dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再来週、半年振りくらいにお茶会に行きます。
これまで自分で髪をまとめていたのですが、今年の夏は暑かったため、
かなり髪をすいてしまい、まとめても「これだけっ?」という量です。
付け毛も探してみましたが、売られているのは自分の髪の色と合わな
い為、(自分の髪は真っ黒です。)自毛でまとめたいとおもいます。
かなり髪をすいていて、自分でまとめられている方、どのような髪型
にされているか参考に教えてください。
ちなみに、髪の長さは肩下10センチくらいです。

A 回答 (1件)

文章で説明するのは難しいですが…。


まず夜会巻き。後ろで一つにゴムで束ねたあと、上にねじりあげながらゴムを移動させます。
最後のしっぽはねじった髪の中に入れ込んでゴムを隠しつつピンでしっかり固定します。
ほつれないようミストやスプレーでなでつけながら固めます。

もし段の入った髪の場合、耳から耳で上下二つに分け、下の部分を夜会巻きの要領であげてから、上の髪をかぶせてふんわりとなでつけながら固めます。
この場合、前もって全体を適当にブロック分けしてホットカーラーで巻いておきます。
逆毛をたてるとボリュームが出ます。足りない場合はすき毛を入れます。

やはりわかりにくいですね。画像があるといいのですが。
お茶席ではかんざしや髪留めは御法度ですよね。シンプルで大人っぽくまとめるのにこの2通りがベスト、と長年の研究(?)でたどり着きました。
慣れるまでちょっと大変ですが自分の使いやすいピンを探して工夫してみてください。
私は髪が多いので普通のアメピンやUピンでは留まりきらず、プラスチック製の波形の大きなUピンのような物を利用しています。
またワックスやミスト等も大事なアイテム。アップ用を美容室で購入しています。
本番前に十分に練習しておかれる事をおすすめします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!