方公務員は...
-
警察署の事務吏員の男女比
-
様々な意見を聞きたいのでもう...
-
教員採用試験を何度も受けた方...
おすすめ情報