dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社が倒産しました。
現在40歳ですが、英語の教員免許を取ろうかと思っています。
私はTOEFLで570(=TOEIC 800)のスコアを持っており、会話力もあります。
仕事(求人)はあるものでしょうか?
私立の学校を狙えば、可能性はあるでしょうか?
また、教育実習もなかなか受け入れ先を探すのが大変と聞きました。
ご存知の方、教えてください。

A 回答 (3件)

公立学校でも、青森県のように50歳未満でかつ英語のスコアがあれば、教員免許未保有でも「特別免許状」交付で受験できるところがありますので、そうした自治体を狙ったらどうでしょうか。



また、東京都のように社会人経験があれば、事実上年齢制限なし(60歳未満)の自治体もちらほら出るようになりましたので、教員免許をこれから取るのも損ではありません。

参考URL:http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education …

この回答への補足

1.(一部)試験免除
  →教員免許必要

2.特別選考
  →教員免許必要なし

との理解でよいでしょうか?

補足日時:2010/02/22 11:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
光明が見えてきました。

>公立学校でも、青森県のように50歳未満でかつ英語のスコアがあれ
>ば、教員免許未保有でも「特別免許状」交付で受験できるところがあ
>りますので、
私は横浜市在住で親もいるため、関東近県ならちょくちょく帰れるので応募したのですが、青森ですか。
もう少し近場であれば最高なのですが。。。

>また、東京都のように社会人経験があれば、事実上年齢制限なし(60
>歳未満)の自治体もちらほら出るようになりましたので、教員免許を
>これから取るのも損ではありません。
これも、私にとって有用な情報です。
真剣に検討したいと思います。

お礼日時:2010/02/21 21:19

補足について


>1.(一部)試験免除
>  →教員免許必要
>2.特別選考
>  →教員免許必要なし
>との理解でよいでしょうか?

「特別選考」は、青森県のように合格後「特別免許状」を得ることで、教員免許未取得でも採用試験を受験できる自治体と、東京都のように教員免許状は必要だが、試験の一部を論文にするといった自治体に分かれます。
残念ながら、関東一都六県では、英語で特別免許状を得ることで、教員免許未取得でも採用試験を受験できる自治体はないですね。
「一部試験免除」は、全国各地で実施されており、TOEFL,TOELCがハイスコアだと、英語の実技試験が免除になります。

しかし、先の回答のように東京都は社会人経験があれば、事実上年齢無制限ですし、横浜市も同様に事実上年齢無制限です。
なお、東京都、横浜市とも中・高両方の教員免許が必要ですので、大学通信課程等で取得する際は注意下さい。
    • good
    • 0

免許を取得して44歳ですか。


私立の採用はありえません。普通の会社と同じく,そこで長く働いてくれる人がほしいので,相当の指導スキルがあってヘッドハンティング以外に考えられません。
公立は自治体によっては50歳まで高校の採用試験を受けることができます。中学だと40歳までがほとんどなので不可能です。
ちなみに公立も私立も学力試験が課されます。TOEFL570点ということはそれなりに評価されますが,周りも最低でも英検準1級程度の能力を持っていることを覚えておきましょう。さらに学力のみでなく人間性なども問われます。また,元々採用枠が少なく教員になること自体とても大変(受検予定の自治体の教育委員会のHPで確認してみましょう)だということも覚えておきましょう。
もしくは正採用でなく常勤講師として年契約をつないでいくこともあるかと思います。

※教育実習は自分の母校へ行くのが原則です。そこで受け入れてもらえない場合,附属学校を持っている大学ならそこで受け入れてもらえますが,そうでない場合は自分で開拓しなければなりません(大学や教育委員会が手を貸してくれるでしょうが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
とても参考になりました。

>免許を取得して44歳ですか。
41か42で取得できますが、これでも遅いですね。

>周りも最低でも英検準1級程度の能力を持っていることを覚えておきま
>しょう。
今は先生のレベルも上がっているんですね。
私が高校生のころは、外人講師と話せる英語の先生は数えるくらいしかいませんでした。。

お礼日時:2010/02/21 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!